Hot Lava(ホットラバ)

Hot Lava(ホットラバ)

パブリッシャー Klei

ジャンル 3Dアクションゲーム

価格 AppleArcade (月額900円 初月無料)

子ども時代のワクワクが蘇る!溶岩まみれの学校や体育館でオモチャが活躍するパルクール系アクション

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

溶岩を回避してゴールへ向かえ!華麗にアクションが決まった時の爽快感が魅力。

溶岩を回避してゴールに向かうパルクール系アクション

「Hot Lava(ホットラバ)」は、パルクール系3Dアクション。

Steamで好評のPC向けアクションゲームが、Apple Arcade作品として登場したぞ。

ロープや棒、トランポリンといったギミックを活用したパルクールアクションで溶岩地帯を回避しつつ、ゴールを目指そう。

80年代ぐらいのレトロアニメを思わせるオープニング、主人公達がGIジョー的なオモチャとしてデザインされている点など、子どものころを連想させる要素も魅力となっている。

※本作をプレイするにはiOS13へのアップデート、及びApple Arcadeへの加入が必要です。

基本アクションはジャンプ!緑のオブジェクトを目指せ

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

ゴールやチェックポイントには、緑色のオブジェクトが目印としてある。

基本となるアクションは移動ジャンプ。画面左上タッチで移動、画面右上タッチでジャンプができるぞ。デフォルトだと方向転換はスマホを動かすことで行う。

目的はひとつ。ゴールに到着すること

ゴールやチェックポイントに置かれている緑色のオブジェクトを目指して進もう。

もちろん、溶岩は踏まないようにね!

タッチ操作だとムズい!ゲームパッドでのプレイを推奨

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

画面タップでは微妙な操作が難しい!ゲームパッドでのプレイがオススメ。

本作はタッチ操作でプレイできるけど、正直、それだとムズい!

快適にプレイしたいなら、ゲームパッドを使おう。

「Nimbus」のようなMFi認証のゲームパッドでもイイけど、iOS13からPS4やXboxのゲームパッドが接続可能になったので、普段使用しているハードのパッドでプレイするのがオススメ!

「Hot Lava」の魅力は子どものころを連想させるレトロ要素

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

エフェクトで超レトロに見せているけど、3Dで作られているOPアニメ。必見。

本作のゲーム的な魅力は、なんといってもパルクールアクションで溶岩地帯を華麗に越えていく爽快感

けど、筆者としては子どものころを連想させるレトロなネタ的要素にハマってしまった。

ネタの数々に共感できる人なら、本作の楽しさは何倍にも膨れ上がるハズだぜ!

最新技術でレトロ!OPアニメとおもちゃCMがアツい

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

OPアニメに挿入されるオモチャのCM。本編で活躍するのはこのオモチャの方。

まず目を奪われるのが、オープニングのアニメーション

80年代くらいの古臭い質感のアメコミ系アニメだけど、3DCGを駆使して作られいて演出がカッコいい。

このアニメ、TV番組らしくCMが挿入される。なんのCMかといえば、OPアニメのキャラクター達のオモチャ。これがGIジョー的でなんとも懐かしい

このアニメがゲームの世界観かと思いきや、オモチャの方がゲーム内で活躍する。

ブーン、ドドドド!とオモチャを戦わせる…子どものころのブンドド遊びを連想せずにはいられない。こいつはアツいぜ!

学校に体育館!舞台となる場所も懐かしさ満点

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

真っ赤な溶岩の中に並んだ跳び箱やボール。まさしく体育館。

キャラだけじゃなく、体育館学校など、ステージの舞台となる場所も、子どものころの記憶を刺激してくれるものが多い。

大人として懐かしさを感じるのではなく、プレイしていると子どものころに返ったような気持ちになれるのが楽しい。

なんか、不思議とワクワクするのだ!

ゲームの流れ

Hot Lava レビュー画像

できれば、まずゲームパッドを接続したい。ここでは、PS4のゲームパッドの接続方法を紹介しておこう。

まずは、PS4のゲームパッド「DUALSHOCK 4」背面のライトバーが消えていることと、USBケーブルが外れていることを確認。続いてiPhoneの「設定」を開き、Bluetooth設定をオンにしたら、パッドの「SHAREボタン」と「PSボタン」を長押ししよう。これで、Bluetoothのデバイス欄に「DUALSHOCK 4」が表示されるぞ。

Hot Lava レビュー画像

チュートリアルが終了したら、プレイするステージを選択しよう。

…といっても、最初に選べるのは、体育館が舞台の「GIM CLASS」のみだけど。

Hot Lava レビュー画像

ステージを選ぶと、ステージ内にキャラクターが登場。ステージ内を自由に移動できるけど、まだゲームが始まったわけじゃない。

ステージ内に用意された各エリアへの入り口へと入ることで、本格的にゲームがスタートするぞ。

Hot Lava レビュー画像

足場から足場へと飛び移りながらゴールを目指そう。コントローラーでプレイすると、家庭用ゲームとまったく変わらないプレイ感。ヒャッハー!操作性も爽快感もバツグンだぜ。

ところで、キャラクターの関節部分を見ると、フィギュアであることがよくわかるよね。

Hot Lava レビュー画像

いくつかのチェックポイントを乗り越えると、エリアクリア!

クリアによってランクが上がり、新キャラをはじめとするゲーム内要素が解放されていくぞ。

「Hot Lava」の攻略のコツは確認プレイにアリ

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

最初から華麗なプレイは難しい。まずはゆっくりと慎重にプレイしよう。

現実のパルクールよろしく、次々と足場を飛び移り、スピーディーかつ華麗にゴールイン!

…そんなプレイが理想なんだけど、初プレイでそれはさすがに難しい。

攻略にあたってまず行うことは、ゆっくりと、慎重に確認すること。

いきなり動かない!目的地とギミックを確認

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

まず緑のオブジェクトの位置を確認してから、ルートを確認。いきなり動かない。

初プレイ時はそもそも、ゴールやチェックポイントとなる緑のオブジェクトの場所が分からない。

なので、まずは視点を動かして緑のオブジェクトを探そう。

オブジェクトを見つけたら、次にオブジェクトへのルートを確認。

オブジェクトへ到達するためにどの足場を辿るか明確にイメージしてから動き出そう。

一度目は確認プレイ!二度目から大胆にプレイしよう

タップで拡大
Hot Lava レビュー画像

一回目にプレイする際はゆっくりでOK。テンポよく大胆に攻めるのは2回目から。

オブジェクトまでのルートを設定したら、まずはそのルートを慎重に辿ろう

初プレイ時は足場と足場の距離感が掴めていないため、いきなりテンポよく進もうとすると、プレイが雑になってミスを繰り返すハメになる。

大胆かつスピーディーにプレイするのは、ジャンプの感覚を掴んだ2回目のプレイからがオススメ。

一回目のプレイは、距離感を掴むための確認プレイと心得よう。