[関連記事]
・モンスタークライ ゲームレビュー
・特集ページ
目次
超美麗カードで白熱のバトル!
今日も今日とてアプリに夢中。
並行プレイしているゲームが多すぎてヒィヒィ言っている今日このごろですが、そんな中でハマっているのがコチラ。

MMORPGとトレーディングカードゲームの要素がマッチした異色の一本。
MMORPGとカードバトルゲームが融合した意欲作「モンスタークライ」です。
◆レビュー記事
オンラインRPGのようなプレイ感!戦略性のあるバトルを楽しめる、これぞ本物の「カードRPG」
何がおもしろいのさ?

美麗イラストのカードが揃う。

探索やレイドなどで発生するバトルは、コマンド選択式。カードを強化するだけでは勝てない戦略性がある。
以前とりあげた特集でもお伝えしましたが、本作の魅力は――
- 美しいカードビジュアル
- トレーディングカードゲームばりの戦略性
- 装備やステ振りなどRPGの育成システム
そんな中でも、とくに気に入っているのがカードRPGとは思えない育成自由度の高さです。
ステ振り&装備で好きなカードを自由に育成

育成要素がとにかく豊富。カードバトルゲームでステ振りができるのはすごい。
各カードは3つの武器防具を装着でき、スキルの強化や習得も行えます。
さらに、バトルで経験値を得て成長し、レベルアップすると攻撃力や防御力など、各ステータスに自由にptを割り振れるようになっています。
同じランク、同じビジュアルのカードでもプレイヤーによって様々な「色」が出せる!
このあたりの育成システムは、まさにMMORPGといった感じですね。
気に入ったキャラがいたら、多少弱くても強くできる!

金のSSランクカードは揃っているもののどれも中途半端な強さ。金SSSが3枚はほしい、、、

うちの主力。防御値が高く、敵の攻撃を無効化しつつHPを回復できる。
現在の部隊状況は上の画像の通り。
金SSSランクの「殺氷の女王」を中心にデッキを組んでいます。
同じランクでもゴールドガチャから引いた金カードは、ひとつ上のランクと同等のステータスをしているので、なかなかに強いキャラではあります。
ただ、見た目はあんまり好みじゃな、、、

凛々しいお姿。
今の手持ちでステータスを考慮しなければ、無印Sランク「エルフスナイパー」がカワイイ!!
ということで彼女をメインに今回のプレイ日記を進めたいと思います!
こんな遊び方ができるのがモンスタークライの魅力なんです。
探索&レイドに連れて行けばぐんぐん成長

バトルに参加させて勝利すると獲得経験値がアップ。

資金、経験値、装備品、武器強化スクロールなど色々な報酬を得ていこう。
カードを成長させる流れは、探索やレイドに行き、育てたいカードをバトルに参加させてカード自体のレベルを上げます。
探索では1ステージをクリアすると武器や防具、特定のカードにスキルを付与できるスキルストーンや、ノーマルガチャを引くために必要なTPを獲得でき、それらを集めて手持ちのカードをまんべんなく鍛えていきます。
高レアのキャラ1体を集中的に鍛えるのも悪くないのですが、強いカードが多いと復数のレイド戦に同時に派遣させることができ、育成効率が上がるためですね。
進化で上位ランクのカードに変化する

進化の条件は厳しいが、その分育成しがいがある。
さらに!
以前にレポした時には導入されていなかった「進化」システムが新たに追加されています。
対象のランクに応じて条件が変わるのですが、Sランクを例にとると、
2枚の同ランクカードを用意し、
両者のレベルを50まで上げ、
キャラ固有のスキルのレベルを5までアップさせたら準備完了。
この2つを進化メニューで合成させるとSSランクのカードが手に入ります。
※上位のカードになるのではなく、まったく新しい上ランクのカードになります
エルフスナイパーじゃなくなってしまうのは寂しいけど、新しい出会いもきっと楽しいはず!
しかも、最上ランクの「epicランク」のカードを進化させると、進化でしか手に入らない「Exepicランク(エクストラエピック)」のカードを獲得できるんです。
伝説の塔やアリーナも解禁!

伝説の塔では、1階層ごとにレジェンド級の敵が待ち受けている。

アリーナでは他プレイヤーが設定した部隊とバトルすることができます。勝敗によってptが上下し、その総数を競い合ってゆくようです。
この他にも、上級者向けのスペシャルダンジョン「伝説の塔」。
オートプレイ中の倍速機能、オートプレイ中に働くAIタイプを設定する機能なども追加されています。
また、他プレイヤーが登録した部隊と5対5で戦う「アリーナ」も先日導入され、ますます遊びの幅が広がりました。
そんな「モンスタークライ」、略してモンクラの魅力をあますところなく。
全五回の日記でお送りしていきまーす!
![]() |
![]() |
※AppStore、PlayStoreに遷移します。
[関連記事]
・モンスタークライ ゲームレビュー
・特集ページ