脱出ゲーム 隠れ宿

脱出ゲーム 隠れ宿

パブリッシャー ArtDigic

ジャンル 3D脱出ゲーム

価格 基本プレイ無料

隠れ家みたいなひっそりと佇む宿の謎を解け!日本ならではの謎が登場する楽しい脱出ゲーム

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

右は少し分かりにくいけれど押すと色が変わるボタン。

閉ざされた門の奥にある宿を探索しよう!

「脱出ゲーム 隠れ宿」は、日本の隠れ家的な宿を舞台にしたボリュームたっぷり脱出ゲーム。

美しいグラフィックで表現された庭園家屋を思う存分堪能しよう!

難度は初心者から中級者向け。ヒント答えがついているから誰でも最後まで遊べるよ。

腰を据えてじっくり遊ぶのも良いけどオートセーブだからスキマ時間でのプレイにもおススメ。

細かくタップして手がかりを見つけよう。

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

細い棒をゲット。これで何ができるかな?

まずは気になる所タップして問題やアイテムが隠れていないか調べよう。

手がかりが違和感なく背景に紛れているので、本当に細かくタップして調べるのが大事。

手に入れたアイテムは2回タップすると拡大して見ることが可能。拡大しないと分からない事もあるので一度は必ずチェックするのが良さそう。

「脱出ゲーム 隠れ宿」は、日本人ならどこかで見た事あるような謎解きが面白い。

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

日本人ならこのデザインは馴染み深いよね。

本作の舞台は日本の隠れ宿ということで、和風の謎解きを楽しむことができるよ。

上の画像は中でも筆者が日本を感じた所。鹿・イノシシ・鶴のイラストと、何かのマーク。

この3種類の動物を見ただけで多くの日本人が「猪鹿蝶」のことだと直感的に分かるはず。マークの方も家紋だとすぐに分かるよね。

こういった日本ならではの謎が多数あって解いていて楽しかったよ。

少しでも興味のある人は是非プレイしてみてね。

ゲームの流れ

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

宿の門の前からゲームスタート。見るからに古くて歴史を感じる。

植え込みを調べていると野生のリスを発見!思いの外かわいい。

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

謎を解いて物置の扉を開けると中にはお地蔵様やサイコロが雑多に置いてあったよ。ちょっとだけお地蔵様が不気味w

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

門をくぐると庭園が広がっていて、隠れ宿という割に日当たりもよく気持ち良い。

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

脱出ゲームでよく見る床下は暗くて調べられず。明かりを手に入れてからまた来ようっと。

右はハトが占拠して通れない石橋。どうすればハトを退かせるかな。

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

宿の中に入ると画像のようなスペースを発見。落ちてる本を見てみると扇子を使ったミニゲームの説明が書いてあったよ。

これってお座敷遊びかな?映画とかでは見たことあるけど、これがどうなっていくんだろう。

「脱出ゲーム 隠れ宿」の序盤攻略のコツ

脱出ゲーム 隠れ宿レビュー画像

クモの巣をわざわざ拡大出来るんだから意味があるんだよね?

上でも書いているように隅々までタップして調べよう。こんな所に?という場所に手がかりがあることも。

アイテムによっては拡大して調べることで使えるようになる物もあるよ。

どうしても分からない時はヒントを見てみて。ヒント広告視聴で確認できて、最終的には答えまで見られるから安心だよ。