
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

様々なハンバーガーを作っていると、ついついハンバーガーが食べたくなってくる…!
具材パネルをなぞってハンバーガーを作るマッチングパズルゲーム

お客様はなんとモンスター!
作ったハンバーガーを食べさせることでお客様に満腹感を与え、空腹度をゼロにすれば撃退できるぞ。
ステージに登場するモンスターを全て倒せばステージクリアだ。
敵全体に満足度を大きく与えるアイテムとしてポテトやアップルパイといったサイドメニューが登場したり、ヘルプが調理・接客マニュアルになっていたりと、ファーストフード店を模した世界観も楽しい。
パズルの楽しさで頭脳を刺激するだけじゃなく、ハンバーガーやポテトの香りを想像して空腹感が刺激されてしまう、飯テロ的なゲームだ!
「バーガーバトラー」の特徴は異なるパネルをマッチングするシステム

効率的にハンバーガーを作るのもいいが、好きな具材を組み合わせるのも楽しい…!
ハンバーガーなのでミートパティは必須だが、それ以外はどんな具材を挟んでもOK!
さらに、挟んだ具材が特定の組み合わせの場合、チーズバーガーやBLTバーガー等の定番メニューを作ることができ、サイドメニューパネルが出現する。
また、お客様によって赤、緑、黄の属性があり、属性に応じた色の具材を入れることでより高い満腹度を与えることが可能だ。
組み合わせるパネルが状況によって大きく変化するため、毎回毎回どう繋げばいいかを考えるのが楽しい!
これまでマッチング系パズルをプレイしまくって飽きた…という人でも新鮮な楽しさを味わえるぞ!
「バーガーバトラー」の攻略のコツはバンズとミートパティのレベルアップ

ハンバーガーの美味しさの基本はバンズとミートパティの美味さ…即ち防御力と攻撃力!
強化にあたってはステージクリア時に獲得できるゴールドが必要になるぞ。
ゲーム序盤では6個のパラメータ中、防御力とミートパティの攻撃力を優先して強化していくといいだろう。
赤、緑、黄の属性毎のダメージ効果は特定の属性のお客様に対してのみ効果を発揮するし、サイドメニューのダメージ効果もサイドメニュー出現時のみ効果を発揮する。
これに対し防御力とミートパティの攻撃力はどんな敵に対しても効果を発揮する基本的なパラメーターだからだ。
ゲームの流れ
- クエストをタップしてステージを選ぼう。「お客様はモンスターです」や「三匹のオーク」等、パロディとなっているタイトルがおもしろい!
- ステージ開始!ハンバーガーのバンズ(上側)パネルから順に具材をなぞっていこう。なぞることが可能な残りパネル数が表示されるぞ。
- パネルを選択し終わると、ハンバーガーが完成し、お客様の胃に満腹感を与える!
- お客様の下に表示されたターン数が経過すると、お客様から攻撃を受ける!体力がゼロになるとゲームオーバーだ。
- 定番メニューを作ることが画面に出現するサイドメニュー!タッチするだけで全てのお客様に満腹感を与えてくれる。使用感が爽快だ!
- ステージの最後にはボスキャラクターが出現!ボス戦までにサイドメニューを貯めておくとクリアが楽になるぞ。
- ボスキャラクターを倒すとステージクリアだ!ゴールドが手に入るので、パラメーターを強化しておこう。
- 定番メニューの組み合わせは、「メニュー」ボタンから確認可能。いくつか覚えておくと、ゲームがぐっと有利に展開できるぞ!