
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

爽快な戦闘アクションが味わえる!
ハイスピードバトルが爽快なアクションRPG!

強力な一撃を放つ「バーサーカー」や素早い動きと手数をほこる「モンク」といった、攻撃方法の異なる操作キャラを選ぶことができる。
バトルではキャラが所狭しと動きまわり、複数の敵を斬りつける。
EX技を使うことで通常の視点からズームアップされ、キャラの間近でアクションを見ることができる演出も臨場感があり、無双ゲームのような爽快なバトルを楽しめるぞ。
キャラを育てながら、気持ち良いバトルを味わおう。
スピーディなバトルとボリューム感が特徴!

多彩なモードが用意されている。
ある程度まで近づけば攻撃ボタンを長押しするだけで敵を倒せるうえ、一度クリアしたステージでは完全なオート操作に設定できるため、繰り返しステージをクリアする手間を省けるのは良いね。
クエスト、モンスターウェーブ、アリーナと遊べるモードも揃っており、スキルの習得や装備品の生成や強化といった育成メニューも豊富にある。
爽快さとボリューム感が両立したアクションRPGになっていたぞ。
クリティカ ~混沌の幕開け~の序盤攻略のコツ

キャラを育てよう。
クエストでは通常攻撃→スキル→通常攻撃の流れでボタンを押していけば序盤は難なくクリアできる。
キャラを少し成長させると強力な「EX技」を覚えるので、ステージの最後にいるボス戦ではボスだけを狙い、EX技→スキルの順で使って5~10秒で瞬殺すると楽だ。
プレイヤーレベルが上がるとモンスターウェーブや装備品生成などのメニューが開放され、その度に簡単なチュートリアルが挿入される。
ただし、レベルを上げても行動力は全回復しないので注意が必要。
また、クエストの行動力が0になるとイベントが発生して1度だけ行動力が全回復するので、そのポイントも利用してキャラのレベルを一気に10~11まで上げるといいだろう。
ゲームの流れ
- ゲーム開始時に職業を選択。職業ごとにセーブスロットを作成できる。現在、2職だけ開放されており、今度のアップデートで他の職種も追加されるようだ。
- 遊べるモードは行動力を消費して挑む「クエスト」、制限時間内に次々と現れるモンスターを倒す「モンスターウェーブ」、他プレイヤーと戦う「アリーナ」の3つ。
- 各モードでの操作は、左にあるパッドで移動。右下にあるボタンを連打、長押しすることで通常攻撃が連なり、コンボ攻撃になる。
- 通常攻撃のモーション中に強力なスキル攻撃を放つこともできる。また、バトル中にゲージを溜めて放つ「EX技」も用意されている。
- クエストをクリアすると経験値や資金、装備アイテムを入手できる。キャラがレベルアップすると新たなスキルを習得でき、資金を使うと装備品の生成や強化も行える。