
画像出典:http://bushoojapan.com/kancolle/2014/06/22/24746
川内型軽巡洋艦の1番艦。
戦艦すら翻弄する夜戦のプロ。
それが―――
軽巡洋艦「川内」
ミッドウェー海戦以外、全て夜戦で戦った夜戦の暴れん坊の結末を語ろう。
もっと…夜戦で…暴れたかったな… by川内
軽巡洋艦「川内」

画像出典:http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EE%C6%E2
川内は、旧日本海軍の川内型軽巡洋艦の1番艦。
川内型は、14隻建造された帝国海軍の5500t型軽巡洋艦の最終型。
竣工後、揚子江付近の哨戒活動に参加。

画像出典:http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EE%C6%E2%B2%FE
また、「支那事変(日中戦争)」で中華民国軍を撃破する活躍をみせた。
開戦前、川内は第3水雷戦隊の旗艦に任命され、その後のほとんど旗艦を務めることとなる。
開戦後、マレー方面の上陸部隊の輸送護衛に従事する。
1942年1月、「エンドウ沖海戦」が勃発し、川内は初の夜戦に突入。
3水戦は英駆逐艦サネット・ヴァンパイアと真っ向からの砲撃戦となった。

画像出典:http://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EE%C6%E2%B2%FE%C6%F3
川内はサネットを撃沈。ヴァンパイアは敗走して大勝利を収める。
その後、通商破壊に従事していた時、「第三次ソロモン海戦」が勃発。
またも川内は夜戦に突入し、米戦艦ワシントンとの砲撃戦を演じる。
40.6cm砲弾をかわして敵艦隊を翻弄し、被害を与える功績をあげたものの、この海戦自体は敗北を喫している。
更にこの海戦では、川内は被弾することなく戦闘終了まで戦い続けた。
まさに、夜戦で無類の強さを見せつけたのだった。
その最後―――
1943年に入ると3水戦は第一艦隊から第八艦隊へ編入されることとなる。
7月、「コロンバンガラ島沖海戦」で鬼神と謳われた神通を失い、川内も空襲を受けたものの、全弾回避して無傷で生還する。

画像出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/川内_(軽巡洋艦)
10月、旧日本海軍は『ろ号作戦』を発動した。
10月31日、川内の編成された連合襲撃部隊は、タロキナへ向かう米輸送船団を発見の報を受け、14時30分にラバウルを出撃する。
だが、この時、艦隊は該当の船団を発見できなかった。
11月1日、戦力の整った15時30分、ラバウルを出撃するも、輸送隊の発動艇搭載に時間がかかり過ぎてしまい、夜間揚陸作戦成功の見込みがなくなってしまう。

画像出典:https://www.youtube.com/watch?v=fDOQmropyXU
同日19時45分、B-24爆撃機による空爆を受ける。
しかし、川内はここでも全弾回避に成功、無傷で乗り切る。
20時53分、再度B-24が襲来し空爆を受けるも、これも全弾回避で川内は無傷だった。
そして運命の11月2日―――
0時45分、川内・時雨の2隻が敵艦隊を発見。
0時50分、妙高・羽黒が照明弾を発射。
「ブーゲンビル島沖海戦」が始まった。

画像出典:http://kanmusu.blomaga.jp/articles/63940.html
川内指揮下の第27駆逐隊は各艦魚雷を一斉発射。
1時頃、最も敵艦隊に接近していた襲撃隊と川内は、集中砲火を浴びてしまう事となった。
主機械停止、舵故障となり航行不能に追い込まれてしまう。
戦闘は混乱状態に陥る程の乱戦となり、川内は立て続けに被弾、艦体が炎上しはじめる。
1時34分、大森司令官は退却を下令、敗走する日本艦隊を米艦隊は追撃。

画像出典:http://kanmusu.blomaga.jp/articles/63940.html
川内は、米駆逐隊と交戦を続ける。
放たれる魚雷群52本、うち2本が川内の第三缶室を打ち抜く。
その際に缶の運転に必要な真水が全て流れだした。
万事休すかと思われたが、川内の乗員たちは諦めず故障を覚悟で「海水」を注入したのだ。
艦は黒煙を噴き上げながらうなりを上げる。

画像出典:http://blog.livedoor.jp/irootoko_jr/archives/878308.html
しかし、今度はスクリューが破損、ついに推進装置すら失ってしまう。
夜戦の勝者であった川内の運命もここに尽きたのだった・・・。
総員退艦。
3時34分、戦場を離脱中だった白露が、炎上する1隻の艦艇を確認したという。
それは、戦場に取り残され海上を漂う川内の最期の姿だった―――
白露に見守られ、川内の艦体は右舷にゆっくりと傾斜して海中へ姿を消していった・・・
南緯06度10分 東経154度20分
明けることのない夜の海で、夜戦の女王は深い眠りについている。
大海に還った魂に敬礼―――
スマホで遊べる軍艦ゲーム
【戦艦】Warship Saga ウォーシップサーガ
「【戦艦】Warship Saga ウォーシップサーガ」は、リアルなグラフィックの艦隊で戦う架空戦記ストラテジー。
第二次世界大戦を舞台としているので、登場する艦船はもちろん「艦これ」同様に人気のものばかり。
システム的には、入手した設計図から造り出した軍艦で艦隊を結成し、敵国と戦っていくというもの。
艦のカスタムに重点を置いたやり込み要素が豊富で、好きな艦をとことん強くしていくコトができる。
また、艦のグラフィックがとびぬけていて、ウェザリング(汚し)まで再現しているこだわりようがスゴイ。
戦艦少女R
『戦艦少女R(Warship Girls R)』は、アドミラル(提督)となって美少女に擬人化した実在の艦隊を率いて戦うシミュレーションRPG。
設定の通り「艦これ」の亜種的存在で、海外で人気を博していたのが日本にも上陸した。
システムも基本そのままで、資材から新キャラを建造。通常クエのドロップからレアが出たり、やり込みで極めるタイプ。
バトルは全自動で進行だが、艦船のミニキャラが砲台や魚雷を撃ち合うアニメーション付き。これが可愛い。
他にもケッコン!着せ替え!服が大破!見える!といった要素があり、初心者も熟練提督も満足できそうな出来になってるぞ。
「鋼鐵少女」
「鋼鐵少女」は、美少女化された軍艦を育成するシミュレーションRPG!
システムは、ほぼ「艦これ」で台湾版の艦これと噂されている程。
だが、本家よりかなりユーザビリティな作りで―――
・海域の進行条件が見える
・資源回収後に鎮守府に戻る選択肢が出る
・陣形効果が見える
などなど、艦これでの不満点が解消されているような感じ。
イラストやUIは、完全にオリジナルで作られていて完成度が高いぞ。
ローカライズされていないものの、ボイスや書き文字だけ日本語だったり、かなりおススメできる逸品だ。
アプリゲットが贈る艦これ特集「魂の還る海」をご覧ください!
記者むらさきが、艦これファンのために書き下ろした「【魂の還る海】シリーズ」をご覧ください……。