
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

懐中電灯で周囲を確認しながら出口へと向かおう。
懐中電灯の光だけを頼りに脱出を目指すホラーアドベンチャー

マップには不気味な怪物がうろついており、つかまると即死!こちらに対抗手段なんてものはない。
プレイヤーができることは、懐中電灯の光が照らすせま~い視界だけを頼りに、怪物をよけながら進むことだけだ。
ホラーゲームというとグロさで怖がらせるものが多いが、本作はマップも怪物も白黒のグラデーションでシンプルに描かれており、グロくはない。
せまい視界がもたらす心細さと怪物の息づかいが近づく不安感、そして即死の恐怖によって、グロさに頼らずともトップレベルの恐怖を味わわせてくれるぞ!
「ディム・ライト」の特徴は音と光による恐怖

光と音の演出によって、いもしない怪物に怖がってしまう!そのくらい怖い…。
怪物が近くにいるかどうかが怪物の息づかいによってわかるのだが、イビキのようなかすれ声のような息づかいがまあメチャクチャ怖い。
さらに息づかいに合わせてドックンドックンという鼓動音が聞こえ始めると、怖さが増して自分の鼓動も早くなってしまう!
さらに、きちんと光のあたる角度によって影の向きが変わるという演出もニクい!懐中電灯の光があたって影が動いただけなのに、動きに反応して「か、怪物か!」とビビってしまう!
音と光の使い方が上手く、とても強い不安と恐怖を与えてくれるぞ。
「ディム・ライト」の攻略のコツは移動方法の見極め

怪物に気付かれたらダッシュ!とにかく出口まで逃げ切るのだ。
タップによる移動では足音が出ないため、怪物に気付かれず移動できる。
一方、ダッシュは大きな足音出るため怪物に気付かれてしまうが、すばやく移動できる。
キホンはタップ移動で足音を立てずゆっくりと移動し、懐中電灯の向きを回転させて周囲の状況を観察しよう。
そして、怪物に発見されたらすぐにダッシュ移動だ!ただし、たとえ怪物がそばにいても、発見されてない状態ならタップ移動で気づかれないように移動しよう。
ゲームの流れ
- シンプルなタイトル画面。プレイ前にヘッドフォンを確認しよう。音がでない状態では怪物の存在がわかりづらいぞ。
- どのステージをプレイするか、ドアをタップして選択。ステージ選択すら怖い雰囲気が漂っている…。
- ステージ開始…。懐中電灯の光をあてて周囲の状況を確認しつつ進んでいこう。
- 怪物の姿は見えずとも、息づかいは聞こえてくる…。それが怖い…!
- ドアが開いて怪物が出てきた!接触すると即死だ…。
- たくさんの怪物がいるが、全員壁を見ている…。タップ移動で怪物の背後を通り抜けるのが超怖い…!
- 見事ゴールするとステージクリアだ。次のステージへ…!
- ステージ名をよく見ていくと、物語になっていることがわかる。何やら謎が隠されていそうで引きつけられる…!