アミキンサバイバル

アミキンサバイバル

パブリッシャー Helio Games

ジャンル 3DアクションRPG

価格 基本プレイ無料

モンスター育成×オープンワールドRPG!アミキンを捕獲し、広大な世界でサバイバル生活を送ろう!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

アミキンサバイバル

モンスターと戦って捕獲!

アミキンとの絆を紡ごう

アミキンサバイバル」は、アミキンと共に広大な世界でサバイバル生活をスタートさせるモンスター育成×オープンワールドRPGだ。

「アミキン」と呼ばれる不思議な生物が暮らすファンタジー世界を舞台に、プレイヤーはこの地で行方不明となった兄を探すべく何もない状態から冒険を開始する。

フィールドを自由に探索して素材を拾い集め建設やクラフトで装備品やアイテムを作り、野生のアミキンと戦い、時にはアミキンを仲間に加えながらこの世界で生活していこう。

素材を採取しながらアミキンとバトル!

アミキンサバイバル

素材を採取してクラフトを行う。

フィールドには様々な素材が落ちている。近づいて拾うのはもちろん、クラフトで斧やツルハシを作っておくと特定のオブジェクトから素材を採取・採掘することもできる。

また、フィールドには野生のアミキンが出現し、接近するとバトルに突入する。

バトルはリアルタイムで進み、プレイヤーキャラと味方のアミキン、野生のアミキンが一定の間隔で攻撃を繰り出す。

そのまま倒して経験値を得ることもできるが、体力ゲージが減少してきたら癒しのハーブで回復したり、クラフトで生成した捕獲アイテムを投げて仲間に加えたりといった行動をとることもできる。

アミキンサバイバルの特徴はモンスター育成とクラフト要素がうまく融合しているところ

アミキンサバイバル

フィールドは一部スポットに到達すると画面が切り替わる。

ポケモンというよりはパルワールドをモチーフにしていて、モンスター育成とサバイバルRPGという2つのジャンルをうまく掛け合わせている。

フィールドに出現するアミキンには属性やステータスクラフトにおける得意分野が設定されている。

プレイヤーと仲間のアミキンを育成し、野生のアミキンに挑むRPG的な要素があり、クラフトで捕獲アイテムを作っていれば野生のアミキンを仲間に加えることもできる。

戦闘ではアミキンを1体だけしか召喚できないが、前述した得意分野のクラフトを手伝ってくれるので、仲間を増やすことで建設やクラフトの待ち時間を短縮できるのは良かった。

施設を建て、装備品やアイテムをクラフト

アミキンサバイバル

色々な装備品やアイテムを生成。

野生のアミキンを倒す、もしくは素材を採取すると経験値を獲得でき、プレイヤーレベルがアップすると建築やクラフトのレシピが解禁される。

このレシピとフィールドで集めた素材を使って施設を建て、装備品や上位の素材をクラフトしよう。

ゲームの流れ

アミキンサバイバル

最初にプレイヤーアバターを設定し、3体の中からアミキンを選択する。

アミキンサバイバル

フィールドではゲームパッドを使ってキャラを動かし、右下にあるボタンで素材の採取を行う。

アミキンサバイバル

画面下のボタンを押すと建設やアイテムのクラフトを行える。

アミキンサバイバル

プレイヤーレベルを上げるとレシピが増え、特定の施設を建てたうえで必要な素材を揃えると装備品やアイテムをクラフトできる。

アミキンサバイバル

フィールドには野生のアミキンが出現し、プレイヤーと仲間のアミキンで力を合わせて戦う。クラフトでアミキンを捕獲するアイテムをある程度作っておこう。

アミキンサバイバルの序盤攻略のコツ

アミキンサバイバル

ミッションを達成していこう。

達成報酬はないがガイドミッションが用意されているので、序盤はそれを参照しながら条件を満たしていく。

序盤は敵から受けるダメージが大きく、体力ゲージに気を配らないとやられそうになるので注意しよう。

採取で癒しのハーブを集めて使うか、プレイヤーレベルをアップさせると全快するのでうまく使うといい。

アミキンは弱らせてから捕獲する

アミキンサバイバル

色んなアミキンを捕獲しよう。

アミキンと戦闘に入ると体力ゲージのところに捕獲率が表示される。

最初はかなり低いがダメージを与えてゲージを減らすと捕獲率がアップするので、ギリギリのところで捕獲アイテムを使うといい。

仲間にしたアミキンはバトルのお供として使うのはもちろん、アミキンの寝床を建てると特定のクラフトや建築のサポートを行える。主な効果は待ち時間の短縮。