
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

本当にキーレスポンスがいい!
これは腕の見せ所!目押しで回避して背後から急襲!爽快アクションRPG!

三国志にファンタジー要素を加えた感じの世界観で、スタンダードな仮想パッドによる操作でありがちに見えるが、実は一味違う。
ポイントは、凄く快適なキーレスポンスと、さりげない背景演出や、ボス撃破時のカメラ演出など。
細部の完成度が素晴らしい。
アクションでは、回避や必殺技はもちろん、投げ技があったりアクション性が高いぞ。
流石、全世界500万ダウンロードを超えたというだけの事があり、アクションだけでレベルをある程度カバーできてしまう程だ!
「三国双舞」の特徴は、演出面や操作性など細部の完成度

フィニッシュカメラアングル!・・・み、見え・・・っくそ!w
背景などは、歩いていると崩れていた足場が再構成されたり、別の空間へ移動する転移門など、ファンタジックな演出に驚く。
カメラアングルに関しては、ボス登場演出にフィニッシュ演出など、抑えてほしい爽快な演出はだいたい入っている。
特にフィニッシュで、カメラアングルに付け加えてスローがかかる定番の展開が心憎いw
そして何よりキーレスポンスの爽快さは、仮想パッド系の操作形態のアプリの中では最高クラスといっていい。
敵の攻撃に合わせて目押しで回避動作ができたり、アクション好きの開発者のこだわりじゃないだろうか?
「三国双舞」の攻略のコツは、味方武将の使い方にあり!

世界観は三国志モチーフだけど、実際ファンタジー作品にしかみえないw
武将は、召喚する事で一定時間敵を戦ってくれる心強い仲間で、主人公キャラのように装備を変えたり育成可能な存在。
かなり高性能なキャラで、最初から強力なスキルをぶっ放してくれるので、ボス戦ではまず使って体力を削っていこう。
主人公キャラだけでなく、彼らも強化しておいて、ピンポイントで使っていけるようにしよう。
ゲームの流れ
- 三国志武将たちが登場するのだが、モンスターなどのファンタジー的要素満載の展開。
見る限り、ファンタジーでもいいんじゃ?w - さて、最初のキャラ選択。
イケメンな男性キャラ。 - 大人な雰囲気の美女キャラ。
- 健康的な美少女キャラ。
- ちょっと忍者っぽい?男性キャラ。
どれを選ぶ? - ストーリー展開は、三国志のストーリーをなぞるより、ファンタジー展開の方が多目。
操作は仮想パッド式、回避と投げがポイント! - タイミングを合わせると特殊技(投げなど)が発動!
周囲の敵を巻き込んだ強力な攻撃だ。
この娘のは、スクリューパイルみたいな投げw - 美女の救出ミッションなど、いろいろなステージがある。
仲間の武将とアクションを駆使して戦い抜け!