【シャドウバース】ヴァンパイア対策ならこのデッキ! 高いリーサル力と盤面制圧力で「昏き底より出でる者」を出させるな! 「ニュートラルビショップ(獅子ビショップ)」デッキ紹介

公開日:

執筆者:編集部

ワンダーランドドリームズが配信されてから1週間が経過し、環境は徐々に固まってきたように思います。

ニュートラルを軸にしたデッキ、前環境からあまり変わらないながらもそれなりに活躍しているデッキ、前評判は高かったもののそれほど活躍できていないデッキなど、色々なデッキが登場しているようです。

そんな中、一番頭角を現しているのはやはり「昏き底より出でる者」を採用したヴァンパイアでしょうか。

特にマスター帯ではヴァンパイアの支配率が非常に高く、トップティアーデッキであるという実感を持っている人も多いかと思います。

環境が固定化してくると、それに対抗するデッキが登場するのもカードゲームの醍醐です。

そこで、ここではヴァンパイアへの対策を重視したデッキの一つである「ニュートラルビショップ」について紹介していきたいと思います。

参考デッキレシピと紹介動画

以下は「天野さとし」氏によるデッキ紹介動画です。

ニュートラルで序盤を支え、「黄金郷の獅子」で盤面を固定、「ガルラ」もしくは「ダークジャンヌ」でトドメというゲームプランを前提としたデッキを作成しています。

なお、参考デッキレシピはあくまで参考なので、動画のものとは異なる点に留意してください。

フォロワー

ゴブリン 3枚
スノーホワイトプリンセス 3枚
天弓の天使・リリエル 2枚
歌劇姫・フェリア 3枚
覇食帝・カイザ 2枚
ゴブリンリーダー 3枚
風の軍神・グリームニル3枚
ゴブリンブレイカー・ティナ3枚
不思議の探求者・アリス3枚
ゴブリンプリンセス3枚
天空の守護者・ガルラ2枚
ダークジャンヌ1枚
黄金郷の獅子3枚

アミュレット

詠唱:獣姫の呼び声3枚
三月兎のお茶会 3枚

デッキ概要

デッキとしては、アグロデッキに近い構成になっています。

https://shadowverse-portal.com/card/105741020

しかし一般的なアグロデッキと全く異なるのは、7コストのカードである「黄金郷の獅子」を切り札にしていることです。

本来であれば7コストカードはアグロデッキに投入する理由はほとんどありませんが、このカードはニュートラルフォロワーによってコストを軽減することができるので、しっかりと投入されています。

彼のもう一つの効果を生かすため、最強レベルのアミュレットである「獣姫の呼び声」もしっかりと採用。

「三月兎のお茶会」は黄金郷の獅子との相性がいまいちではあるものの、そのカードパワーから採用されているようです。

https://shadowverse.jp/cardpack/wonderlanddreams/

アグロデッキとしての骨格である序盤を支えるのが、もはや半分定番になりつつある「不思議の探求者・アリス」をはじめとしたニュートラルフォロワーたち。

中途半端な速度のデッキであれば、ニュートラルフォロワーたちが殴り倒し、5ターン目以降まで勝負がもつれ込むようであればコスト低減した「黄金郷の獅子」が盤面を固定してくれます。

序盤・中盤・終盤の動きがわかりやすく、勝敗もはやいので、手早くポイントを稼ぎたい人にとってはかなりよいデッキといえるかもしれませんね。

マリガンとプレイング

ニュートラルビショップのマリガンとプレイングを紹介します。

いずれも基本的なことなので、相手デッキや環境によっては大きく変化する可能性があることに留意してください。

マリガン

理想の手札は、1コストフォロワー・2コストフォロワー・「黄金郷の獅子」です。

はやい段階から「黄金郷の獅子」を出すことができれば、盤面はもはや取ったも同然ですが、そのためには序盤にニュートラルフォロワーを展開しなければなりません。

よって、基本的には低コストフォロワーを優先してキープします。

「黄金郷の獅子」をキープして最速で出すことができれば、ほぼ勝利が確定したようなものかもしれませんが、その前に盤面を制圧されてしまっては元も子もありません。

デッキの低コストフォロワーの比率にもよりますが、「黄金郷の獅子」以外のカードが高コストカードの場合、「黄金郷の獅子」を含めて戻してしまったほうが無難でしょう。

プレイング

基本的には盤面を重視して戦います。

このデッキの理想的な展開は、テンポ良くニュートラルフォロワーを展開、低コストで「黄金郷の獅子」を召喚、「獣姫の呼び声」を割り、次のターン「ダークジャンヌ」で終了……という展開です。

よって、基本的には相手のライフを狙うよりも盤面の制圧を狙いましょう。

有利交換は積極的に行い、進化も積極的に使って問題ありません。

「三月ウサギのお茶会」で出てくる「ブリキの兵隊」に進化を取っておくのも手ですが、温存しすぎて負けてしまっては元も子もないので、盤面を制圧できるようなEPの使い方をしていきましょう。

デッキ改造案

ニュートラルフォロワーによる展開を重視したデッキになっていますが、「漆黒の法典」をはじめとした汎用除去を投入することが考えられます。

特に、環境に厄介なラストワード持ちが増えてきたのなら、それを封じることができるのはビショップの特権なので、投入できる余地があることは覚えておきましょう。

コンセプトとしては、相手のフィニッシャーが出る前に倒しきってしまうというものなのですが、環境に全体除去が増えてくると、それが難しくなることもあります。

なので、多少のテンポロスは覚悟してカウントダウンアミュレットを投入するのも一つの手かもしれません。

「黄金郷の獅子」の爆発力もあがりますし、アミュレットの投入枚数・種類に関してはまだまだ改造の余地があるかと思います。

もちろん、こちらもビショップであるわけですから、「疾走」を持つニュートラルフォロワーを投入、「テミスの審判」によって無理矢理盤面をこじあける戦術も一つの手でしょう。

まとめと感想 獅子ビショップはどのあたりがヴァンパイア対策?

獅子ビショップがヴァンパイアキラーになりうる点は、やはり5ターン目に「黄金郷の獅子」を展開できるという点にあるでしょう。

ヴァンパイアの必勝パターンとしては、5ターン目にエンハンス版の「バフォメット」を召喚、その効果で「昏き底より出でる者」をサーチ、コストを低減……というものがあります。

しかしながら、このデッキであれば5ターン目には「黄金郷の獅子」によって完全に盤面を制圧し、返しのターンには容易くリーサルを決めることが可能です。

また、ヴァンパイアが「黙示録」を投入していなければ、「黄金郷の獅子」が作り出す盤面を処理することがほぼ不可能な点もヴァンパイアに有利な理由ではないでしょうか。

しかしながら一方で、「テミスの審判」を投入しているビショップ相手には非常に厳しい戦いを強いられます。

消滅除去を投入していない場合は、「ネクロアサシン」「よろめく不死者」などを投入したラストワードネクロマンサーも面倒な相手になるでしょう。

弱点も強い点もはっきりとしているため、自分のおかれた環境が分析できるという人は、是非使ってみてはいかがでしょうか。

執筆者: 編集部