

主人公のキャラは後々変更可能になる。まず、剣士のシナノちゃんのストーリーから。
ストーリー性があるファンタジー系のローグライクRPG!何者かの陰謀を阻止せよ!
「さくっとローグ」は、町で依頼を受けてダンジョンに潜るファンタジー系ローグライクRPG。
スマホ用のローグライクRPGとしてはスタンダードで遊び易く、アイテムや武器・防具などを駆使して依頼の達成を目指していく。
奥義の書で覚えられる技を、上手く使っていくのが攻略のポイントになるぞ。
依頼内容にストーリー性があり、王宮で暗躍する何者かの陰謀を阻止していくコトとなる!
装備やアイテムなど、現地調達のローグライクダンジョン!

武器・防具に回復薬、落ちてるものは何でも使ってクリアを目指せ。
ダンジョンは自動生成方式のローグライクで、1行動ごとに敵キャラも1回行動するスタイル。
何も持っていない状態ではじまり、フロア内に落ちている武器や防具、アイテムなどを使って敵と戦っていく。
ダンジョン最深部で依頼内容のイベントをクリアして、『魔法陣』に到達して地上に戻れば依頼達成となる。
この際、〇〇を獲得するなどのイベントをクリアせずに帰還すると、依頼が達成できないので注意しよう。
奥義書で覚えた「技」の使いどころが重要!

技を上手く使いこなせば、かなり楽に進めるようになるぞ。
武器・防具やアイテムとは違い、奥義書で覚える「技」はMPを消費して使用していく。
HPは移動することで回復が可能だが、MPはアイテムでしか回復できないので使いどころを考えていこう。
1ターン後に発動するタイプやHPの残量でダメージが変化するタイプなど、強力だが条件を上手く利用する必要がある技もある。
「さくっとローグ」の魅力は、遊び易い&奥深いシステム!そしてストーリ性のある依頼内容!

操作ボタンは多く見えるが、初心者でもさくっと遊び易い良質なシステム。
ローグライクRPGとしては、非常にスタンダードなシステムだ。
スマホで遊び易いようなUIになっているので、これで初めてローグライクを遊ぶ人にもおススメできる。
チュートリアルもシンプルで、かなり分かりやすいのもポイント。
「技」を上手く使うコトでより有利に進められる奥深いレベルデザイン!

技が増えた。どんな効果があるかよく調べておこう。
レベルデザイン的にも序盤はかなり初心者向けのつくりになっていて、レベルアップもしやすく死ぬようなダメージも受けにくい。
少し進むと段階的に難易度は上がっていくが、よほどの無理をしない限りクリアしていける。
だが、「技」を上手く使って進むと、攻略の効率が大きく変化していくのが面白いところ。
スコアアタックのシステムもあるので、このタイプに慣れている上級者は、よりハイスコアを目指してみるのもいいだろう。
ストーリー性がある依頼内容!次から次へと展開していき、先が気になる!

子供の誘拐事件や、アイテム探しなど、さまざまな依頼が酒場に集まる。
前述の通り、本タイトルの依頼内容はストーリー仕立てになっていて、王宮で暗躍する何者かの陰謀にかかわる物語が展開していく。
事件の一つ一つが陰謀にかかわる何かをにおわせていて、かなり先が気になる展開になっているぞ。
ゲームの流れ
チュートリアル後、さっそく依頼を受けてみよう。
依頼は酒場で受けられるぞ。
見つけた武器や防具を装備して強化。
敵を倒してレベルアップしつつ進もう。
こういうのは自分に使っちゃダメだ。
敵に投げつけてやれ。
依頼の目的を達成していればクリア。
最深部の調査が一番重要になる。
そして、新たな依頼を受けにいこう。
暗躍している何者かの陰謀を潰してやるぜ!
「さくっとローグ」の序盤攻略のコツ

間合いを考えて、接敵する前に対策を練っておこう。
このタイプが初心者の人は、基本ともいえる敵との間合い(歩数)に気を付けてプレイしていこう。
自分の次の行動で敵に接敵してしまうような場合は、足踏みや攻撃(空振り)を利用して敵を1回動かしてやるといい。
ちなみに、方向転換は1ターンに含まれないので注意。
武器・防具やアイテムは飛び道具としても利用可能!

木刀を手に入れた。いらなくなった竹刀は投擲武器として有効活用だ。
要らない武器や防具は、「投げる」コマンドで投擲武器として利用していこう。
また、自分に使うとデバフ効果が発生するようなアイテムは、敵に対して投げつけて使うモノなので上手く活用すべし。
アイテム枠には限りがあるので、余計なモノはバンバン投げて使っていくように。