【遊戯王デュエルリンクス】スピリットデッキについて徹底解説!

最終更新:

執筆者:編集部

VALKRIE’S RAGEで登場し、使用できるようになったスピリット。

独特な効果をもつスピリットの運用方法などを解説していきたいと思う。

スピリットデッキ

スピリットデッキについての解説

スピリットデッキのコンセプト

基本的にスピリットモンスター共通の効果として、特殊召喚できない効果と召喚、リバースしたターンのエンドフェイズに手札に戻る効果を持っている。(例外も存在する)

フィールドがガラ空きになりやすいが、相手ターン中は基本的に存在しないため、除去されにくいといった特徴がある。

今回はそんなスピリットデッキについて紹介していきたいと思う。

特殊召喚できず、エンドフェイズに手札に戻る

いま現在プレイヤー側が使えるスピリットモンスターはすべて、特殊召喚できず、召喚やリバースしたターンのエンドフェイズに手札に戻る効果を持っている。

フィールドがガラ空きになりがちなので召喚する際は注意したい。

また、一度墓地に送られてしまうと特殊召喚できないので再利用が難しい。

効果の性質上、大量展開ができないのもデメリットのひとつである。

トリッキーなモンスター群

いくつかのスピリットモンスターはデメリットがありながらも効果やステータスが少しばかり強く設定されている傾向がみられる。

これらをうまく駆使してプレイングしていきたい。

永続魔法「霊魂の拠所」必須

このカードは2つ効果がある。

自分の場のスピリットモンスターの攻守500上げる効果。

もう一つは風属性が自分の手札に戻ったらスピリットか儀式魔法どちらか1枚サーチできる効果がある。

まず、攻守500上がる恩恵は大きい。

しかも自分の場のスピリットのみなため、相手に影響を与えずに済む。

これにより下級スピリットアタッカーは攻撃力2000を超えた打点で闘えることになる。

3枚発動していたら1500も上がる計算になる。

もう一つのサーチする効果は基本的にこのデッキにおいてはスピリットをサーチすることになるだろう。

儀式スピリットが流行ればよりこのカードの有用性は高まってくる。

しかし、このサーチする効果の条件として風属性が手札に戻ることである。

いま現在風属性スピリットモンスターは2種類しか存在しないため、注意して採用していきたい。

VALKYRIE’S RAGEにSR枠として収録されている。

このデッキへの採用率の高いカード

収録されている種類の少なさからスピリットデッキはまだ幅が狭い。

今後追加されていくスピリット次第でまた内容が変わっていくだろう。

「雷帝神」や「阿修羅」などのアタッカー

「雷帝神」は攻撃力2000の下級アタッカーである。

☆4としては非常に打点が高い。

しかし、与える戦闘ダメージは半分になってしまう。

VALKYRIE’S RAGEにSR枠として収録されている。

「阿修羅」は攻撃力1700の下級アタッカーである。

このカードは相手モンスターすべてに1回ずつ攻撃ができるため、一掃することが可能である。

そのため、相手が大量展開したときに合わせて召喚して攻撃していきたい。

VALKYRIE’S RAGEにUR枠として収録されている。

霊魂鳥シリーズ

いま現在2種類が収録されている。

どちらもVALKYRIE’S RAGEにR枠として収録されている。

風属性、鳥獣族で統一されている。

「霊魂鳥-巫鶴」は☆4攻守1500であり、このカード以外のスピリットが召喚、特殊召喚したらデッキから1枚ドローできる。

いま現在この効果を使おうとしたら、あらかじめセットしておいた巫鶴を反転召喚して、そのあとにスピリットモンスターを通常召喚するといった方法しか発動できない。

特殊召喚できるスピリットがまだ未収録なため、今後特殊召喚できるスピリットがプレイヤーも使えるようになればまた評価も変わってくる。

「霊魂鳥-忍鴉」は☆4攻守0であり、相手モンスターと戦闘を行うとき、手札のスピリットを1枚捨ててそのバトルフェイズ終了まで捨てたスピリットの攻守をコピーする効果である。

手札の余ったスピリットを捨ててステータスを上げることができる。

また、霊魂の拠所とのコンボによりデッキからスピリットをサーチして、忍鴉で捨てて戻った際にまた補充するといった動きができる。

忍鴉の注意点として、あくまで相手モンスターと戦闘を行うときしか捨ててコピーすることができない。

直接攻撃だと忍鴉の効果は発動できないので注意。

スピリット専用装備カード

「八汰鏡」は手札に戻らなくてよくする効果と装備モンスターが戦闘破壊される際、このカードが身代わりになる効果を持っている。

「八尺勾玉」は装備モンスターが相手モンスターを破壊し墓地に送ったら破壊したモンスターの攻撃力分回復する効果がある。

装備されたスピリットが戻るとき、このカードも一緒に手札に戻る。

「草薙剣」は貫通効果を持たせる。

このカードも装備されたスピリットが戻るとき、一緒に手札に戻る。

それ以外の魔法罠

場がガラ空きになりやすいことから違和感なく「フリッグのリンゴ」を投入できる。

また、手札に戻る効果を活かして「死のマジック・ボックス」で相手を除去しつつ、送ったスピリットを手札に戻したりと相性が良い。

動かし方

やはり、基本は「雷帝神」や「阿修羅」、「霊魂鳥-忍鴉」によるビートダウンといった動きになってくる。

「霊魂の拠所」を引けるかどうかでデッキの回りもだいぶ変わってくる。

依存度が高い故に引けなかったり破壊されてしまうと活かしきれずに終わってしまうことも。

ここぞというときの大量展開もできないため、確実にモンスターを処理しつつ削っていきたい。

このデッキの対策

「霊魂の拠所」への依存度が高いため、「ツイスター」などで狙い撃ちしたい。

フィールドがガラ空きになりやすいことから一気に攻めきるといった動きも視野に入れたい。

また、「エンジェルO7」によって戻る効果などを封印していくといった対策もある。

手札に戻れないので間接的に霊魂の拠所のサーチ効果を封じるといったやり方もある。

考察:トリッキーなモンスター群でヒットアンドアウェイを!

変わったモンスターたちをどう使いこなすか。

強さとしてはランク戦で闘い抜ける強さはまだないだろう。

どちらかというとファンデッキとしての運用になる。

これからのカードプール増加に期待したい。

執筆者: 編集部