シャドウバースの新カードパック「ワンダーランドドリームズ」の新カード「大魔法の妖精・リラ」の使い方や最新情報をこちらで紹介しています。
大魔法の妖精・リラのカード情報
評価 | b |
レアリティ | ゴールド |
クラス | エルフ |
コスト | 3 |
タイプ | フォロワー |
CV | ー |
進化前 1/4
交戦時 交戦する相手のフォロワーを破壊する。その後、このフォロワーは、交戦時能力を失う。
進化後 2/6
交戦時 交戦する相手のフォロワーを破壊する。その後、このフォロワーは、交戦時能力を失う。
大魔法の妖精・リラの強い点
交戦する際に相手フォロワーを破壊できるため、自身の1/4のスタッツが場に残ることがとても強いです。フォロワーで除去を行うためテンポロスが起きにくく、エルフの苦手だった大型除去をカバーできます。
エンシェントエルフや自然の導きといったカードで使いまわしができる点も強みでしょう。
体力が4なので、序盤ではスペルで除去がしにくく、場にいるだけで相手にフォロワーを出させるのを躊躇させることができます。
大魔法の妖精・リラの弱い点
コストの低いフォロワーで先に交戦させられて能力を消されるのが弱いです。
つまり後手に回り、相手の場に先にフォロワーが複数枚展開してる場合このカードをプレイしづらいです。(後攻3tに置く動きとしては弱い)
自分から能動的に除去するためには進化を使用しないといけませんが、エルフの場合0コストフォロワーをハンドに抱えてリノセウスの打点を伸ばすことが重要なため、わざわざリラのために進化権を切れるかは疑問に残るところです。
大魔法の妖精・リラの評価とまとめ
テンポを取るのに長けたテクニカルなカードだと思います。
1/4という除去されにくいスタッツをちらつかせることで相手にリソースを使ってもらうことができるので、テンポ系のデッキの3コストの枠に入る可能性があります。
ただし、強い盤面が限られたカードなので1~2枚の採用が良いと思います。
同じ3コストフォロワーとしてのライバルとしてはミニゴブやグリームニルあげられます。
テンポの取れる場に残りやすいフォロワーとしてシンシアやブレスフェアリーダンサーのようなバフをかけれるカードを多く採用したデッキに入れるといいでしょう。
大魔法の妖精・リラの使い道/相性のいいカード
エンシェントエルフ、ダンジョンフェアリー等バウンス効果をもつカード
シンシアやブレスフェアリーダンサー等場にカードが残ることが意味を持つカード
と相性がいいです。
リラを進化せず置く場合は横の展開を重視しながらフォロワーを並べるとテンポ取りができて強いでしょう。
先行の場合1tゴブリンorウォーターフェアリー 2t2/2 3tリラの動きを目指すといいでしょう。
後攻の場合は4t以降の確定除去として進化権を使うことも視野に入れてましょう。
ランクマッチ/構築戦
シンシア&ダンジョンフェアリーを採用したテンポエルフに採用します。場に残りやすいスタッツを生かすためにキュベレーを同時に採用するのも悪くないと思います。
白銀白狼での採用もありでしょう。確定除去としての動きは勿論、7tに置くことで8tの白狼出しをより安全に行うことができます。
2pick
最優先でピックしたい最強のカードだと思います。
マナカーブに余裕があるなら2/2/2より優先的にピックしたいです。
リソースをいかに枯らさずに除去をするのかが重要な2ピックにおいて、先行でも後攻でも明確な役割を持つリラは強いでしょう。
大魔法の妖精・リラを採用したデッキ
リラの強みを生かすためには、場にリラを残すことに意味があるデッキで採用するべきだと思います。
7tリラ置きを主軸にした白狼白銀orリラのスタッツを生かしたテンポエルフでの採用がいいと思います。
アグロエルフ
アグロよりのテンポエルフでの採用を考えました。
フォロワーをテンポよく並べることで盤面取りをできるようにし、守護をリラで突破するようにします。
交戦時の効果が無くなっても場に残ることに意味を持たせるためにシンシア軸を採用しています。
- ゴブリン×3
- ウォーターフェアリー×3
- ベビーエルフ・メイ×3
- 自然の導き×2
- フェアリーサークル×3
- ブレスフェアリーダンサー×1
- リノセウス×3
- リザ×3
- エンシェントエルフ×3
- キュベレー×1
- 大魔法の妖精・リラ×2
- エルフプリンセスメイジ×2
- フィーナ×2
- ティア×3
- シンシア×3