
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

敵との戦いはシンボルエンカウント。
巨大な敵と戦うアクションRPG!広大なオープンワールドを駆け抜けよう

ビーストの呪いを解くために3Dの広大なフィールドを探索して巨大な獣たちと戦い抜こう。
日本語版が無いのでちょっとプレイしづらいかもしれないがチュートリアルで大体の操作方法は理解できる。
ストーリーについては原作小説を参照すれば英語がわからなくても理解できるかも?
フィールド上に点在する獣と戦ってレベルを上げたり、随所に隠された宝箱をすべて探し出したりと、できることはとても多い。
オープンワールドならではの自由な世界で自分なりの楽しみを見出そう。
「Beast Quest」の魅力は自由に探索できる広大な3Dフィールド

広大な3Dフィールドはモンスターハンターを彷彿とさせる
実績解除やミッション報酬目当てに、フィールド上すべての宝箱を探し出したり、ミッションで指定された動物を探し出してもいい。
ウサギが隠れた穴を掘り起こしてみたり、洞窟を通り抜けて高台へ登ってフィールドを眺めてみたりといった、あまり意味は無いが好きなように行動をしてみてもいい。
自由な視点変更と細々としたギミックが、ただ探索するだけで楽しいという気持ちを湧き起こさせてくれる。
何をするのもプレイヤーの自由だ。
「Beast Quest」における戦闘のコツ

攻撃を欲張りすぎると回避が間に合わないことも
すべての敵の攻撃には必ず予備動作が存在している。よく観察していればどんな攻撃がどのタイミングでどの方向に出されるのかがよくわかるようになるぞ。
そうした敵の行動に合わせて「左右回避」「盾ガード」「溜め攻撃」を使い分ければほぼダメージなしで一方的に敵を倒すことも可能だ。
タイミングを合わせられるなら「左右回避」。敵の攻撃が来ない方向に回避しよう。
ちょっと避けづらい攻撃は「盾ガード」。ずっと盾を構えられる代わりに回数制限がある。
敵の攻撃がしばらく来ないと確信したら「溜め攻撃」で大ダメージを狙おう。最大までチャージした溜め3攻撃の威力は絶大だ。
ゲームの流れ
- 足のアイコンを押し続けるとキャラクターが画面奥に前進し続ける。スワイプで視点変更、方向転換しながら前に進んでみよう。
- 地図上の「!」マークの場所では次のイベントが発生する。謎の巨大な足跡が地面に残されている・・・
- ドドブランゴ・・・ではなく雪獣ナヌークが登場!
チュートリアルで「盾ガード」「左右回避」「攻撃」「溜め攻撃」を覚えよう。
- 戦闘終了後、ハーブを7つ集めるミッションが発生。フィールド上のハーブを見つけたらタップで回収しよう。
- 右上のマップをタップすると全体マップが表示される。敵の位置、洞窟、イベントなどの確認ができる。
- 敵はいちどに複数襲い掛かってくることも。波状攻撃されるとよけきれないことも多いので盾を有効活用しよう。
- 敵をたおしたり宝箱から回収したお金は攻撃を受けた盾の修理やステータスUPに使おう。レベルに応じて攻撃力やHPを強化できる。