
▲出典:http://livedoor.blogimg.jp/kaineyes/imgs/8/8/88d00493.jpg

▲出典:http://www.konami.jp/573ch/images/00374_bHGTY.jpg
知らぬ人はいないであろう、世界的人気を誇るTCGの遊戯王シリーズ。
元となった漫画版はモチロン、アニメにゲームと、多方面で展開され続けています。

▲出典:http://www.yugioh20th.com/
連載開始から20周年、原作終了からは10年近くの年月を経て、完全新作となる映画も公開されました。
もうひとりのボク、アテム王がいなくなった後の物語と聞いて、久しぶりに遊戯王に興味を持った人も多いのではないでしょうか。

▲出典:http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ca-9f/hachi_noko1192/folder/1297095/43/35591243/img_0
そこで私も、何年か振りに漫画版を読み返すことにしてみました。
文庫版での新表紙イラストがすごいなー、高橋さんどんどん上手くなってるなー。
……というギャップもあったせいか、ある事に気付きました。

▲出典:http://ecx.images-amazon.com/images/I/51NQXRTBRHL.jpg
これ、初期の遊戯王を知らない人からしたらヤバイい内容じゃね?…と。
そんなワケで今回は、初期のカオスな「遊戯王」を見ていきましょう。
遊戯王なのに、最初はカードゲームしてなかった!

▲出典:http://rosetrend1.com/wp-content/uploads/2016/02/809245a220480d4f746236be9f2dd0a3676a04c71375952710.jpg
ひ弱ないじめられっ子だがゲーム好きで明るい性格の高校生・武藤遊戯は、祖父の双六から貰った、誰も解いたことのない古代エジプトの秘宝「千年パズル」を8年間も組み立て続けていた。
様々な困難を乗り越え、遂にパズルを解くことに成功した遊戯。
その瞬間、ゲームの天才としての技量を身につけた大胆不敵なもう一つの人格、闇遊戯が覚醒する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8A%E2%98%86%E6%88%AF%E2%98%86%E7%8E%8B
千年パズル完成でもう一人のボクを呼び出してしまった遊戯。うん、ここまでは普通ですね。

▲出典:http://livedoor.blogimg.jp/kudo09-yu_gi5000guard/imgs/0/7/07e7e221.jpg
以降、遊戯自らも気が付かないままに闇遊戯は表出し、世の中にはびこるならず者に「闇のゲーム」を仕掛け、
敗北すれば恐ろしい「罰ゲーム」を下して成敗してゆく闇の番人となる。
_人人人人人人_
> !!?? <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
大体みんなの知ってる遊戯王なら海馬とブルーアイズを巡るデュエルをしそうですが、カードゲームなんてのは話にすら出てこず。
闇遊戯はいろんな悪党相手に、危険な「闇のゲーム」を挑みまくります。その様子をご紹介。
カードゲームしていない遊戯王がカオス過ぎてヤバイ
いきなりナイフで刺されかける闇のゲーム

▲出典:http://stat.ameba.jp/user_images/20120515/21/tom-1219/2d/09/j/o0480064011974949198.jpg
いじめっ子の牛尾さんに20万もってこいとカツアゲされた遊戯は、闇のゲームを持ちかけます。
その内容は、手の甲に置いた札束を多く突き刺した方が勝ちというもの。
ですが、牛尾さんは「遊戯を殺せば丸儲けー!」ということでナイフを刺してきます。
もうこの時点で相当ヤバくない?

▲出典:http://blog-imgs-52.fc2.com/h/o/s/hoshikuzu8/BAyAjYi.jpg
ルール違反ということで、敗者には罰ゲームが下されます。
そして牛尾さんは、「幻覚で木の葉やゴミが札束に見える」という恐ろしい罰を受けることに。
最初のゲームから、軽く人を廃人にしていく闇遊戯さん。相手も悪いけど、ヤバイっすよ。や、超面白いんですがね。
相手の目をすべてモザイクで視えるようになる罰ゲーム

