
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

孤立した仲間に食料を届けるアクションパズル
ゲームの特徴

敵軍が仕掛けたトラップだらけの交戦地帯で、孤立した味方を救うため食料を届ける……というちょっと風変わりなアクションパズルゲーム。プレイヤーは弾の代わりに食料箱を撃ち出す特殊な砲台を操り、敵のトラップをかわして食料を仲間の陣営へ届けなければならない。シンプルな操作ながら絶妙なレベルデザインのおかげで攻略ルートを探す、タイミングを図る、仕掛けを解き明かすなどなど、さまざまな楽しみ方が用意されている。

ブロックの隙間をいかに通すかがポイントだ
プレイヤーが操作できるのは、画面の左側に設置された砲台の位置と射出角度、砲弾(以下食料箱)を射出する時の威力(スピード)のみ。無事に食料箱を画面右の補給ラインまで届けることができればレベルクリアとなるが、フィールド内には敵が仕掛けたブロックが障害物として配置されており、射出角度やタイミングをうまく調整しなければならない。もちろん障害ブロックをただ避けるだけでなく、同盟軍が用意した反射ブロックやテレポーターなどの仕掛けブロックを「いかに活用していくか?」が本作の重要なポイントだ。

100以上の個性的なレベルが用意されている
1レベルクリアするまで1分もかからずサクサクとクリアできる「程よい難易度」が、何よりも本作の良さだろう。もちろん(針の穴を通すようなギリギリの角度で撃ち出さないとクリアできない)アクション性重視の難所もあるが、基本的に攻略パターンを探すパズル的な要素がメインとなっている。実績を積むとアンロックされていくレベル数も結構なボリュームがあるので、ちょっとした時間つぶしにも最適だぞ。
ゲームの流れ
- 【砲台で食料箱を撃ち出せ】画面をタッチすると照準があらわれ、左の砲台からその場所に向かってfood packet(食料箱)が射出される。画面右側のラインに当てれば配達成功→レベルクリアとなる。
- 【砲台の射出位置、威力は調整できる】画面左側をタッチすると砲台の設置位置を上下に調整できるほか、画面をタッチし続けると撃ち出す食料箱のスピードが変化。角度をつけて射出してブロックの間を通そう。
- 【各ブロックの特性を覚えよう】各レベルに配置されているブロックは、食料箱を当てることで「破壊できる」ものや「反射させる」ものがある。このブロックの特性をうまく活かして味方に食料を届けるのだ。
- 【タイミングを計ってブロック間を通せ】レベルが進むと上下左右に動くブロック、斜め45度に反射させるブロックなどが登場。射出スピードも考えて食料箱を撃たなければならないので、タイミングは意外とシビアだ。
- 【次々と新たなブロックも登場】クリア時に入手できる星が一定数たまると、さらなる高難度ステージがアンロックされて遊べるようになる。仕掛けブロックを動かすスイッチ、テレポートなどのギミックも登場するぞ。