肉まんゲーム

肉まんゲーム

パブリッシャー montarosu

ジャンル 落ちゲー・積みゲー

価格 基本プレイ無料

寒い季節にピッタリ!スイカではなく色んな肉まんを積み重ねていく落ちものパズルゲーム!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

巨大肉まんを目指して進化させていくパズルゲームだ。

「肉まんゲーム」は、同じ種類の肉まんを揃えて巨大な肉まんを狙っていくパズルゲーム!

肉まんゲーム」は、ぷよっとした肉まんを合成進化させていく落ちものパズルゲームだ。

Switchで大ヒットした「スイカゲーム」のように、同じ種類のアイコンを揃えていく。

あんまん・ピザまん・ぶたまん・パンダまんといったユニークな肉まんたちを経て巨大な肉まんをつくっていこう!

スワイプだけの簡単操作で遊べる

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

左右に動かして落としたい場所を決めよう。

ゲームの操作は画面上部に表示された肉まんを左右にスワイプして、リリースでドロップするというシンプルなものだ。

両端部分でドロップすると見えない出っ張りに引っかかって通常とは違う軌道で落ちる点に注意しよう。

最終進化を目指して肉まんを進化させよう

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

巨大肉まんが完成!ここからもう1つ作るのが大変だ。

上部に登場しドロップするのは、あんまん・ピザまん・ピリ辛マン・やきまんの4種類となっている。

それ以降は合成して進化させないといけないタイプの肉まんとなっていて10回進化させて最終形態である巨大肉まんを目指そう!

「肉まんゲーム」は、時間を忘れて何度もプレイしてしまう中毒性が魅力!

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

初心者から上級者まで幅広く遊べるのもうれしいところだ。

本作は本家のスイカゲーム同様に時間制限が無くゆっくり考えながらプレイできる。

運にも左右されるがラストの特大肉まんが完成すると誰でもうれしくなるので、ゲーム初心者から上級者まで幅広く遊べる。

基本的なルールは本家と同じでシンプルに遊べるが、ちょっとした独自性やゲームモードも欲しいなと思った。

肉まんならではの「ぷにっ」とした感触

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

おやきのやきまんは少し楕円形になっている。

肉まんなので、落としたり跳ね返ったりするときに少し「ぷにっ」と跳ねる感触が独特だ。

一部の肉まんは楕円形になっていたりするので、肉まんの種類と形を把握しておくのもハイスコアを狙う際に重要になってくるぞ。

セーブ機能は無い点に注意しよう

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

セーブ機能が無いので、途中でやめると0からのスタートになってしまう。

本作はアプリと落としてしまうと、それまでにプレイしていたところから再開することができない

ゲームオーバーまでいかないとスコアとして集計されないので、いい得点までいっていたらラストまでプレイしきってしまおう。

ゲームの流れ

肉まんゲーム レビュー画像

上にあるカレーまんが次に落ちてくる肉まんだ。

左隣にあるものが次の次に落ちる肉まんとなっているぞ。

肉まんゲーム レビュー画像

パンダまん以降は、肉まん同士をうまくくっつけるように計算していく必要がある。

くっつけたあとにどのようになるのか想像しながら進化させていこう。

肉まんゲーム レビュー画像

画面上の赤いラインを越えて次の肉まんが触れるとゲームオーバーになる。

ギリギリで生き残る緊張感もこのゲームの醍醐味だ。

肉まんゲーム レビュー画像

スタミナも広告も無いので何度でも気軽に遊べる点もうれしい。

ハイスコアの更新を狙って何度もプレイしよう!

「肉まんゲーム」の序盤攻略法!

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

最初は次に何になるのかわかりにくいがプレイしていくうちに自然と覚えていく。

チュートリアルや操作説明などは無いが、操作はスワイプで行うので戸惑うことは無いはずだ。

肉まんの進化順については右上にあるホームアイコンをタップすることで詳細を見ることができるぞ。

ハイスコアを目指して

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

自分のスコアは30位まで集計されている。

画面上部にある赤いラインを越えてしまうとゲームオーバーになってしまう。

コンテニューなどは無いので、それまで稼いだ得点がスコアになるぞ。オンラインでのスコア集計は行っていないので、SNS等で獲得したハイスコアを自身で記載していこう。

小さい肉まんをしっかり進化

タップで拡大
肉まんゲーム レビュー画像

小さいあんまんをしっかり処理していこう。

一番小さい肉まんは「あんまん」でこれらをしっかり進化させておくことが高得点獲得のカギになる。

小さいものは間に入り込んでしまうと進化の阻害をしたりしてしまう。あんまんが次に降ってくるのを見越してしっかりくっつくように立ち回ろう。