
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

フリスビーを操ってゴールまで導こう。
ジェットコースターのような疾走アクション!

「Frisbee(R) Forever 2」はフリスビーを操ってアスレチックコースを滑走するアクションゲームだ。
エリアとステージを選び、フリスビーを画面向こうへフリックしてゲーム開始。
左右ボタンを押すか端末を傾けて旋回させながらフリスビーをゴールまで導こう。
ルート上には星やコインが置かれており、扇風機や加速アイコンといったギミックも仕掛けられている。
障害物に当たることなくステージの最奥にあるゴールまでたどりつけばステージクリア。
獲得した星に応じてコインを入手でき、それを使って新たなエリアの購入やフリスビーの購入・強化を行いながら多彩なステージを突破していこう。
Frisbee(R) Forever 2の特徴はグラフィックの美しさとボリューム感

疾走感がたまらない。
無印版からグラフィックが美しくなり、操作感についても直感的な傾け操作と細かい調整ができるボタン操作を切り替えられる。
とくに傾け操作によって、ジェットコースターに乗っているかのような疾走感が増しているのは良いね。
エリアやステージ数も豊富に揃っており、フリスビーに星を引きつけるマグネット機能を付与するといった強化要素も用意されている。
ただ、ガードレール等の防護柵がないためコースを逸脱しやすいのは少し残念。
ルート上に点線のガイドを表示する機能が欲しいと感じた。
Frisbee(R) Forever 2の序盤攻略のコツ

細かい操作はボタン、疾走感を楽しむなら傾け操作がオススメ。
序盤のステージだとまともにコインを獲得できないため、まずはTOPメニューから「Get Coins」を選ぶ。
ここではTwitterやFacebookの連携機能の利用や30秒ほどの動画を見るだけでコインを得られ、動画については何度でも利用できるため簡単にコインを溜められる。
コインはアップグレード項目で使用し、その中でもフリスビーに星を引きつける「Star Magnet」を優先して鍛えると各ステージでゴールドコイン(三ツ星)評価を得やすくなるのでオススメだ。
ゲームの流れ
- エリアとステージを選択してゲーム開始。どのステージも行動力等の制限なく遊べる。
- 最初に縦方向へフリックしてフリスビーを飛ばす。フリスビーは自動で前進し、左右ボタンか傾け操作によって旋回する。
- フリスビーの進行ルートには星が置かれており、それを頼りにゴールまで進む。ルートを外れる、または道中にある障害物にフリスビーがぶつかるとゲームオーバー。
- 星を集めるとステージクリア時にコインを獲得でき、それを使ってフリスビーにマグネット効果を与えたりコインの獲得量を上げたりできる。
- この他にも新たなエリアの開放、フリスビーの購入もコインで行うことができる。