Realm Grinder(レルム・グラインダー)

Realm Grinder(レルム・グラインダー)

パブリッシャー Kongregate

ジャンル カジュアル育成ゲーム

価格 基本プレイ無料

人気作がスマホアプリ化!契約する種族によって見た目もプレイ感も変わるやり込み度の高い領地育成ゲー

ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

何もなかった場所に施設が建ち、発展していく様子を見ているだけでも楽しいぞ。

ファンタジー世界で自分の領地を作り上げるクリッカー系育成ゲーム

「Realm Grinder(レルム・グラインダー)」は、ファンタジー世界で自分の領地を作り上げていくクリッカー系育成ゲーム。

基本的なゲームシステムは、タップでコインを稼ぎ、領地に施設を建設していく…というクリッカー系お馴染みのもの。しかし本作、FLASHゲームとして提供されていたブラウザ版、Steamで配信されているPC版、とバージョンを重ねるほど強い人気に支えられている。

その理由は、やり込み要素にアリ。種族を変更しながら転生を繰り返し、トロフィーを集めていくやり込みが楽しい作品なのだ。

タップでコインをゲット!領地に施設を建設しよう

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

コインで建設!まとまった数一気に建設できる機能もあり、快適にプレイできる。

画面をタップすることで、コインファクションコインをゲット。

コインを使うことで領地に施設を建設できるぞ。

施設を建てれば毎秒自動的にコインが手に入る。

ファクションコインは主に種族と契約するために使う。

契約した種族はアシスタントとして加わり、1タップあたりの収入が増えたり、種族ごとのスペルが使用できた理といった恩恵が得られるぞ。

広告や課金で収益にボーナス!効率的に育成

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

動画広告閲覧後。どんなボーナスを獲得するのかは選択式になっているぞ。

本作では、動画広告を閲覧したり、有料アイテムを購入することで、収益にボーナスが加わる。

プレイしていて「より効率的に育成したい」と感じたなら、まずはお手軽な動画広告閲覧から試してみるといいだろう。

動画広告は画面左の「SCRY」から。有料アイテムの購入は画面右の「SHOP」から行えるぞ。

「Realm Grinder」の魅力は種族ごとに変化するプレイスタイル

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

契約する種族の属性によって、まずビジュアルが大きく変化!これはエビルとの契約時。

本作の根強い人気の根源となっているやり込み要素。このやり込み要素を支える柱と言っていいのが、種族要素だろう。

フェアリーやタイタン、ゴブリン、アンデッドなどファンタジーでおなじみの種族が用意されており、契約する種族によって領地のビジュアルが変化。

さらに、各種族ごとにプレイスタイルまで変化するぞ!

グッドは積極プレイ!エビルは放置プレイ向き

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

契約は、アチーブメントに出現する契約書の獲得によって成される。

種族は大きく、グッドエビルという2つの属性に分かれている。

プレイヤー自らタップして稼ぐ積極的なプレイに向いているのがグッドの種族。

一方エビルの種族は、施設にコインを生産させる放置プレイに向いているぞ。

契約種族で変わるプレイ感!繰り返しプレイが楽しい

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

種族によってスペルやアチーブメントの内容が変化。周回で色んな種族を試したくなる。

さらに、どの種族と契約するかによってもプレイ感が変わる。

たとえば同じエビル属性だとしても、ゴブリンはファクションコインの獲得が楽になるのに対し、アンデッドはオフライン時のコイン収益獲得に特化。

ガッツリやり込みたいプレイヤーなら、種族ごとにどんなプレイが効率的なのか追求する楽しさが味わえる。

また、カジュアルにプレイしたいという人でも、契約種族を変えるだけでプレイ感が変わるので、新鮮な気持ちで周回プレイできるぞ!

ゲームの流れ

Realm Grinder レビュー画像

初回プレイ時は細かくチュートリアルが表示される。

英語だからわからないという人もいるかもしれないが、画面をタップし、メニューから施設やアップグレードを購入していれば、基本的に進行するハズ。

Realm Grinder レビュー画像

画面をクリックしてコインが貯まったら、画面下のアイコンをタップしてメニューを開き、施設やアップグレードを購入しよう。

画面下一番左のアイコンから施設の購入ができ、左から二番目のアイコンからアップグレードの購入ができるぞ。

Realm Grinder レビュー画像

ゲームを終了して、再起動するとオフライン時に獲得した収益が表示される。

オフライン時の収益をメインにして稼ぐなら、エビル属性の種族と契約するのがオススメ。

Realm Grinder レビュー画像

契約は二回行われる。最初の契約はグッドとエビルのどちらの属性と契約するかを選ぶもの。

二回目の契約は、個々の種族との契約。種族名は契約書アイコン長押しで確認できるぞ。

Realm Grinder レビュー画像

画面下、左から二番目のアイコンをタップすると、「ABDICATE」というボタンが表示される。

これは王位を捨てるという意味で、このボタンを使うことで「転生」が可能になっている。

「Realm Grinder」の序盤攻略のコツはフェアリー・タイタンとの契約

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

基本的にコインを貯めて買うだけなので、テキトーにプレイしていても楽しめる。

クリッカー系育成ゲームといえば、スキマ時間にヒマつぶし感覚でプレイされるゲームジャンル。

本作もクリッカー系育成ゲームなので、特に攻略を意識せず、心の赴くままにプレイするというので全然OK!

けど、効率的にプレイしたいというのであれば、初回プレイはフェアリータイタンと契約しよう。

初回プレイはアクティブに!グッド属性で攻めよう

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

フェアリーとの契約時。1タップで獲得できるコインが多く、タップで稼ぎやすい。

たいていどんなゲームも、初回プレイ時はそれなりに時間のある時にプレイするし、「このゲームをやるぞ!」とモチベーションも上がっている。

なので、プレイヤー自身の手でガシガシタップし、コインを稼ごう。

コインを稼いだ分に応じて、転生時にGEMが手に入るぞ。

そして、ガンガンタップするという前提で考えると、初回プレイ時はグッド属性の種族と契約した方が有利!

グッド中でオススメ!フェアリーORタイタン

タップで拡大
Realm Grinder レビュー画像

一定時間の獲得収益を大幅にアップさせるフェアリーのスペル。

グッド属性の種族と契約するとして、どの種族と契約するべきか?

オススメなのは、フェアリータイタン

フェアリーは、アシスタント数が増えやすく、弱い建物を強化するのが得意とく種族。アシスタント数が増えれば、タップ時の収益が増える。

また、タイタンは収益を増やすアップグレードを備えているぞ。