【シャドウバース】ランプドラゴンデッキ紹介!バハムートが全てを破壊する!

最終更新:

執筆者:編集部

デッキのコンセプト

ランプドラゴンはドラゴンの武器であるPPブーストを利用して相手より先に高コストフォロワーを展開し有利をとっていくデッキだ。

ランプドラゴンの「ランプ」はPPをramp upさせる(強化、上昇させる)といったとこからきている。中盤から大型フォロワーを展開して相手の処理がおいつかぬうちに勝負を決めていこう。

もちろんフィニッシャーはバハムート。コントロール相手用にサタンも採用しているぞ。

デッキレシピ

  • ブレイジングブレス  3枚
  • ユニコーンの踊り手・ユニコ  3枚
  • 竜の託宣 3枚
  • サラマンダーブレス 3枚
  • ドラゴンナイト・アイラ 3枚
  • プリズンドラゴン 2枚
  • ドラゴンウォーリア 3枚
  • ゴブリンマウントデーモン 2枚
  • 竜の闘気 3枚
  • ダークドラグーン・フォルテ 2枚
  • サハクィエル 3枚
  • ルシフェル 2枚
  • オーディン 2枚
  • サタン 1枚
  • バハムート 3枚
  • ジェネシスドラゴン 2枚

PPブーストを安定して行う為、竜の託宣、ドラゴンナイト・アイラ、竜の闘気はそれぞれ三枚採用。

サハクィエルはルシフェルとの動きが非常に強力。ルシフェル以外にもニュートラルフォロワーが多く採用されているので、能力の選択先は豊富で腐りにくく三枚採用。

対コントロール戦ではサタンを相手より先に出すことで一気に有利がとれる。アグロやテンポ系のデッキ相手には出す隙がないことが多いので一枚刺し。

マリガンと基本の立ち回り

PPブースト系のカードをキープしよう。ランプドラゴンで序盤PPブーストができないと大きなテンポロスになるので手元にない場合は全力で引きにいこう。

ドラゴンは手札が枯渇しやすいが、それを解消したのが竜の闘気だ。低コストが引けていれば竜の闘気もキープしたい。

後攻ドラゴンウォーリアも相変わらず強いのでキープもアリ。

PP加速⇒大型フォロワー⇒フィニッシュ

序盤にPPを加速させて中盤から大型フォロワーでプレッシャーを与えていこう。相手の処理が追い付く前に大型フォロワーを展開していくことが理想のムーブになる。

相手の確定除去のタイミングなどもうかがいながらバハムートで勝負を決めよう。

主な試合の流れ

ドラゴンはどうしても序盤に隙がうまれやすくなるので、中盤以降しっかりとした動きができるよう序盤から準備していこう。

序盤

PPブーストをしよう。序盤の被ダメージが気になるが、竜の闘気やルシフェルで回復できるので、思い切ってPPブーストしてテンポアップを図ることが大切だ。

中盤

ドラゴンウォーリアやゴブリンマウントデーモンなどで盤面を取りながら後半戦に繋ごう。相手がスローペースならこちらも竜の闘気で一気にアドバンテージをとっておこう。

後半~終盤

大型フォロワーを展開して有利をとっていこう。サハクィエルとルシフェルのコンボは4点回復なうえ、サハクィエル自身進化で同時に二体除去が可能という強力コンボになるので使っていきたい。

ルシフェルなどの大型フォロワーに相手の確定除去を使わせることが、終盤バハムートが決め手となる要因になるので、確定除去を強要できるとよい。

PPブーストにより早めに10PPまで到達したら、サタン、バハムートでフィナーレへと持ち込もう。

バハムートは相手のアミュレットも全て破壊してくれるのでエイラや冥府系デッキなどの後半の勝ち筋を断ち切ることができるぞ。

フィニッシュ

バハムート展開で場を一掃し、ダークドラグーン・フォルテ、ジェネシスドラゴンなどの疾走フォロワーでフィニッシュを狙っていこう。

相手に再展開されピンチになればこちらも再度バハムートを展開して場を整えよう。

相手の場に隙ができたらフェイスに大ダメージを叩きこもうバハムートとジェネシスドラゴンで計20点ダメージがでるので頭に入れておくとよい。

注目のカード

このデッキを支えている二枚のカードに注目しよう。

「サハクィエル」

サハクィエル

引用)https://shadowverse.jp/cardpack/riseofbahamut/

バハムート環境で追加されたカード。

ファンファーレ効果である、「手札のニュートラル・フォロワー1枚を場に出す。それは”突進” と”自分のターン終了時、手札に戻る”を持つ。」をルシフェルに使うことで、7PP時相手のフォロワーを処理しながら4点回復という強力コンボができるぞ。

このデッキでは採用していないが、ルシフェル以外にもギルガメッシュを選択するコンボもある。

ギルガメッシュ自身に”疾走”がついているのでサハクィエルに呼ばれたら、そのままフェイスにダメージを叩きこめるぞ。効果で手札に戻るので次のターン再度疾走で相手のフェイスを叩くことが可能だ。

今後のニュートラルフォロワーの追加でさらに化ける可能性が高い一枚なので、今後も是非注目していきたい。

「竜の闘気」

竜の闘気

引用元)https://shadowverse.jp/cardpack/riseofbahamut/

バハムート環境になる前のドラゴンは手札枯渇が最大の難点で、トップで解決という戦法をとりざるを得なかった。

それを補う存在となったのが「竜の闘気」で「自分のPP最大値を+1する。カードを2枚引く。自分のリーダーを3回復。」という一度で三度美味しい効果を持ったスペルである。

回復で相手のリーサル計算を崩すことができ、手札補充もできるので後半戦に選択肢を増やせるといったことがこのカードの魅力だ。このスペルを使用したターンは盤面に干渉しにくいのがネックである。

しかしPPブーストも同時に行っているので、次のターンにサラマンダーブレスや灼熱の嵐などの高コストAoE(全体攻撃)を繰り出すことで盤面を整えることができるぞ。

まとめ

ランプドラゴンで勝利を掴むにはこの記事で何度も書いた「PPブースト」が鍵となる。

相手と同じタイミングで大型フォロワーを出しても処理が間に合ってしまうので、相手PPの一つ上、二つ上のカードを展開してアドバンテージを取ろう。

ドラゴン達の大ダメージを相手に叩き込む爽快感は他では味わえないこのデッキの醍醐味といえよう。

執筆者: 編集部