【星のドラゴンクエスト(星ドラ)】アップデート後に追加された新機能!そうびロッカーについてのまとめ記事!どのように使えばいいのかを解説!

最終更新:

執筆者:編集部

やっとメインストーリーが追加されましたね。

それに伴い新たに「そうびロッカー」という機能が追加されました。

この記事ではそのそうびロッカーの使い方と利用用途についての内容になります。

閲覧してくれた方に感謝です!

【アップデート後新機能】そうびロッカー

【アップデート後新機能】そうびロッカー

そうびロッカーの使い方について

この機能を使うには冒険ランク7以上にならないと使えないようになっています。

要はメインストーリーにおいて少なくともバトラシア大陸まで進める必要があるということです。

基本的に各キャラごとにそうびロッカーが1つずつ割り振られます。

やり方はメイン画面からそうびのところを押して、その後の画面下に「ロッカーからきがえる」「ロッカーに保存する」というボタンがあります。

今の装備を保存したい場合は「ロッカーに保存する」を押しておくと今の装備が見た目も一緒に保存されます。

そうびロッカーの利点とは

この機能はいちいち装備を変更しなくても、普段使う装備を記憶できて、違う装備に一時変更した時にそうびロッカーを「ロッカーからきがえる」のところをタップすれば元に戻る仕組みです。

そしてこれが星のパスポートを購入した時に、そうびロッカーが1つから3つに増えるわけです。

では具体的に利点はどこにあるのかいくつか考えてみました。

メタル狩りに使う装備を固定できる

確かにこれが一番需要があり、かつ重要かもしれませんね。

メタルのカギが貯まってきたら消化しないともったいないですからね。

これまではそのたびにいちいちメタル系の武器をセットするのも面倒でしたもの…。

ですので、メタル系武器を装備している状態でそうびロッカーに保存するのです。

これだけで私ならそうびロッカー1つは使いますね。

 メインストーリー攻略や職業神レオダーマ向けの常駐装備を固定

これはこれでありな使い方です。

要はいつもの装備をそのままそうびロッカーに保存すればいいだけの話なのですよ。

例えばマルチプレイなどで対りゅうおう戦用に装備を変えていたり、魔王級ゲマ対策に装備を変更していたりしますよね。

マルチプレイを楽しんでいる間に、ある程度スタミナが貯まったらメインストーリーの攻略や自分でマルチプレイのパーティー募集をするかと思います。

その時にこれがあれば、いつもの装備に一気に元に戻せるから余計な手間がかからなくて済みます。

職業も保存した状態のまま自動的に戻せればもっとよかったのに…

まさにそうです。

その通りです。

装備を元の状態に戻しても職業だけは手動でスーパースターやバトルマスターなどに戻さなかければなりません。

スーパースターの輝石を装備している状態でバトルマスターだった場合は、輝石が何の価値もなくなってしまいますからね。

職業も自動的に元に戻せるのなら最高だったのですがね。

そこだけはちょっと残念ですね…。

武器にセットしたサブスキルも保存できる

実は武器のサブスキルも保存することができます。

メインスキルは無理ですがね。

だって武器そのものを変更すると変わってしまうのは言うまでもありませんからね…。

わかりやすい例として少し表にしてみました。

ここでは完凸したルビスの剣ロトの剣☆を参考に、武器を付け替えた時にそれぞれの武器をそうびロッカーに保存したとします。

バイキルト、稲妻烈風斬、ドラゴラム、アークブレイドは1つしか保有していないサブスキルだと仮定します。

[table id=1305 /]

見てください。

そうびロッカーを利用すればいちいちサブスキルをセットしなくてもいいのですよ

ただ、これは星のパスポートを利用してそうびロッカーが3つに増えた時に利用できる方法になりますね。

そうびロッカー機能の注意点

ここでそうびロッカーを利用するうえでいくつか注意点があります。

  1. 先ほど触れたましたが職業はおろか、髪型・顔・名前・性別などの見た目を保存することはこの機能では不可能です。
  2. 保存されているそうびが預かり所に入っていた場合は、「ロッカーからきがえる」を使用した時に自動で預かり所から道具袋に移動されていまいます。

これらに注意して利用しましょう。

いろんな装備の見た目も保存でき、その中から選んで3Dフィギュアを注文!?

かっこいい・かわいい見た目の装備を保存できるということで、中には3Dフィギュアを注文する人もいるかもしれません。

もしやるのであれば、やり方としてホーム画面から右上にある【メニュー】ボタンをタップし左下にある『3Dフィギュアの注文』をタップします。

そうすれば自分のパーティが3人表示されます。

その人を選んで【選ぶ】を押すと、購入画面に移ります。

あとは買うか買わないかはプレイヤーの皆さん次第ですね。

執筆者: 編集部