
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

手がかりを集めて事件の真実に迫ろう。
5つのパートをクリアして事件を解決!
「一番探偵社」は、事件の流れを本格的に味わえる推理アドベンチャーゲームだ。
プレイヤーはしがない探偵となり、依頼を受けて事件の解決に乗り出す。
ストーリーを進めると捜査、分析、尋問、推理、解明が順番に発生するなど、ひとつの事件に細かいパートが用意されているゲームだ。
ストーリーを進めると事件が発生!

まずは「手がかり」を探そう。
事件現場でキャラと会話し、状況を確認していると事件が発生!
主人公の視点で現場が表示されるので、怪しいところをタップして手がかりを探そう。
探した手がかりは、時間経過で回復するスタミナを使って分析を行うが、分析できない手がかりは対象のキャラに尋問することで詳細を得られる。
一番探偵社の特徴は詳細な事件パート

多数のビジュアルシーン。心地よいジャズサウンドも魅力。
ストーリーを含めると6つのパートを経て事件を解決することになり、それぞれのパートでプレイヤーの判断や操作を求められるのがおもしろい。
キャラデザインやUIについてもほど良くまとまっていて、探偵ゲームらしいジャズサウンドが世界観を引き立てていた。
ストーリーにおける翻訳の拙さ、アプリの挙動の不安定さは気になるが、序盤から中盤にかけての1~4章は無料で遊べるので体験してみるのも悪くない。
手がかりを頼りに推理を行う!

推理と解明パートでは、プレイヤーの推理力が試される。
捜査、分析、尋問を終えると推理パートへ。
事件には複数の糸口があり、そこに分析や尋問で得た手がかり(物証)を当てはめて仮説を構築していく。
それが完成したら解明パートへ向かい、対象のキャラに質問しながら正しい仮説を突き付けていこう。
真相を正しく解説できれば事件解決だ!
ゲームの流れ
まずはアドベンチャーパートを進め、事件現場に行ったり、関係者に話を聞いたりする。
彼らとの会話にも重要な証言が隠されているので気になるワードは覚えておきたい。
事件現場では画面をタップして手がかりを探していく。
見つからないときはヒント機能を活用しよう。
見つけた手がかりは分析にかけて詳細な情報を得る。一定の待ち時間がかかるので注意しよう。
分析で選択できない手がかりは、目撃者や容疑者に尋問して詳細を獲得する。
推理パートでは複数の糸口にこれまでに集めた物証を当てはめていく。
マインドマップ形式なので、推理初心者でも解きやすくなっている。
登場人物のプロフィールや事件の状況は手帳に記載されている。
これまでの流れで聞き漏らしたところがあるなら手帳でチェックしよう。
一番探偵社の序盤攻略のコツ

手がかりを見つけたらすぐに分析する。
スタミナの総量は最初から多めに配布されるが、手がかりの分析は一度に2個までしか行えない。
捜査で手がかりを2つ見つけたらすぐに分析にかけ、その間に別の手がかりを探すなどして待ち時間を短縮しよう。
本作は全10話構成で4話までは無料でプレイできる。
解明パートでは関係のない仮説に注意!

事件に無関係の手がかりや仮説もあるので注意。
推理で得た仮説を使う解明パートでは、容疑者との駆け引きが必要となる。
会話の流れで仮説をつきつけていくが、中には事件と関係のない仮説もあり、それをスルーしながら正しいものを選ぼう。