
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

チームを組んで試合を勝ち抜こう。
目指せ!甲子園優勝

3月2日から熱闘がはじまるWBCや、3月22日開催のセンバツ高校野球。
そして、3月末にはプロ野球が開幕するということで季節感は申し分なし!
豊富な育成メニューに各項目ごとに用意されたミニゲームの数々。
他プレイヤーのキャラとチームを組んで特訓したりスタメン争いをしたりして友情を育み、様々なチームとの対戦を経て甲子園優勝を目指す。
キャラを育てる楽しみはもちろん、プレイヤー同士の連帯感も味わえる一本だ。
豊富なメニューでパワーアップ

豊富な育成メニューでキャラを強化。
特徴的なのは、育成メニューごとに用意されたミニゲームとチームメイトの存在だ。
ホームラン競争やストラックアウトなどの特訓メニューには、それぞれ専用のミニゲームが用意されており、結果に応じてアップする能力値が変化する。
単純に行動を選ぶだけじゃないアクション性があるのは良いね。
また、既存のゲームでは自身のキャラ以外はNPC(ノンプレイヤーキャラクター)になる場合がほとんどだが。
本作はチーム内のメンバーから他チームにいたるまで、すべてがプレイヤーたちの作ったキャラになっている。
コメント付きの「応援」をしあって特訓をより受けやすくする、チーム内でスタメン争いをする等、互いに切磋琢磨しつつ、試合では協力して敵チームを倒す。
ネトゲやソシャゲのギルド戦のような、連帯感のある試合を繰り広げられるのが魅力となっている。
練習コマンドで自動強化!?

コーチと契約して自動特訓。
特訓を選ぶと消費される気合値も時間経過で回復させるより他プレイヤーを応援する方が稼げるため、1日1回起動するだけでも充分強化できる。
試合で打撃・投球操作ができず、ミニゲームのゲーム性がすべてタイミング系なので飽きやすいのは難点だが。
野球好きや育成シミュレーション好きに薦めたい野球シミュレーションになっている。
ゲームの流れ
- キャラ名を入力すてスタート。メアドなど個人情報を入力する必要はない。
- 続いてポジションを外野、内野、投手、捕手の中から選び、所属するチームも決める。
内野のスタメンは4人なので一番枠数があり、試合には出やすい。 - ゲームは気合値を消費して特訓や練習こなし、能力をあげて試合にいどむことで進む。
特訓では、各種ミニゲームをこなして能力をアップさせる。 - 試合はオートで進み、結果がフラッシュアニメで表示される。
- 気合値をためるには、同チーム内にいる他プレイヤーのキャラを応援するといい。
一括応援も可能だが、個別にコメントを入れて応援した方がもらえる値は多い。 - ミニゲームでは能力アップとともに資金「野球コイン」も獲得でき、バットやグローブなどの装備品(耐久値あり)を買い揃えることもできる。