ゲームを始めたばかりの方でも1時間~2時間ほどのプレイをして、第2話までクリアしダーマ神殿を解放すると様々な職業に転職可能となります。
今回は転職時の初期からなれる「基本職」について詳しくまとめ、オススメの職業やパーティも載せてありますので是非参考にしてみて下さい!

転職はできるだけ早く行おう!
基本職業の詳細データ一覧
はじめの職業である「みならい冒険者」はいくら頑張っても20までしかレベルが上がらない上に特にボーナスもありません。転職可能になったらすぐに別の職業に転職することをオススメします。
基本職の特徴と詳細をまとめました。
戦士

ドラクエと言えば最初は戦士!
ステータスでは最大HPとみのまもりが高く、物理攻撃が得意な職業となっております。得意武器も最もメジャーで扱いやすい「剣」や「オノ」、「ヤリ」と攻撃的なものばかりで職業スキルも使い勝手のよい2種類です。
[table id=406 /]
[table id=407 /]
魔法使い

1人は連れていたい魔法使い!
ステータスではこうげき魔力が圧倒的に高く、こうげき呪文の威力は基本職では一番高い。かいふく魔力もそれなりに高く呪文担当。みのまもりとHPが低いので死にやすいのが難点。
[table id=408 /]
[table id=412 /]
僧侶

回復には必要不可欠な僧侶!
ステータスではかいふく魔力が高く、初めから貴重なかいふく呪文を覚えているため重宝される存在。どうぐも少ない序盤には是非パーティに入れておきたい存在。
[table id=413 /]
[table id=414 /]
武闘家

武闘家の一撃は強力!!
ステータスではすばやさときようさが高いので会心の一撃が出やすく、メタスラの武器がない序盤にはメタル系の敵を倒すのに有利です。ちからも高めなので攻撃には向いていますがHPとみのまもりは低いので注意が必要です。
[table id=415 /]
[table id=416 /]
船乗り

縁の下の力持ち船乗り!
ステータスではちからがかなり高く、HPもみのまもりも高いのでとても扱いやすい。得意武器にもスキルにも恵まれており、初心者にはもってこいの基本職。
[table id=417 /]
[table id=418 /]
踊り子

踊り子で華麗に舞う!
ステータスではこうげき魔力とすばやさやきようさなどが高めではあるものの突出したものは少なく比較的平均的ながらスキル「みかわしステップ」により物理攻撃を避けやすくなることができる。使いどころは難しいので中・上級者向け職業。
[table id=419 /]
[table id=420 /]
レンジャー

汎用性の高いレンジャー!
踊り子同様ステータスには突出したものはなく、よく言えばオールラウンダーで悪く言うとどっちつかずな職業。スキル「いやしの風」は味方全体を回復できるので僧侶よりも火力のあるパーティの回復役に使えます。
[table id=421 /]
[table id=427 /]
序盤の基本職オススメパーティ構成
基本職では万能に立ち回れる職業が少なく、序盤は良いぶきやぼうぐも少ないので、その構成がとても重要になっていきます。
上級職を見据えて決める
職業には基本職を2種類Lv50以上にすると転職可能になる上級職があります。その上級職を見据えたパーティ構成が一番オススメしたいところです。
まずは自分がどの職業を目指すかを決めてから構成を考えると良いでしょう。
高火力に2人に回復役1人が理想
星ドラのクエスト、特に序盤のクエストの多くは高火力で押し切ってしまえるものが多くあります。そのため、高火力な職業が多い方がサクサク進めることができます。
早く冒険ランクを上げるために高火力な職業を2人は用意しましょう。
また回復役が1人以上いないと序盤は死んでしまうとクエスト中に生き返すことはほぼ不可能です。フレンドも多くが攻撃主体のキャラとなっていることが多いので、パーティに1人は必ず回復役がいるように心がけましょう。
具体的なオススメパーティ構成
まずは攻撃主体の戦士、船乗り、武闘家、踊り子、レンジャーから選び入れることをオススメします。なりたい上級職に当てはめて2つを選ぶと良いでしょう。
ここで注意したいのが「武闘家・踊り子・レンジャー」から2人を選んでしまうと死んでしまう確率が上がってしまうので気を付けましょう。
パーティの耐久力を上げるために、船乗りか戦士ともう一つを合わせることをオススメします。
回復役には僧侶、魔法使い、レンジャーの中から選択しましょう。特に1番最初のパーティには僧侶は必ず入れることをオススメします。
まとめ
基本職は上級職を見据えて好きなもので構成するのが一番です。あくまでもオススメの1つとして参考にして頂き、好きな職業で楽しくはじめるのがモチベーションも上がって良いと思います!
転職はいつでもできるので、いろいろ試してみるのも良いかもしれませんね!