キャンディディザスター

キャンディディザスター

パブリッシャー Erabit Studios

ジャンル 設置型タワーディフェンス

価格 基本プレイ無料

トラップを仕掛けて群がる敵を迎え撃つ!「刻命館」的な連鎖トラップ型タワーディフェンス!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

キャンディディザスター

いろいろなトラップを使いこなして、敵を迎撃する布陣を作り出そう!

キャンディを敵から守り抜くトラップ設置型のタワーディフェンス!トラップを連鎖させよう!

「キャンディディザスター」は、トラップ同士を連携させてコンボにするトラップ設置型タワーディフェンス

といった箇所に、移動系攻撃系といったトラップを設置していき、キャンディに向かっていく敵を迎撃していこう。

移動系などは敵を一定距離強制移動させる効果があるので、上手く利用することで連鎖的にダメージを与えたり即死へ追い込んだりできる。

感覚からするとテクモの名作「刻命館」「影牢」シリーズのような感じだ。

上手く敵をやっつけて、キャンディを守り抜こう!

床や壁にトラップを設置して敵を迎撃するディフェンスバトル!

キャンディディザスター

位置と方向を決めてトラップを設置。連携を考えよう。

出現ポイントから敵がキャンディに向かって移動してくるので、それを設置したトラップで迎撃していくのが基本となる。

敵が通るであろうルートのトラップを設置していく。

トラップは床用壁用があり、敵を移動させるものや敵にダメージを与えるものなどいろいろあるのがポイント。

連携できる配置を見つけて、トラップの位置角度を調整しつつ多彩なコンボを作っていこう。

キャンディを全て食べつくされてしまうと敗北になるぞ。

トラップデッキを編成して立ち向かおう!

キャンディディザスター

コストが高いトラップは強力だが、扱いが難しい。

さまざまなトラップがステージ進行と共に解放されるが、持ち込める数には限りがあるのでしっかりとデッキ編成して挑もう。

どういった連携の組み合わせがあるかを考えつつ、ステージの形状を見て変更していくのも大事になる。

また、トラップラボで課金アイテムを使用した各トラップの強化も可能になっているぞ。

「キャンディディザスター」の魅力は、「刻命館」や「影牢」的なトラップコンボや扱いやすいUI!

キャンディディザスター

上手くコンボを決めて、キャンディを護り抜け!

トラップには設置位置のほか、移動系攻撃系といった種別があり様々な連携によるコンボを考えていけるのが面白いところ。

移動させてに放り込んで即死させる究極のコンボも作っていける。

「刻命館」から続く「影牢」などのシリーズが好きなら、このトラップコンボは絶対極めたくなるだろう。

コンシューマ的に動かせる秀逸なUI!

キャンディディザスター

直感的に動かしていけるのはいい感じだ。

操作アイコンが移動回転など見た目で理解できるつくりになっているので、日本語ローカライズされていないにもかかわらず非常に分かりやすい。

直感的な操作ができるのでコンシューマゲームなどと遜色ない操作が可能だ。

イラストで視覚的に説明されるチュートリアル!

キャンディディザスター

見てわかる。テキストは読まなくてもOK。

上記の操作系に加えてチュートリアルでも、見てわかるイラストで説明されるのが嬉しいところ。

しかも1枚のイラストで完結しているのが素晴らしく、誰でも理解できる良質さ。

ゲームの流れ

キャンディディザスター

トラップを設置してキャンディを守る簡単なお仕事。

場所と方向を決めて、トラップを仕掛けていこう。

キャンディディザスター

ステージ進行と共に様々なトラップが解放される。

どう組み合わせるか考えていく。

キャンディディザスター

ルートが複数あるステージもある。

どこから来ても大丈夫なようにトラップを設置しよう。

キャンディディザスター

使えるトラップはどんどん増えていく。

トラップデッキを編成して自分なりのコンボを作ってみよう。

キャンディディザスター

敵もどんどん新たなキャラが投入される。

対抗策を考えて、キャンディを守っていこう!

「キャンディディザスター」の序盤攻略のコツ

キャンディディザスター

「影牢」などと同様に起点となるトラップ。

「Springboard(スプリングボード)」移動距離を上手く利用していこう。

軽い敵なら2~3マス程度移動させられるので、に放り込んだり他の攻撃系トラップに移動させたりしてみるといいぞ。

重い敵ほとんど移動できないので、足止め用と考えるようにするべし。

空中の敵に気を付けよう!

キャンディディザスター

飛行ユニット、こいつが厄介!

空を飛んでくる敵は、床に設置するタイプなどを素通りしてしまうので気を付けよう。

「Repeating Crossbow(リピーティング・クロスボウ)」などのような、射撃タイプで撃ち落とすように。