5月19日に編集部がプレイした新作ゲームたち
★シェルタリング・クライ〜漸ノ篇〜 TEAM RISE

フリックの仕方で攻撃方法が変わる手軽な戦闘システム!
王道ファンタジー世界で殺人事件の謎を追うドラマチックRPG
フリックで敵を攻撃するバトルシステムが面白い。
メイン要素であるストーリー部分のほかに、穴掘りやカジノなどやれることがたくさんあるのでRPGとして申し分なく楽しめそう。
★Seek FivePixels

美しい世界で友だちを探そう!
美しい世界を回って友だちを探すアクション。
端末を回さないといけないので広い空間が必要。
絵の感じがなんとなくMOTHERシリーズを思い出す。
★Oddwings Escape Small Giant Games

多彩なステージを飛び回る飛行アクション!
ライフやコインを集めながら空を飛ぶアクションパズル。
マッドサイエンティストの実験台にされちゃった鳥たちを救いつつ研究所から逃げる。
ミッション設定もなかなか豊富。
★MagSorb Wright Flyer Studios, Inc.

敵惑星を引力で吸収して立派な恒星を目指すアクションゲーム!
敵を吸収し、恒星を進化させるアクションゲーム。
攻撃を避けながら引力フィールド圏内に入った敵惑星を吸収していく。
敵を吸い込むと引力フィールドのエリアが広くなり、より吸収しやすくなる。
覚醒モードになって、ガンガン敵を吸収するのがかなり爽快。
★友達の日記がヤバイ hamon

やっぱり人の日記は読んじゃだめだね!
友だちの日記を読むことにより少しずつ真実がわかってしまう狂気の放置ゲーム。
時間が経つと少しづつ日記を読むことが出来る。
正直ストーリーは意味わからない部分も多いけど怖い。