今やパズドラ界で一・二を争う人気モンスターとなった「闇アテナ」。
今回はその闇アテナをリーダーとしたパーティで極限の闘技場1を攻略する手順とポイントについてまとめていきたいと思います。
パーティ編成
筆者の闇アテナパについて説明していきます。
闇アテナパの編成の一例
L闇アテナ(アシスト;覚醒オロチ)
ヒノミツハ(アシスト;風神)
転生ハク(アシスト;ティフォンアナ)
転生ハク(アシスト;リューネ)
イザナギX(アシスト;ファセットorカラット)
F闇アテナ(アシスト;ファセットorカラット)
リーダーの闇アテナとフレンドの闇アテナのアシストスキルは異なるものを選択することをオススメします。
(使いたいアシストスキルの方は溜める意識をし、ピンチになるまで使用しないように使い分けするため。)
また、ヒノミツハはステータスと覚醒スキルが強いのと、短いスキルターンによりアシストベースとして優秀だから採用しています。
転生ハクは闇アテナと相性抜群の陣スキルと、コンボ強化の覚醒スキルが強力なため2体入れています。
(7コンボ以上で闇アテナより火力が出ます。)
イザナギXはエンハンス枠としても優秀ですが、2体攻撃と封印耐性の覚醒スキルが闇アテナと相性が良いのが魅力です。
アシストスキルについてですが、ファセットかカラットのアシストは必須級です。
その他のアシストスキルについては、必須というものはありません。
風神のような、吸収無効のアシストスキルがあると攻略がより簡単になります。
闇アテナパのオススメサブ
闇アテナパを編成する上で候補となってくるオススメサブモンスターを紹介します。
(上述のヒノミツハ、転生ハク、イザナギXは除きます。)
ティフォンアナ
闇、水を作れる4色陣と2ターンヘイストのスキルは強力です。
また、覚醒スキルの悪魔キラーも有効。
(悪魔キラーはパール相手に刺さりすぎるのが気になるところです。)
転生ペルセポネ
一回のスキルで大量の闇ドロップ供給が出来、2ターンの闇ドロップ目覚めスキルはダンジョン攻略に役立ちます。
ステータスが高いのも高評価のポイントです。
ルミエル
敵全体への固定ダメージに加え、闇、水を作れる4色陣のスキルが強力です。
覚醒スキルに2体攻撃が3つあるのでアタッカーとしても優秀です。
カストル
覚醒スキルが優秀で、闇アテナに不足している封印耐性を1体で2つ補えるのは大きいです。
攻撃に関する覚醒スキルが神キラー以外無いのが欠点です。
(神キラーはソティスに刺さりすぎるのが気になるところです。)
ドゥルガー
HPは1になってしまいますが、2.5倍のエンハンススキルがとても優秀で、決戦火力として役に立ちます。
また、覚醒スキルに封印耐性が2つあり、闇アテナに不足している封印耐性を1体で40%補えるのは大きいです。
各フロアの立ち回り
極限の闘技場1(21階層)を攻略する上で、各階の注意点などを挙げていきます。
1F:上忍
闇ドロップ4+水ドロップ3の2コンボで抜けます。
水の上忍が出た場合は、闇ドロップ3+水ドロップ4(+火ドロップ4)のように副属性が2体攻撃で強化されるように消せば、それだけで抜けます。
2F:和神
この階のハズレは闇イザナミが出た場合です。操作時間が短い闇アテナパにとって、10ターン2秒短縮は痛手です。
かぐや姫は、闇ドロップ3+水ドロップ3で根性解除のところまで削れるはずです。
3F:カムイorヴォイスorドラゾンorアモン
ヴォイスが出た時だけ耐久が必要ですが、その他の場合は問題なく突破出来ます。
4F:デーモン
特に問題無く突破出来ます。
5F:幻獣
ユニコーンが出た時だけ耐久が必要ですが、その他の場合は問題なく突破出来ます。
※
闇ドロップ3個消しなら吸収に引っかかることなく抜くことも可能なはずです。
6F:たまドラ
最悪の場合は、封印耐性持ちをバインドされて、スキル封印を食らった時です。
その場合は、大人しく諦めるのが最善の一手かと思います。
その以外は、火力は十分に足りているので普通に突破出来ます。
7F:張飛or関銀屏or趙雲or周瑜orガイアor暗黒騎士
周瑜の倒し方のコツとしては、一撃で根性発動域まで削りきってしまうことです。
