太鼓の達人プラス

太鼓の達人プラス

パブリッシャー BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

ジャンル 対戦プレイゲーム

リズムに合わせて太鼓を叩くあの太鼓の達人がスマートフォンで遊べる

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

太鼓の達人プラス androidアプリスクリーンショット1

有料で追加可能な楽曲。パズドラやアイマスとコラボした楽曲パックもある。

あの太鼓の達人がスマートフォンで無料で気軽に遊べるぞ!

太鼓の達人プラスイメージ
太鼓の達人はまさにタイトルそのまんま、楽曲に合わせて日本古来の打楽器「太鼓」を叩く音ゲーだ。

叩き方には太鼓の中央を叩く「ドン」系と太鼓の側面を叩く「カッ」系があり、画面表示に合わせて叩く必要がある。

そんな太鼓の達人が、スマートフォンに移植された。それが太鼓の達人プラス。なんと無料!

ちなみにスマートフォンの場合、画面のタッチ箇所によって「ドン」系と「カッ」系を叩き分ける

用意された楽曲は、初期状態では6曲。有料購入することで楽曲を追加できる。

追加楽曲には、アイドルマスターとコラボしたものや、あのパズドラとコラボしたものも用意されているぜ。

太鼓の達人プラスの特徴は楽曲にノリやすいこと

太鼓の達人プラス androidアプリスクリーンショット2

音楽に合わせてリズムを取りつつ太鼓を叩くだけで、初心者でも気軽に楽しめる。

太鼓の達人プラスの特徴は他の音ゲーと比べて楽曲にノリやすいことだ。

太鼓の達人プラスがフィーチャーしているのは、太鼓。

太鼓は楽器としては、楽曲の中でリズムパートを担当する。

リズムパートといえば、まさに“ノリ”を司るパート。

クラブミュージックのような横ノリも、ハードロックのような縦ノリも、リズムパートが生み出している。

ダンスで体を揺らしたり、楽曲に合わせてヘッドバンキングしたり…というのも、意識はしてないがリズムパートに合わせて行っているだろ?

そんなリズムパートを担当する太鼓にフィーチャーした太鼓の達人プラスは、他の音ゲーと比較して、ノリやすい。

さらに、楽曲のリズムに合わせて太鼓を叩けばよいワケだから、音ゲー初心者でも入り込みやすいハズだぜ。

太鼓の達人プラスの攻略のコツはリズムを覚えること

太鼓の達人プラス androidアプリスクリーンショット3

まずは楽曲のリズムを覚えることを目的にプレイを重ねよう。

太鼓の達人プラスは、的確なタイミングで叩き続けることによってコンボをつなげていき、フルコンボを狙うことで高得点が出る。

フルコンボを狙う上では、耳でリズムを聴いて、リズムに合わせて叩くというやり方がいい。

だが、最初のうちはついつい画面表示を見てしまうハズだ。

次の叩き方が「ドン」系なのか「カッ」系なのかわからないからだ。

だが、マーカーを見て適切なタイミングに叩くというのは難しい。反射神経が相当よくないと、どうしても叩くタイミングを逃してしまいがちだ。

これを避けるためには、まずは楽曲のリズムを覚えることを目的にプレイをすることだ。

何回かプレイしていれば、カラオケの歌詞を覚えるように体が楽曲のリズムを覚えてくれる

そうすると、画面をそれほど見ずとも耳で楽曲を聴いて、リズムに合わせて叩くことができるようになるハズだ。

ゲームの流れ

androidアプリ 太鼓の達人プラス攻略スクリーンショット1
マスコットのドンちゃんがかわいいタイトル画面。
androidアプリ 太鼓の達人プラス攻略スクリーンショット2
初回プレイでは、名前入力が必要だ。
androidアプリ 太鼓の達人プラス攻略スクリーンショット3
モード選択で「演奏ゲーム」を選択してゲームスタート。
androidアプリ 太鼓の達人プラス攻略スクリーンショット4
楽曲選択画面。最初に選べる曲数が少ないのがちょっと残念。
androidアプリ 太鼓の達人プラス攻略スクリーンショット5
楽曲を選んだら、むずかしさを選ぶ。最初はカッコつけずにかんたんがいいだろう。
androidアプリ 太鼓の達人プラス攻略スクリーンショット6
ゲームスタート。リズムにノって本能のままに太鼓を叩け!
androidアプリ 太鼓の達人プラス攻略スクリーンショット7
楽曲が終わると成績が表示される。フルコンボを目指せ。