
大好きファフニール
皆さんやってますか!?サイゲームスさんのシャドウバース (Shadowverse)。
本記事では、TCG(トレーディングカードゲーム)に造詣の深くない記者(!)が、ちまちまと学びながらドラゴンデッキを極めていく(いきたいと思っている)過程を、ご紹介していく「攻略型のプレイ日記」です。
題して「エンター・ザ・ドラゴン」!
ドラゴン使いの皆さんのうち「面白い感じはするんだけど、いまいちどうしたらいいのかわかんない」という方に喜んでいただけるよう頑張ってまいる所存です!
第二回のテーマは「ドラゴンデッキ」の戦い方のキモ、についてです!
前回の記事で「ドラゴンの醍醐味はヒャッホイ(大ダメージ)だ!」と言いましたが、今回はどうすれば大ダメージを与えられるのかを考えていきたいと思います。
第一回はこちら
【シャドウバース】ヒャッホイしたけりゃ「ドラゴンデッキ」で決まり!ドラゴン使いのための初心者向け攻略プレイ日記「エンター・ザ・ドラゴン」
目次
ドラゴンデッキで強くなりたい!!どうしたらいいの?
この記事を読んでいるということは、ドラゴンデッキを使っている、もしくは興味があるプレイヤーの皆さんですよね?
興味を持っている理由は、ドラゴンデッキを倒すためかもしれないけども。。
まあ、それはさておき、初心者の皆さんに向けて、どのようにすればドラゴンデッキの良さを引き出していけるのか、大ダメージを与えていけるのかをご紹介していきます。
※シャドウバースは相手がいるゲームなので、必ずこうすれば勝てる!というものでもありません。本記事では、基本のきの字や、初心者の方の参考になるような考え方を紹介していきたいと思います!
ドラゴンデッキのコツ。「覚醒」がすごいのと「ドラゴン」がすごいので、とにかくPP!
もうタイトルに、言いたいことを全て盛り込みました!
それじゃわからないので、もう少し砕いてご説明!
ドラゴンデッキは、PP上限が7になると「覚醒」する
1ターンごとに1つずつ上限が増えていく「PP」。
PPが増えれば強力なカードがプレイできる(場に出せる)ようになるが、ドラゴン使いにとって、PPはそれ以上に意味を持っている。それが「覚醒」だ。
たくさんのカードが、「覚醒」によってすごい力を発揮する。
例えばこれらのカード。

コスト2のドラゴンライダー。PPが増えた段階で添え物のように攻撃4のカードを出されたらたまらない。

海剣龍は「覚醒」で「疾走」を発揮。つまり、場に出したらすぐに攻撃できてしまう。進化したらさらに攻撃が+2。。

覚醒しないと手も足も出ない(守護もない)リヴァイアサン。PP4なのにこのステータスはすごい。覚醒するとガンガン攻撃できる!
PPが7になることでカードがその真価を発揮するのがドラゴンデッキなのだ。
ドラゴンのカードの攻撃力がいちいちすごい
これは言わずもがな。ドラゴン系のカードはステータスがそもそも高かったり、攻撃時に攻撃力にバフが付いたり、、と、威力がいちいちすごいのだ。

一見地味だが、ニュートラルカードの「ゴリアテ」は3/4なので、同PPとしては性能が上。

攻撃時に+4って、反則レベルに強い。

PP7で5/5は地味かな、、と思わせて2回攻撃!
どのカードも、相手からしたらあんまりプレイして欲しくないだろうなぁ。。
覚醒とドラゴンカードで、どうやって相手を圧倒すればいいの?
この問いへの回答は非常にシンプル。
PP(プレイポイント)を積極的に貯めていこう。
となる。
PPさえあれば強力なカードがばんばんプレイできる。同じターン数なのに相手よりPP上限をあげられたら、超有利ではありませんか??
ドラゴンデッキならそれ(PP上限アップ)ができる!
次回の本記事ではPP上限値を相手より早く貯めていくための作戦を考えていきたい。
ドラゴン使いのための初心者向け攻略プレイ日記「エンター・ザ・ドラゴン」
シリーズの記事を読むにはこちらをクリック!
シャドウバース その他攻略・プレイ記事はこちら!
シャドウバースのクラスごとに記事を更新しています。