【FGO】これから始めるFGO~バトルシステムについてのあれこれ編~

最終更新:

執筆者:編集部

2016年末に第1部が完結し、現在は第2部に向けて1.5部が配信中のFGO。

SNSなどの盛り上がりをみて「やってみようかな」と思った方もいるのではないでしょうか。

この記事では、FGOをこれから始める人達のために、基本的なシステム解説などを行いたいと思います。

今回は、バトルシステムについて解説します。

それぞれのカードの効果を覚えよう

FGOではBuster、Arts、Quickの3種類のカードが存在します。

これらのカードの違いは、単純なダメージだけではなく、1枚目に置いた際のボーナスが異なります。

Buster

カードの中では1番ダメージが高いカードです。

反面、NP獲得やスター獲得率は低いため、瞬間火力が高いカードと言えます。

初手ボーナスは、ダメージの増加。2枚目以降のカードのダメージがアップします。

Arts

カードの中では、1番NP獲得に優れています。

威力はBusterとQuickの中間ですが、スター発生率は3枚の中で最低です。

初手ボーナスは、NP獲得の増加。2枚目以降のカードによるNP獲得量がアップします。

Quick

カードの中では、1番スター発生率に優れています。

威力は最低ですが、スター発生率が高くNP獲得もそれなりにこなすことができます。

初手ボーナスは、スター発生率の増加。2枚目以降のカードによるスター発生率がアップします。

チェイン

それぞれのカードのみを選択した場合、チェインが発生します。
FGOバトルシステムチェインは戦闘の重要要素

バスターチェインでは、さらにダメージがアップ。

アーツチェインでは、チェインに参加したメンバーにNP+20。

クイックチェインでは、スターを10個獲得。

カード種類に関係なく、同じサーヴァントのカードのみを選択した場合はブレイブチェインが発生します。

この場合は、通常の攻撃の後にエクストラアタックを行い、合計4回の攻撃をすることが出来ます。

効率よく戦うにはカードの順番が大切

カード効果は、3手目>2手目>1手目の順に効果が高くなります。

そのため、同サーヴァントのBusterであっても、1枚目と3枚目ではダメージに差がでます。

3枚目に選択するカードは、目的によって選び分けましょう。

宝具はボーナスの対象外

では、Buster宝具を3手目にすれば大ダメージだな!と思った方もいるかもしれません。

しかし、宝具はカード順のボーナスを受けないため、何手目でも効果が変わりません。

宝具でも初手ボーナスを与えることは出来るため、基本的には1枚目に選択しましょう。

連撃とオーバーキル

同サーヴァントのカードを連続して選択すると、敵が死亡しても攻撃を続けます。

なんで死体蹴りしてるんじゃ…と思った方もいると思いますが、これも重要な要素です。

連撃の仕様

例えば、サーヴァントAが1A-2A-3A-EXと攻撃し、2Aの時点で敵が死亡したとします。

この時、攻撃は他の敵に移らず3A-EXでオーバーキルを行います。

では、サーヴァントBの攻撃を交えて、1A-2B-3Aと攻撃を行い、2B時点で敵が死亡した場合はどうなるでしょうか。

この場合は、攻撃するサーヴァントがBからAに切り替わるため、他のエネミーに攻撃が行われます。

そのため、素早く敵を倒したい場合は、攻撃サーヴァントが切り替わるタイミングで敵を倒せると、効率がいいです。

また、宝具を組み込んだ場合も、他サーヴァントに切り替わったのと同じ扱いになります。

1A-2宝具-3A-EXを行い、1Aで敵が死亡した場合は、宝具は別の敵を対象として発動するということです。

オーバーキルの意味は?

では、オーバーキルは無意味なのかというと、そうではありません。

オーバーキル時の攻撃は、獲得できるNPとスターにボーナスが掛かります。

道中でNPを溜めたい時は、積極的に狙うといいでしょう。

クリティカルを知ろう

大ダメージを発生させることが出来るクリティカル。

その発生条件やシステムを解説します。

クリティカルスターが必要

クリティカルを発生させるには、攻撃時などに発生するクリティカルスター(通称星)が必要です。

スター1つごとにクリティカル率10%で計算されます。

スターは、攻撃時以外には「直感」などのスキルでも獲得することが出来ます。

全般的にアサシンクラスはスター発生率に優れており、クリティカルの補助に向いています。

また、スターはヒット数の多い攻撃で発生しやすくなっています。

そのため、ギルガメッシュのようにBusterのヒット数が多い場合は、初手QBBとすることでそれなりのスターを獲得できます。

スター集中度はクラスごとに異なる

獲得したスターは、5枚のカードに分配されますが、この分配率は完全なランダムではありません。

クラスごとのスター集中度の高さは、以下の通りです。

ライダー>アーチャー>セイバー、ルーラー、アサシン>ランサー>キャスター>アヴェンジャー>バーサーカー

この中でもバーサーカーは極端にスター集中度が低く、クリティカルを狙うのは非常に困難です。

逆に、ライダーは自然とスターが集まるため、無理なくクリティカルが狙えます。

なので、パーティ編成の際は、誰がクリティカルを狙いやすいのか考えると、効率よく戦えます。
FGOバトルシステムクリティカル20個程度ではバーサーカーに行き渡りません

まとめ:システム理解を深めると戦闘が楽に

FGOの戦闘システムは、結構複雑なため適当にカード選択をすると苦戦する場面も多いです。

しかし、システムを理解することで最適な行動がつかめるように、戦闘も楽になります。

詰まった時は、少し考えたカード選択をすると打開できるかもしれませんよ。

執筆者: 編集部