
ロックブロ
Bombay Play - Card Games for Friends and Family
オンラインボードゲーム
基本プレイ無料

「UNO」のように1人ずつカードを場に出して相手を攻撃していく。
デッキを編成・強化していける「UNO」風バトロワ系カードバトル!
「ロックブロ(Lock Down Brawl)」は、4~6人のプレイヤーで遊ぶ「UNO」をベースとしたバトルロワイヤル系カードバトル。
色やマークを揃えて1人ずつカードを場にプレイする「UNO」同様のルールで、カードごとの攻撃で相手と戦っていく。
攻撃だけでなくHP回復をしたりも可能で、そのほかにも手番を反転させるリバースや1回休みにするスキップの効果を持つカードもある。
しかもUNOとは違いプレイヤーごとに編集・強化したデッキで戦うのもポイントになるぞ。
自分だけのデッキでライバルたちを蹴散らそう!
ヒーローたちの能力を駆使して戦うバトルロワイヤル!

カードの能力を駆使して敵を倒し、生き残ろう!
ルールとしては場に出されたカードと同じ色、もしくは同じマークのカードを1人ずつ出していく。
カードにはそれぞれ攻撃や防御、回復といった効果があり、攻撃は基本的に次の手番のプレイヤーに対して行われる。
効果によってはランダムな対象に攻撃したり、カードをプレイした人以外全員に対して攻撃する場合もあるぞ。
HPが0になったプレイヤーから退場していき、最後の1人になるまで戦い合う。
カードを集め、デッキを編集・強化していく!

カードの効果をしっかり確かめておこう。
基本ベースはUNOだが、大きく違うのは本タイトルではカードを集めてデッキを編集・強化していく要素があるところ。
同じカードを一定数集めることで、攻撃力を微量ながら上げていくことができる。
カードの効果もいろいろあり、攻撃だけでなく他の効果が追加されているものなども存在するぞ。
それらを組み合わせて自分だけのデッキを構築して戦っていこう。
「ロックブロ」の魅力は、デッキを編成するやり込みとUNOベースの駆け引き!

さて、どのカードを使っていくか。けっこう悩む。
とにかくカードの効果がいろいろあり、組み合わせることで自分なりの戦略を練っていける。
攻撃ばかりではなく防御や回復の種類を多くすることで、倒されないデッキにするのもありかもしれない。
どんなデッキが作れるか、じっくりやり込んでみたくなるぞ。
一発逆転も狙える!攻撃の受け流し・反撃!

通常は100ダメージだが、全員が受け流した結果がこれ!
UNOのローカルルールに、ドロー2をドロー2で受け流すルールがあるが、それと同様のシステムが搭載されているぞ。
コアカード(通常攻撃カード)で攻撃された際、同じマークのカードを出せば攻撃力を上乗せして隣に流すことが可能だ。
更に上位のコアカードになると、リバース効果がつくので攻撃してきた相手にそのまま返す「反撃」になるのが面白い。
複数人でのプレイならではのスリル!

せっかく色を変えたのに、他の人に更に変えられえる・・・UNOあるある。
1v1の対戦カードゲームと違い次の自分の手番までには複数のプレイヤーがカードを出すのがポイント。
次に何しようか考えていても、1周してくるまでに状況は大きく変化していることもある。
なかなかにスリルのあるバトル展開が楽しめるぞ。
ゲームの流れ
ルールは「UNO」みたいな感じ。
そしてカードの効果で攻撃し、対戦相手のHPを削っていく。
基本的に出したカードの攻撃効果は、次の手番の人に。
このほかにもさまざまな効果のカードが満載。
全体攻撃&カラーチェンジ。
なかなかに強力な攻撃じゃん。
最後まで生き残った者が勝者だ。
うまく立ち回ろう。
報酬ボックスからカードをゲットしよう。
そしてデッキを編集・強化して次の戦いの場へ赴くんだ!
「ロックブロ」の序盤攻略のコツ

演出もかっこいい!使えるなら絶対に使いたいカードだね!
手番を消費しないカードを使ってダメージを増加させていこう。
序盤すぐに入手可能なものでは、「ファイヤーストーム」がそれに該当する。
火力そのものは低いが、手番内に複数使用可能なのは大きいので使えるときにガンガン使っていくべし。
「竜巻」と「フリーズ」を活用して狙い撃ち!

この「竜巻」も序盤の強カードの一つ。
組み合わせとして強いのはリバース効果を持つ「竜巻」とスキップ効果を持つ「フリーズ」。
特にフリーズは、相手に攻撃しつつ行動を封じるので序盤では攻撃の要になる。
やっかいなカードを持つ相手がいたなら、竜巻で手番方向を変更しつつフリーズで狙い撃ちしてみよう。
まぁ、一周するうちに状況が変わってしまう場合もあるので、運も大きく絡むけどね。