▲出典:http://stat.ameba.jp/user_images/20120515/21/tom-1219/c0/a0/j/o0480064011974950022.jpg
闇のゲームで勝利した相手に、目に入るモノすべてがモザイクで映るようにする罰ゲームを実行。
こちらもヤバイ、というか怖いです。遊戯さん致命的な罰ゲームしすぎ。
ちなみに後日、視力は回復したそうです。よかった。
スニーカー買ったら集団でボコられた

▲出典:http://pbs.twimg.com/media/CZSA_aWU8AEnyug.jpg
城之内くんがスニーカーを買うと、「スニーカー狩り」にあってボコられた挙句、奪われてしまい丸損。
このあと闇のゲームで制裁をしますが、いきなり殴りかかるのと絵面がシュール過ぎて。キキィィィィィ!!
ブルースリー風の男とリアルファイト

▲出典:http://img-cdn.jg.jugem.jp/ca4/997507/20101018_1890493.jpg?guid=ON&view=mobile&tid=1
ゲーセンで遊んでいると、知らない対戦相手が乱入。ですが、遊戯を前に何十連敗と負けまくり。
すると向こうの席からこっちへにじり寄られ、まさかのリアルファイト!大人気なさ過ぎるってかキ○ガイだよ!
もちろんこの後は闇のゲームで制裁。にしてもイロイロ危うい。
ちょっとHな遊戯王

▲出典:http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/b/9b1fac4c.jpg

▲出典:http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/b/9b1fac4c.jpg
後期でもあるとは思いますが、この頃は露骨なエッチぃ要素もありました。ミニ特集で紹介されるくらいです。
中でも「エロ戦車」はツボります。時代を感じるなぁ。
ヤバイ台詞をを吐きまくる闇遊戯さん

▲出典:http://livedoor.blogimg.jp/kaineyes/imgs/8/8/88d00493.jpg
やっぱりコレ。アテムは結構クールというかキツイ事をいいますが、この頃はそれ人としてヤバくね?って感じな台詞も多々。
「迷路を抜ければ 命だけは助かるからよ……」
「もっと腕とかに シルバー巻くとかよ!」
ヤバーイ!!今のアテムからは考えられないセリフがいっぱい!(シルバーとサ店は置いといて)
こんな感じで、初期はとてもカオスな遊戯王でした。
この他にもボードゲームやったり普通に面白いんだけど、カードゲームしてる今と比べると、ね。
カードゲームし始めたら今の感じになった?

▲出典:http://stat.ameba.jp/user_images/20120515/21/tom-1219/d6/27/j/o0480064011974949795.jpg
カッコイイゾー!と無邪気な海馬社長。

▲出典:http://livedoor.blogimg.jp/karedannsyaku/imgs/3/0/300280f7.jpg
おじいちゃんのカードを破り捨てるわるーい海馬社長。

▲出典:http://otakaraya.ne.jp/times/wp-content/uploads/2015/01/latest-1.jpg
闇遊戯に精神破壊(マインドクラッシュ)されて植物状態になる海馬社長。

▲出典:http://stat.ameba.jp/user_images/20130913/15/clearworld7/85/6a/j/o0392042712682091684.jpg
闇のゲームで廃人同然にするのは置いといて、命の尊さを説くファラオ。

▲出典:http://ameblo.jp/clearworld7/entry-11612868178.html
足りない分の賭けポイントを、自分の命で支払うファラオ。
……うん、カードゲームし始めても、遊戯王は遊戯王でしたね!!

▲出典:http://livedoor.blogimg.jp/rannrannru3/imgs/a/3/a388daf4.jpg

▲出典:http://blog-imgs-14.fc2.com/a/h/i/ahirunokohaahiru/20070825210018.jpg
ちなみにこのカオスなカードゲーム前の遊戯王は、東映でアニメ化されています。
「初代遊戯王」で検索してみてね。声優が緒方恵美さんな遊戯や、ボクっ子キャベツ頭の海馬が見れますよ。

▲出典:https://cdn.kaumo.jp/element/38b90b47-811f-4bd0-849c-48b6f85a6adb.jpg?w=360&h=500&t=resize&q=90
もちろん、原作漫画もカオスなだけじゃなく面白いから読んでみてね!