周瑜の1ターン目の行動はマイティ+連続攻撃(18,635ダメージ)で固定なので、発狂攻撃を食らうことはありません。
8F:覚醒西洋神or究極新西洋神
特に問題無く突破出来ます。
9F:シードラ
闇シードラが出なければ闇ドロップ4個消しで、闇シードラが出た場合は闇ドロップ3+水ドロップ4(+火ドロップ4)のように副属性が2体攻撃で強化されるように消せば、それで抜けます。
10F:四神
特に問題無く突破出来ます。
11F:ソニアorファガン
赤ソニアの5コンボ以下吸収だけ気を使いますが、基本的に問題なく突破出来ます。
※
因みに、緑ソニアの初撃は編成次第では耐えられます。(52,926ダメージ)
12F:超絶メタドラ
闇ドロップ4+闇ドロップ3+水ドロップ3で抜くことが出来ます。
13F:エジプト神
この階のハズレはソティスとメジェドラです。
ソティスは光属性の時は闇ドロップ3のみの1コンボで削っていきます。
落ちコンしないように気をつけましょう。
(しかし、闇ドロップ3+闇ドロップ以外の1コンボまで吸収に引っかからずに削れるはずです。)
後半の闇属性に入ったら闇ドロップ4+1or2コンボまで大丈夫です。
※
風神のスキルがあれば、ここが使い所の1つ目です。
メジェドラはリーダーチェンジが直るまで耐久し、戻り次第コンボを組んで突破します。
14F:ドラゴン
特に問題無く突破出来ます。
15F:カグツチorパールorメイメイorヴィーナス
この階から難易度がグンと上がります。
カグツチは、「HP50%以下の時、全モンスターを2ターンの間バインド」に加え、「HP1%以下の時、99ターンスキル遅延」を使用してくるため、出たら即闇アテナなどの遅延スキルを使ってから、突破します。
パールは、出たら即闇アテナなどの遅延スキルを使い、闇ドロップ3+水ドロップ3で削っていきましょう。
※
風神のスキルがあれば、ここが使い所の2つ目です。(最後の使い所)
メイメイはとても硬く、闇ドロップ4+闇ドロップ3+水ドロップ3以上のコンボを組まないと突破出来ません。
16F:グリザル
闇ドロップ4+水ドロップ3以上のコンボで削っていきます。
※
死の宣告(現HP99%の割合ダメージ)を食らったら、次の階のゼウスディオスの先制ダメージ(22,601ダメージ)に備えて、HPをしっかりと回復させておきましょう。
17F:ゼウス
コンボ吸収にだけ気を使えば、問題なく突破出来ます。
※
次の階でリファイブが出た時に先制ダメージ(24,375ダメージ)を食らうため、ここでも残HPに気をつけます。
18F:リファイブorスリーディアorデフォードorソニアグランorゼローグ
この階一番のハズレはリファイブです。
リファイブが出た場合は、闇ドロップ生成スキルやエンハンススキルを使ってでも一撃で突破して下さい。
(闇ドロップ4+闇ドロップ3+水ドロップ3以上のコンボが必要です。)
ゼローグが闇吸収をしてきた場合は、2ターン耐久してから闇アテナなどの遅延スキルを使い、闇吸収が解けてから突破しましょう。
※
次の階で神王妃ヘラが出た場合、先制ダメージ(38,910ダメージ)を食らうため、HP回復させるのを忘れないようにしましょう。
※
また、ベルゼブブが出た場合に毒対策スキル(陣スキルなど)が必要になるため、そのスキルが溜まっているようにしましょう。
19F:ヘラorアテナorベルゼブブ
神王妃ヘラの先制と、ベルゼブブの先制毒の海の対策さえきちんとしていれば、特に問題なく突破出来ます。
20F:カーリー
どちらのカーリーが出ても、次のターンまでにHPを35%以上削らなければ約12万の大ダメージ攻撃を受けてしまいます。
闇ドロップ生成スキル(陣スキルなど)とエンハンススキルを使い、闇ドロップ4+水ドロップ3消しを含む全力コンボを組み、一撃で突破してしまいましょう。
一撃で突破し切れなかった場合は逆に、HP5%以下にしないように気をつけましょう。
(約15万のダメージを食らってしまうため。)
21F:ピィ
特に問題無く突破出来ます。
終わりに・・・
以上が闇アテナパにおける極限の闘技場1の攻略のポイントになります。
慣れれば1回のクリアが10分未満の高速周回も可能ですので、皆様も闇アテナで極限の闘技場1に挑戦してみては如何でしょう。