今回は低コストで組めるレジェンド非採用型アグロネクロのデッキを紹介していこうと思います。ランクマッチで使用して勝利できるように意識して構築しております。
シャドウバースを始めたばかりでネクロを組みたい人は今回紹介するデッキに少しずつレジェンドを追加していくと、マスターでも通用するデッキが作れるのではないかと思います。
デッキ紹介:序盤から惜しみなく手札を使用し、短期決戦で決める!
今回の紹介するデッキ内容はこちらです。

引用元URL:https://shadowverse-portal.com
ゴブリン ×3
スカルビースト ×3
ソウルコンバージョン ×3
天弓の天使・リリエル ×3
レッサーマミー ×3
シャドウリーパー ×3
ゾンビパーティ ×3
ボーンキマイラ ×3
怨嗟の声 ×2
オルトロス ×3
骨の貴公子 ×3
ファントムハウル ×3
風神 ×2
死の祝福 ×3
低コストフォロワーでデッキを固め、序盤から相手へダメージを稼いでいきます。
相手フォロワーの処理は最低限にし、相手リーダーへダメージを与えることを優先して立ち回っていきたいです。
キーカード紹介
今回のデッキのキーカードを紹介します。
天弓の天使・リリエル
進化時に相手のリーダーか相手のフォロワー1体に1ダメージを与えることができます。

2コスト 2/2
進化した際のステータスが4/4のため、進化時効果と合わせて、体力が5までのフォロワーなら相手フォロワーを処理することができます。
ドラゴンの「ラハブ」のような高体力の守護持ちフォロワーなどで勢いを止められてしまうと後半とてもきつくなってくるため、中盤の相手フォロワーの処理・体力1フォロワーの破壊・序盤の2コストアタッカーとしての運用を目的として採用しています。
仕事量が多く、使い方次第で強力な1手になりえるフォロワーです。
シャドウリーパー
ファンファーレで相手のターン終了時まで潜伏を持ち、自分の他のフォロワーが破壊されるたび、+1/+1されます。

2コスト 1/1
シャドウリーパーが2コストと低いため、他のカードと組み合わせやすく、ボーンキマイラや死の祝福と相性がよいです。ボーンキマイラとラストワードで登場するスケルトンや死の祝福で登場した守護持ちゾンビが破壊されることで強化されていくため、相手が処理しづらくなるため、このデッキのダメージソースとなる1枚です。
オルトロス
ファンファーレでランダムな相手のフォロワー1体に2ダメージを与え、ランダムな自分の他のフォロワー1体を+2/+0することができます。

4コスト 1/2
序盤であれば2ダメージで相手のフォロワーを破壊できることも多く、しっかりとフォロワーの展開をすることができていれば、パンプ効果でフォロワーも簡単に強化でき、打点を増やすこともできる1枚です。
骨の貴公子
弱体化を受け、コストが上昇した今でも十分現役で強さを発揮する1枚だと思います。ファンファーレで自分のフォロワーすべてに「ラストワード スケルトンを1体出す。」を与えます。

4コスト 1/1
骨の貴公子で場のフォロワーが破壊されてもスケルトンが出てくるようにし、次のターンに風神を使用して、スケルトンや場に残っているフォロワーを強化することで、相手リーダーへダメージを与えていきます。
入れ替え候補
レジェンドを含む今回のデッキ内のカードと入れ替えて採用が考えられるカードを紹介していきます。
ケルベロス
ファンファーレでミミ(コスト1スペル:相手のリーダーか相手のフォロワー1体に2ダメージ)とココ(コスト1スペル:自分のフォロワー1体を+2/+0する。)1枚ずつを手札に加えることができます。

5コスト 3/3
アグロネクロでは採用率の高いレジェンドカードです。ミミとココで相手へのダメージを4点増やすことができます。
このカードを3枚追加するとランクマッチで十分通用するアグロネクロデッキにすることができます。
ラビットネクロマンサー
ラストワードで相手のリーダーに2ダメージを与えることができます。

3コスト 3/2
破壊されるだけで、相手リーダーへダメージを稼ぐことができるため、相手リーダとリーダの体力で差をつけやすい一枚です。
カースドソルジャー
ファンファーレ ネクロマンス4で相手のリーダーへ4ダメージを与えることができます。

7コスト 5/4
コストが重いため、アグロ向きとは言いづらいですが、フォロワーを出しつつ相手リーダーへダメージを与えられ、ネクロマンスも余りやすいデッキ構築となっているため、採用も十分に考えられると思います。
魔将軍・ヘクター
ファンファーレで場が上限になるまで「ネクロマンス3:ゾンビを1体出す」を繰り返します。その後、ターン終了時まで、自分の他のフォロワーすべては+2/+0されて、突進を持ちます。

7コスト 5/6
場を大量に展開しつつ、突進持ちゾンビで相手フォロワーを処理。
さらに、場に残っているフォロワーもパンプアップされるため、場へのフォロワー展開・相手フォロワーの処理・相手のリーダーへのダメージ量の上昇を1枚で行うことのできるレジェンドカードです。
もし、所持していたり、上記のデッキをより強力にしたい場合は採用をしていきたいです。
総評:ランクマッチでも十分に戦えるデッキ
実際にランクマッチで使用してみたところ、しっかりと相手を序盤から攻めていき、勢いを殺さずに勝利することができました。

ランクマッチでの最終勝利画面
そのため、十分ランクマッチでも戦うことのできるデッキだと思います。
ケルベロスやヘクターのようなレジェンドカードを採用すれば、追加パックがきても十分戦えるデッキだと感じます。