
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

ユニットを動かして敵機を撃破せよ。
ロボットアニメの熱さ!を感じられるSRPG!

地獄の底より現れ、世界征服を目論む「地獄軍」によって次々と倒される神機たち。そんな危機的状況に現れたのは、ひとりのオヤジと女房!?
あらゆる悪を打ち倒す必殺剣が唸りを上げる! 武侠中年ダイケンドーの物語が今はじまる。
ゲームはストーリーモードを進めつつ、インターミッションでパーツの購入や装着、フリーバトルモードの「トレーニング」を行って機体の強化する。
バトルのルールは、敵味方問わず神機の機動力によって行動順が決まるアクティブターン制。
行動が回ってきた機体を動かし、敵機に隣接させると攻撃コマンドが使用可能となる。
バトル中は攻撃側が必ず先制攻撃を行い、命中率の高い直接、反撃を受けない銃撃、特殊なゲージを消費する必殺などのコマンドを駆使して戦う。
そうしてステージごとに設定されたクリア条件を満たし、熱いロボットバトル列伝を体感しよう。
武侠中年ダイケンドーの特徴は大味だけど熱いシナリオとゲームバランス

熱いストーリー展開にも注目。
味方や敵が従来よりも強力になり、大味にはなっているがゲームバランスはしっかりと取れている。
トレーニングモードにおけるキャラのレベルアップ、機体へのパーツ追加が可能なので育成によって難易度が幾分かは緩和されている点も良かった。
携帯アプリからの移植のため画面の範囲が狭く、スマホを通常画面に切り替えたときにアプリが停止してしまう問題は解決されていないが(ステージ途中でのセーブで一応防げる)
今後リリースされるであろうスマホオリジナル作品に期待したいところだ。
武侠中年ダイケンドーの序盤攻略のコツ

機体にパーツを取り付けて強化しよう。
あるいは、ポイントを消費してパーツを購入し、装着することでロボット(キャラ)を鍛えていくのがポイントになる。
序盤はタケルとヒミコが部隊の足を引っ張るので、タケルはトレーニングモードでレベルを上げつつパーツで補強を行い、ヒミコは後衛において修理機能で味方をサポートするのが定石となる。
フィールド上では敵との距離を考え、近接戦を挑まれないギリギリの位置にユニットを移動させる。
攻撃するときは自機が味方機に隣接した状態、タッグバトルが必ず発動するような状況に持っていこう。
ゲームの流れ
- ストーリーモードでは最初にアドベンチャーパートが挿入される。
- ステージ上では機動力の順に行動が回ってくる。移動→敵に隣接して攻撃を行うのが基本となる。
- バトル中は攻撃側が先制し、直接や銃撃、全力攻撃や必殺などのコマンドを駆使して戦う。
- キャラ(機体)はパーツを購入し、それを装着して鍛える。
- パイロットにはレベルが設定されており、レベルとともに能力値が上がり、攻撃力や命中率などに影響するスキルを習得・強化できる。