【シャドウバース】2pickのオススメカード、ネクロマンサー編

公開日:

執筆者:編集部

ネクロマンサーは2pickでも構築でも強いリーダーですが、今回は2pickについてのお話をさせていただきたいと思います。

ネクロマンサーのカードには「ネクロマンス」効果を持つものがあり、これらのカードは「墓場」の枚数によって強化されたり、効果が発動したりします。

2pickではカードを全て自分で決める事が出来ないので、特定のカードがないと強化されないカードは使いづらいですが、ネクロマンスはどんなカードでも墓場にあればいいので、比較的2pickと相性の良い効果と言えるでしょう。

今回は特にこのネクロマンス効果に注目して、カードを紹介していこうと思います。

ラストワードを使って盤面の有利を作ろう

ネクロマンサーというだけあって死体を蘇らせるような効果を持つカードが多く、特にラストワード(死亡時効果)で場にフォロワーを残していけるカードはゲームを有利にする上で非常に重要な役割を担います。

例えばコスト3で1/1という貧弱なスタッツの「ボーンキマイラ」がいます。

しかしこのボーンキマイラはラストワードで1/1のスケルトンを2体出すことが出来ます。これで合計は3/3です。

例えば敵が3/1のような攻撃型の時、もしくはHPが減っている時、3/3のフォロワーだと相打ちになってしまいますが、このボーンキマイラであれば敵を倒した上に1/1を2体場に残す事が出来ます。

このように有利な交換に持っていく事を意識して戦うと良いでしょう。

ネクロマンサーのおすすめカード① 魔将軍・ヘクター

このカードが来たら必ずとっておきましょう。2pickでの切り札です。

ヘクター

ヘクターはファンファーレで場が上限枚数になるまで「ネクロマンス3:ゾンビを1体出す」効果を繰り返せます。更に他の全てのフォロワーに+2/+0と突進を付与する効果も持っているので、場に何もなくても4/2の突進持ちフォロワーが4体出て来る事になり、2pickでなくてもかなり強力です。

2pickでは1枚で多量に展開できるカードはそれだけで入れておく価値があるので、他の追随を許さない展開力を持ったこのカードは他のどんなカードよりも優先して入れるべきカードでしょう。

ネクロマンサーのおすすめカード② ダークアリス

ダークアリスは非常に癖の強いカードです。

ダークアリス

場に出ればラストワードで自身と全く同じフォロワーを召喚するという効果により、高い除去耐性を持っている反面、デメリットとして手札、デッキ、場から全てのネクロマンサーカードを消滅させてしまいます。

構築ならばニュートラルカードを集めたデッキにすることが出来ますが、2pickでは中々そうはいきません。

それでもこのカードをオススメするのは、圧倒的な除去耐性の高さがあるからです。

ダークアリスの強み

ラストワードでもう一度召喚される効果は、例えスペルで破壊されても、敵のフォロワーに倒されても、何度でも蘇ります。

手札が限られる2pickでは、この1枚で試合を決められるような場面も十分あるでしょう。

むしろデッキに採用したニュートラルカードをちゃんと覚えておけば、デッキの残りカードが把握しやすくなり、終盤の立ち回りがしやすくなるという利点すらあります。

ラストワードとネクロマンスの関係

2pickにおいてもネクロマンサーはラストワード、ネクロマンスを持ったカードを優先的に採用していったほうが良いでしょう。

死亡時効果「ラストワード」を持つフォロワーは死んでも効果を発動するという役割を全うできるので、気軽に墓場送りにすることが出来ます。

そしてネクロマンス効果を発動するには、墓場の数は多ければ多いほど良いので、特にラストワードでフォロワーを複数召喚するタイプのカードは、墓場がかなり稼げるので好相性という訳です。

ただ、闇雲に墓場を増やすカードを入れれば良いというわけではありません。

気をつけなければいけないカードもありますので、そのカードについても紹介しておきましょう。

ネクロマンサーのオススメ出来ないカード 死霊の宴

死霊の宴は墓場を+13出来るアミュレットです。

スペルではなくアミュレットという点がミソで、このアミュレットにはカウントダウン2がついており、ラストワードで墓場が0になってしまいます。

2pickの構築ではそこまで1ターンで墓場を使うことは殆ど無いので、このカードをピックすることは出来る限り避けた方がいいでしょう。

ネクロマンサーの2pick まとめ

ネクロマンサーの2pickでは「ラストワード」と「ネクロマンス」のシナジーを前提に立ち回るのがオススメです。
もしピック序盤でダークアリスを引けたら、ニュートラルのカードを多めに選んでも良いかもしれませんね!

執筆者: 編集部