ピクセルハウス〜フシギな家からの脱出〜

ピクセルハウス〜フシギな家からの脱出〜

パブリッシャー OMUSUBI LAB .

ジャンル 2D脱出ゲーム

ドットの絵が可愛くて温かくて…ちょっと切ない。愛犬と一緒に仕掛けだらけの家から脱出するゲーム!

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

ピクセルハウスレビュー画像

ドットで描かれるキャラクターが可愛い!

犬がカワイイ!温かい気持ちになるドット絵の脱出ゲーム!

「ピクセルハウス〜フシギな家からの脱出〜」は、犬の散歩中に迷い込んだ見知らぬ家から脱出するゲーム!全編ドットで描かれた世界に癒されちゃうよ♪

脱出ゲームには珍しく、立方体の中をくるくるするのではなくて、横スクロールのような画面が特徴。アクションじゃないからそんなに動き回ったりはしないけど、愛犬のコロタはちょこちょこ歩いていて可愛い。

難度は中級者以上向け~だけど、動画広告を見ればヒントと答えを見られるので誰でも最後までいけるはず。

ドット絵が好きな人や脱出ゲームが好きな人は遊んでみてね♪

簡単操作でドット絵の世界を楽しもう!

ピクセルハウスレビュー画像

ゲームの要所要所で主人公が話すよ。

操作は多くの脱出ゲームと同じで、タップだけでプレイすることが出来るよ。

平面なので視界を変えたりということは無く、近寄っては「とじる」戻るという感じ。アイテムを確認したい時はダブルタップで拡大して見ることが出来るよ。

関係ないオブジェも触ったり近寄ることが出来て楽しい。

「ピクセルハウス〜フシギな家からの脱出〜」の魅力は、やっぱりドット絵が可愛い所!

ピクセルハウスレビュー画像

右のレコードは聞くことが出来るよ。どれも良曲!

タイトルにピクセルと付いているだけあって、ユーザーには存分に本アプリのドット絵を楽しんでいただきたい。ゲームの柔らかな雰囲気を守りつつ、少しリアルに寄せて快適に謎解きできるようにと気配りされている印象。脱出ゲームなのにギミックが見難いと辛いもんね。

ゲームに登場するものがイチイチ可愛いのだけど、一際可愛いのはやっぱりワンコかな~。飼い主の男の子も優しそうで良いけど、足と体のバランスが最高。後述するガチャでも色んな姿を見せてくれるので、ご堪能あれ♪

ラストは胸がちょっとキュッとなる展開も。最後の最後まで目が離せないよ!

予測の上を行く変わったギミックもあるよ!

ピクセルハウスレビュー画像

イラスト的に関係があるんだろうけどさっぱり解けませんw

脱出ゲームを遊んだことがある人であれば、色々と予想しながら進めていって中盤まではスムーズに行けるはず。後半は珍しいギミックに頭を抱えちゃうかも。

画像の謎はゲームの中頃のものだけど、ヒントを見てもなかなか解けませんでした…。でも、ここはまだいいのです。クリア間際の謎は難しいと思います。紙とペンがあると幾分解きやすいかもしれません。

他にもゲーム中でリアルな時間経過が必要だったりと、思いがけない謎に出会えてとても楽しかったです。難しい謎解きをしてみたい人は遊んでみてね♪

ゲームの流れ

ピクセルハウスレビュー画像

夜に散歩をしていた主人公たち。急な眠気に襲われて、目を覚ますと見知らぬ「誰かの家」でした!という所から始まる。何気に街灯のアニメーションがイイ感じ。

ピクセルハウスレビュー画像

ゲームを進めていくと行ける場所がどんどん増えていくよ♪部屋を行ったり来たりしながら謎を解こう!

ピクセルハウスレビュー画像

左下のガチャガチャのアイコンからガチャガチャを楽しめるよ。キャラクター達の色んな姿が見られて楽しい!被りが無いのもガチャ好きには嬉しい。

ピクセルハウスレビュー画像

サラっと流し見しただけでは見落としかねない代表格がこちら。左の画像、ただの花の絵じゃありません。花びらがなんとボタンなのです!右の画像は一度解いた箱のギミック。よく見ると、端に引き出しのようなものが確認できます。

ピクセルハウスレビュー画像

ゲームをクリアすると、ミニゲームがプレイできるようになるよ。ゲームは神経衰弱で、3回までミスしても大丈夫。クリアするとガチャガチャに使えるコインが貰えるよ♪

「ピクセルハウス〜フシギな家からの脱出〜」序盤攻略のコツ

ピクセルハウスレビュー画像

見たヒントの一覧が出るのって珍しい。

上でも少し触れたけれど、本作は少し難しいので長く悩んだ時はヒントを利用することを勧める。問題によってはヒントが足りないと感じることもあり、その際は答えも見てしまって良いと思う。

何度か答えまで見てしまった身としては、利用しなければずっと解けなかっただろうなという確信があるので後悔していない。

なるべく使いたくないなら脱出ゲームでは大事な、色と形に注目するということと、流し見しないで細部まで見る事を心がけよう。中盤位まではそれで問題なく進めるはず。