青い瞳に星を宿した天使系降臨!『ソリティ馬』にオリジナル馬「ウマエル」登場!

最終更新:

執筆者:編集部

株式会社ゲームフリークが開発・運営を行うiOS 版並びにAndroid 版『ソリティ馬』(総称・スマートフォン版『ソリティ馬』)において、本日2015年5月19日(火)より、「ウマエル」の販売を期間限定で開始したことを発表した。

青い瞳に星を宿した天使系降臨!

青い瞳に星を宿した天使系降臨!


この「ウマエル」は今回初登場の、「アカハナマカロン」「コトシモヨロシープ」「ハルカゼサクラ」「スクールガール」に続く5 番目の完全新作のウマとなっている。

初夏の青空を思わせる青に星を映した神秘的な瞳と上品な毛並みが特徴だ。

しかし一方で「最後っ屁」という勝負根性に優れた特性を持ちあわせている。

「ぜひ、このギャップを楽しんでほしい」とのことだ。

今後も『ソリティ馬』では様々なイベント・キャンペーンが提供される予定となっている。

●『ソリティ馬』公式サイトはこちら

「ウマエル」について

ウマエル。

ウマエル。


●馬名:ウマエル

[ 特 性 ] 最後っ屁

[スキル1] とれるガイド(弱)

[スキル2] 鬼引き(弱) or ファストスタート

セールスポイント1「スマートフォン版オリジナル!」

キャラ馬としては今回が新登場となる、スマートフォン版『ソリティ馬』オリジナルのウマだ。

セールスポイント2「特性・最後っ屁」

「最後っ屁」はレースの直線、最後に使用するムチの効果が、通常よりも高くなり、スピードの伸びが大きくなることがある特性だ。

若駒でも古馬でも、重賞レースでの一発逆転を狙うことが可能。

セールスポイント3「第2 スキルにハズレなし!」

ソリティアパートで発動すると、山札をめくるときに場札とつながるカードが
出やすくなる「鬼引き(弱)」。

そして、スタートソリティアの場札が一列分減り、ロケットスタートがしやすくなる「ファストスタート」。

この何れかが第2 スキルに設定されている。

ゲームの初心者から、ソリティアのクリアタイムにこだわる上級者までだれにとっても便利なスキルを「ウマエル」は備えている。

【注意】第2スキルは成長によって、2種のうちいずれかがランダムで出現する。

※ひらめきカードの入手量が少ない場合、どちらも出現しない場合もある。

販売期間

2015年5月19日(火)メンテナンス終了後~2015年5月26日(火)11:59

購入方法

ホーム画面上部の「しんば」アイコンを押し、「しんばせんたく」画面へ移動する。

その画面右列に「2歳セール」のウマが並んでいる。

その中から「ウマエル」を選択し、のべぼう40本と引き換えに購入できる。

『ソリティ馬』とは

『ソリティ馬』(ソリティバ)とは、ゲームフリーク社が開発した自社パブリッシングタイトルだ。

だれもが知っているトランプゲームの「ソリティア」(ゴルフ)をゲームシステムの基幹に据え、だれもが楽しめる「競馬レースゲーム」へと昇華させたゲーム、それが『ソリティ馬』だ。

プレイヤーは騎手となって馬を操り、全てのG1レースで勝利する(1位を取る)ことが目標となる。

競走馬の生産・育成要素もあり、サラブレッドの血統が紡ぐロマンも味わうことができる。

さらに、スマートフォン版において『ソリティ馬』は、さらなる進化を遂げる。

3DSでは QRコード読み取り機能データをやりとりが可能だったが、スマートフォン版ではその通信機能を活かしプレイヤー同士が育てたウマで対戦が可能となる予定だ。

また、スマートフォン版ではオンラインイベントなども実施されている。

これまで、ライトゲーマーからヘヴィゲーマーまで、幅広く、高い評価を得ていた『ソリティ馬』。

スマートフォンでもプレイ可能となったことで、より一層、多くのゲームファンが体験出来るようになっている。

●『ソリティ馬』公式サイトはこちら

ゲーム画像

個性豊かな登場人物たちが織り成すストーリー!

個性豊かな登場人物たちが織り成すストーリー!


スマホでもタブレットでもゲーム画面は臨場感たっぷり!

スマホでもタブレットでもゲーム画面は臨場感たっぷり!


G1への近道を選ぶか、確実に勝利を目指すかはアナタ次第!

G1への近道を選ぶか、確実に勝利を目指すかはアナタ次第!


Tipsも充実!競馬の知識がなくても大丈夫!

Tipsも充実!競馬の知識がなくても大丈夫!


サラブレッドのロマン「血統」の要素も新追加!

サラブレッドのロマン「血統」の要素も新追加!


ウマを育てて伝説の名馬をつくりだそう!

ウマを育てて伝説の名馬をつくりだそう!

※掲載の写真は開発中のものであり正式版とは異なる場合がある。

ゲームをはじめる

ゲームをはじめる

執筆者: 編集部