スターサンダー:デュエル

スターサンダー:デュエル

パブリッシャー Uwan Co., Ltd.

ジャンル シューティングRPG

価格 基本プレイ無料

自機だけでなく防衛用の艦隊もカスタムして戦う!PVPスタイルの縦スクロールシューティングRPG!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

スターサンダー:デュエル

宇宙艦隊同士での戦闘が開始される!

他のプレイヤーの艦隊を打ち倒すPVP型の縦スクロールシューティングRPG!自機と艦隊を強化して戦おう!

「スターサンダー:デュエル」は、自機と僚機の強化と、自陣の艦隊をカスタマイズしていくPVP型縦スクロールシューティングRPG

PVPとは言っても直接戦闘機同士で撃ち合うのではなく、他のプレイヤーが編成・強化した艦隊(ステージ)を攻略していくというものになる。

自陣の防衛用の艦隊も編成しつつ、自機や僚機をカスタマイズして戦闘していこう。

3種類の特殊攻撃を駆使して、相手艦隊を打ち破っていけ!

メインショットと3種類の特殊攻撃を駆使して敵艦隊を攻略していく縦スクSTG!

スターサンダー:デュエル

3種類の攻撃を上手く使いこなそう。

基本はオートで発射されるメインショットと、アイテムを消費して使用する特殊攻撃を駆使して戦っていく。

特殊攻撃は画面全体を攻撃できるボムに強力な攻撃を連射しつつバリアを張る攻撃僚機を召喚する3種類ある。

それぞれで消費するアイテム数が違うので、どこで使用するかが勝敗を分ける。

自機・僚機・防御用艦隊を編成&強化していく!

スターサンダー:デュエル

機体を強化して、編成も見直していこう。

自機と僚機は自由に編成可能で、それぞれ欠片を集めることでレベルアップしていける。

また、防御用の艦隊は、ボス3×3マスの空間に配置し、敵を迎撃する布陣を形成していく。

自機などと同様に艦隊も、それぞれの欠片レベルアップが可能だ。

「スターサンダー:デュエル」の魅力は、3種類の特殊攻撃を駆使したバトルやアーケードゲーム的演出!

スターサンダー:デュエル

コストとタイミングを見計らうのが重要だ!

本タイトルは特殊攻撃が3種類あり、それらをどのタイミングどれを使うかがかなり戦略的

敵からドロップするアイテムを使用して特殊攻撃を使うため、より多くの敵を倒してアイテムをゲットしたほうが上手く立ち回れるのがポイントだろう。

使用する度に再使用時のコストが上がる点も戦略性を高めている。

凝った背景グラフィックと左右への任意スクロール!

スターサンダー:デュエル

シューティングの市街地上空シーンって、なんか燃えるんだよね。

最近の縦スクロールSTGでは珍しくなりつつある左右への任意スクロールがあるので、ステージとしてはかなり幅広く移動できる印象だ。

更に背景グラフィックも凝っていて、宇宙空間だけでなく様々な場面・地形があり、市街地上空などはなかなかに美麗で圧巻といえる。

自機と僚機の組み合わせや艦隊の編成など奥深いやり込み要素!

スターサンダー:デュエル

どう防衛するか、じっくり考えていこう。

自機と僚機は組み合わせが自由で、いろいろなタイプの攻撃を構成できるのが面白い。

枠が解放できれば僚機は複数編成可能になるので、いろいろなカスタマイズができるようになる。

防御用の艦隊の編成も奥深く、横並びに編成するとステージで中ボスが同時に出現するような状況になるので、他のプレイヤーの構成を参考にしつつ試行錯誤してみよう。

ゲームの流れ

スターサンダー:デュエル

広大な宇宙で艦隊同士の戦いがはじまる。

自分だけの艦隊を編成し、敵艦隊を撃破していこう。

スターサンダー:デュエル

操作はシンプルで、基本はオートショット&移動のみ。

3種類の特殊攻撃をどこで使うかが勝利のカギだ。

スターサンダー:デュエル

敵の旗艦であるボスを撃破すればクリア。

艦隊の構成を見て、コスト調整してみよう。

スターサンダー:デュエル

防衛用の艦隊の調整も重要になる。

しっかり強化&編成をしておくべし。

スターサンダー:デュエル

攻略されたらリベンジだ!

相手艦隊にカウンターをしかけよう!

「スターサンダー:デュエル」の序盤攻略のコツ

スターサンダー:デュエル

ひとまず、僚機を盾にごり押ししてみよう。

ボス戦時には弾幕の遮蔽用僚機の召喚がおススメ。

僚機をに戦いつつ、余力があるなら火力系の特殊攻撃でごり押しするともっと楽になる。

艦隊編成は「おまかせ編成」を使ってみよう!

スターサンダー:デュエル

序盤はあまり考えずに、おまかせでいいだろう。

序盤のうちは、とくに艦隊の編成はどうすればいいのか分かりずらい。

新しい機体が入手できたら、ひとまず「おまかせ編成」を試してみよう。

後々、相手の編成で手ごわかったものを参考に、自陣の編成を考えていくのがベストだ。