[関連記事]
・ドラゴンスラッシュ ゲームレビュー
今回のプレイ日記では、仲間キャラの強化のコツをレポート!
仲間キャラの強化の仕組み

MAX→ULTIMATE→降臨仲間へと進化させる。
SSSキャラを降臨仲間にする場合、SSSから通常強化によってSSS[MAX]に。
そこから超越強化を5回行い、SSS[ULTIMATE]にする。
ULTIMATE状態の仲間キャラに対象となる「精髄」10個と80万Gを使うと降臨仲間となる。
また、名前の左側に「+」表示のあるSSSキャラは無印よりも基本能力が高い分、強化費用も増える。
+をベースに使うか無印を使うかはプレイヤーの状況に合わせて決めるといい。
通常強化のコツ

強化は1回ずつ行う。
通常強化はベースと素材のレアリティによって成功率が変わり、成功すると仲間キャラの基本能力が上昇する。
同ランクであれば100%、ひとつ下なら50%、さらに下なら25%というようにベースと素材のレアリティが離れるほど成功率が低くなる。
強化は一体ずつしか行えないが、失敗するごとに累積強化ボーナスが次回以降の成功率に加算されるため、それを利用すべく低ランクのキャラを複数用意しておこう。
——————————
⇒SSSキャラ
最初にSやAランクの素材を1~2回使用→失敗したらBランク(成功率1%+累積○%)で成功するまで挑戦。
⇒SSキャラ
最初にAやBランクの素材を1~2回使用→失敗したらCランク(成功率1%+累積○%)で成功するまで挑戦。
⇒Sキャラ
最初にBやCランクの素材を1~2回使用→失敗したらCランク(成功率10%+累積○%)で成功するまで挑戦。
——————————
SSSキャラを[MAX]まで強化したら次は超越強化へ。
SSやSキャラの場合、[MAX]まで強化したら次は合成へ。
超越強化

超越強化は必ず成功する。
SSS・SS・Sキャラは[MAX]まで強化することで超越強化を行える。
この強化は必ず成功し、通常強化よりも基本能力がアップし、SSSの場合5回強化すると[ULTIMATE]状態になる。
超越強化の素材に使えるのは同じランクのキャラだけ(SSSの場合はSSSのみ)なので、あらかじめベースとして使わないありふれたジョブのSSSキャラを5体用意しておこう。
SSやSキャラの場合、超越強化を行うメリットがほとんどなく、MAXまで強化したものは合成素材として活用した方がいい。
1~2回目の費用は安いが、3回以降は莫大な資金が必要になるので、一気に鍛えるなら200万G程度は貯めておいた方がいい。
合成

合成は、強化素材となるSSSやSSを得るために行う。
合成は、親密度が100の状態かつ同じレアリティの仲間キャラ[MAX]×2体を掛けあわせて上位のキャラを生み出すシステムだ。
ベースは主にSSやSキャラとなり、これによって超越強化や降臨仲間を強化するときの素材を集める。
合成費用は安いのでMAXキャラが2体できたときに行おう。
【限定イベント】土日の21時~を狙え!

BやCランクの素材を大量に集めておくといい。
通常強化や超越強化を行うときの最重要ポイントがコレ!
現在、土日の21時~翌日1時までの間、累積強化ボーナスの加算値がアップし、強化費用も30%カットされるボーナスタイムイベントが発生している(※必ず開催されているわけではないので注意)。
この時間帯までに資金や素材をありったけ集めておき、無強化のSSSを一気に[ULTIMATE]まで持っていくのが一番効率が良い。
とくに、超越強化の3回目以降はボーナスタイム中に行うべし。50万Gくらい得をするはずだ。
ULTIMATEから降臨仲間へ

冒険の報酬情報をチェックしよう。

ルビーで購入した方が楽。
SSSキャラをULTIMATE状態にしたら次は「精髄」集めを行う。
どのキャラを降臨させるかによって必要な精髄が変わるので注意しよう。
——————————
光の精髄→『五大偉人』の降臨&強化に使う
闇の精髄→『七大天使』の降臨&強化に使う
古代の精髄→九種の『ボデン』の降臨&強化に使う
——————————
各精髄は第2~3幕にかけての冒険ステージで確率ドロップを狙うことになるが、獲得率が低く、10個集めるのが大変なときはルビーを消費して購入するといい。
同時にラビリンスなども周回して80万Gを貯めておこう。
前述した土日のボーナスタイムに降臨費用は含まれないので、精髄と資金が集まった段階で降臨させるのがベストだ。
降臨仲間はどのキャラもハイスペックだが、次回の日記では筆者オススメの降臨仲間と陣形やポジションについてレポートするよ。
[関連記事]
・ドラゴンスラッシュプレイ日記一覧
・ドラゴンスラッシュ ゲームレビュー