
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

シンプル操作で遊べるハクスラRPG。
迷路のような不思議世界を進むハクスラRPG

キャラクターである「依代(よりしろ)」を入手し、4体をパーティに編成してダンジョン探索に出かけよう。
ダンジョンは複数のフロアに分かれていて、そのどこかにいるボスモンスターを倒すと次の階層へ進める。
各フロアでは宝箱やトラップといった様々なイベントが発生し、敵と遭遇するとバトルに発展! 依代ごとに設定された通常攻撃、スキルを駆使して立ち向かおう。
敵を倒すと宝箱を開けるのに必要な鍵や新たな依代、「魂石」と呼ばれるアイテムを入手できる。
魂石を使ってキャラのステータスを上げて強化し、より強力な敵が待ち受ける階層へと足を踏み入れよう。
TowerofInfinityの特徴は育成自由度の高さ

キャラメイキングの自由度が高い。
キャラ絵も可愛く、何より育成自由度が高いのが魅力的だ。
魂石を使えば自由にステータスの割り振りやスキルの付け替えができ、ゲームを進めると依代ごとに設定された固有のアビリティを書き換えることもできる。
ゲームシステムもハクスラらしくテンポよく進行できる作りになっていて、ワンボタンでフロアを移動でき、バトルも攻撃かスキルを選択して連打するだけ。
階層数は塔ごとに100階層あり、初級~上級まで3つの難易度が用意されているようなのでボリューム感も申し分ないようだ。
細かい点ではあるが、探索中のメイン画面にミニマップが表示されていないため自身がどこにいるのか分かりづらい。
機種依存のバグかトラップかは分からないがフロアの移動中に何のメッセージもなく同階層の別フロアにワープさせられたのは気になった。
TowerofInfinityの序盤攻略のコツ

多彩な依代を集めて鍛えよう。
依代の職業ごとに各能力を鍛えるときの費用が違い、ステータス画面で「コスト」ボタンを押してそれを確認してからステ振りを行おう。
25回の強化を行うごとに必要な魂石の数が倍増するため、最初に費用の高いステータスを鍛えておき、スキル使用回数も適度に上げていくといい。
また、ダンジョンにあるすべてのフロアに訪れてから次の階層に進むと完全踏破となる。
この回数を稼いでおくと実績でレアな依代が貰えるので積極的に狙っていこう。
ゲームの流れ
- 探索ボタンを押すと街の外へ。画面下にあるボタンを押してフロアを移動しよう。
- 各階層には複数のフロアがあり、様々なイベントが発生する。
- 敵と遭遇するとバトルに発展。簡単なコマンドを選択して敵を倒していこう。
- 探索中は画面左下にある地図ボタンを頻繁にチェックし、自身がどこにいるのか、未踏破のフロアがあるかを確認しよう。
- バトルやイベントで魂石を獲得するとステ振りを行える。最初にコストボタンを押して必要な魂石を見ておき、簡単な育成プランをたててから鍛えるといい。