ニンジャサバイバー.io

ニンジャサバイバー.io

パブリッシャー 2TM

ジャンル 見下ろし型アクションRPG

手裏剣や苦無、忍法とニンジャ感が満載!和の雰囲気バツグンのヴァンサバ系アクションRPG!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

タップで拡大
ニンジャサバイバー.io

明らかに忍んでいない「忍」の紋章!これぞニンジャ!

ニンジャスキルをビルドして妖怪どもを打ち倒す和風のヴァンサバ系アクションRPG!

「ニンジャサバイバー.io」は、妖怪相手に手裏剣苦無などを組み合わせて大立ち回りしていくヴァンサバ系ニンジャアクションRPG

海外のちょっと間違ったニンジャ感満載で、忍ぶ様子もない姿でスタイリッシュに戦っていく。

ニンジャらしい忍術・忍法っぽいド派手なスキルの数々!それらを組み合わせて自由に攻撃を構築して妖怪と戦おう!

短時間に遊べるスタンダードなヴァンサバ系アクションバトル!

タップで拡大
ニンジャサバイバー.io

ホーミングする苦無。かっけぇ~。

スライドによるキャラ移動と、オートの攻撃のシンプルな操作で、続々と出現する妖怪たちを撃破していく。

ドロップする経験値アイテムを獲得することでレベルアップし、スキルを獲得していくスタンダードなヴァンサバ系だ。

スキルは手裏剣を投げたり、相手を金縛りにしたりと正にニンジャといった感じ。

好みのスタイルにスキルビルドして、ボスの撃破を目指そう。

トレーニングやレベルアップでキャラを強化!

タップで拡大
ニンジャサバイバー.io

ステータス強化でニンジャ力アップ!

ニンジャはそれぞれ資金を投入してレベルアップでき、HP基本攻撃力などが強化されていく。

トレーニングでは各ステータスがランダムで強化される。

また、ニンジャは順番に資金を投入することで新キャラを開放できるぞ。

「ニンジャサバイバー.io」の魅力は、シンプルなゲーム性やいかにもなニンジャ・和のテイスト!

タップで拡大
ニンジャサバイバー.io

1プレイは本当に短い。サクッと遊べるのはいいね。

プレイ時間が短めでほんの数分でボスが出現する。

敵の耐久が高くてけっこう難易度は高いものの、スキルビルド次第でクリアはしていける絶妙なレベルデザインだ。

ちょっとした隙間時間にプレイできて、歯ごたえも十分ある本格派のヴァンサバ系アクション。

破天荒なニンジャ感にごり押し気味の和風テイスト!

タップで拡大
ニンジャサバイバー.io

印を結んで相手を金縛りに!

海外のちょっと間違った感じニンジャ感が面白く、ド派手に戦う忍ばない系統の忍好きにおススメ。

和風のテイストもいろいろなお面や、ステージ内の石灯篭など、ちょっとごり押し気味ながら日本人として心地よいレベルなのがいい。

シンプルながら適度なやり込み要素!

タップで拡大
ニンジャサバイバー.io

資金を貯めて、順番にキャラを開放していく。

育成要素としてはレベルアップトレーニングのみで、ヴァンサバ系の中でも非常にシンプルといえる。

それぞれ1段階でそれなりに強化を実感できるから、やり込みとしてはなかなか楽しい。

必要な資金はCM視聴で増やすことも可能、育成もはかどるのがいいところ。

ゲームの流れ

ニンジャサバイバー.io

最初にメインのスキルを選ぶ。

どれも使い勝手は違うが、扱いやすい。

ニンジャサバイバー.io

基本は移動とオート攻撃。

敵を倒して経験値アイテムを集めよう。

ニンジャサバイバー.io

スキルビルドで攻撃を構築していく。

どの組み合わせが強いかな?

ニンジャサバイバー.io

ボスを撃破できればステージクリアだ。

ビルド次第で攻略も変化してくる。

ニンジャサバイバー.io

独自のビルドを見出し、忍の道を究めよう!

「ニンジャサバイバー.io」の序盤攻略のコツ

タップで拡大
ニンジャサバイバー.io

敵が倒せるなら突き進み、硬いと感じたら囲まれないように逃げる。

敵が硬くて倒すのに時間がかかってしまう場合、ある程度逃げ続けて宝箱が出現するのを待つといい。

宝箱を獲得してスキルを強化できればかなり形勢が逆転するはず。

そして、極力攻撃の手数攻撃力を上げるスキルをゲットしていこう。

引っかかる地形もあるので注意!

タップで拡大
ニンジャサバイバー.io

この周囲にある切り株はひっかかるぞ。

地形的に当たり判定があるモノも多いので、ひとまず全体の判定を確かめてみよう。

袋小路になっている部分もあるから、そういった場所へは入り込まないように気を付けるべし。