
トレジャー発掘!Diggers
radiuthree co., ltd
カジュアル育成ゲーム
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

名作ゲームのいろんなキャラたちを発掘しよう!
「トレジャー発掘!Diggers」は、名作ゲームのキャラたちを発掘するトレジャーハンティングゲーム!
「トレジャー発掘!Diggers」は、バンダイナムコが主催するカタログIPオープンプログラムを利用したゲームだ。
ファミコンやアーケードの名作ゲームシリーズのキャラクターがお宝となって登場する。
お宝を発掘するには、画面内をタップしランダムに埋まっているお宝キャラを探し当てるだけ。
獲得したお宝をセットして他のプレイヤーに探し当ててもらうと自身はコインをゲットできる。このコインを使って発掘チームの強化ができる。
名作ゲームキャラをどんどん発掘するワクワクドキドキのトレジャーハンティングのはじまりはじまり~♪
ファミコンからアーケードまで

一度見たら忘れない「じゃじゃ丸くん」のかわいい敵キャラも登場。
登場するゲームタイトルはなんと34作品もあり、アクションやRPG・シューティング・パズルなど幅広いジャンルから収録されている。
パックマンやゼビウス・ディグダグといったファミコン初期のものからゲームセンターで人気だったもじぴったん・子育てクイズマイエンジェル・ファイターズヒストリーなど、どこかでプレイした作品ばかりだ。
7つのゲーム世界で発掘!

7つのゲームワールドでトレジャーハントができる。
発掘できるワールドは全部で7種類あり、それぞれ特徴あるゲームジャンルで編成されている。
ゼビウスやミスタードリラーの『マシンワールド』、ヘラクレスの栄光・ドルアーガの塔の『ファンタジーワールド』、マッピー・ワギャンランドの『アニマルワールド』、忍者じゃじゃ丸くん・源平討魔伝の『ジャパニーズワールド』などそれぞれの世界で名作ゲームキャラクターを発掘しよう。
収録されているゲームキャラの多さや原作BGMにも注目

キャラが濃いことで有名な格ゲーのムエタイ使いも参戦。
登場するゲームのキャラクターが非常に多く、思わず「あぁ、こんなヤツいたなぁ~」と思ってしまうものもある。
さらにゲームBGMもオリジナル音源を使用したアレンジBGMでゲームを盛り上げてくれるぞ。
発掘キャラクターは700以上!

ゲームをやっていたら、どこかで見たことあるキャラばかりでうれしい。
発掘されるキャラクターは、主役キャラクターたちはもちろん雑魚敵やアイテムなど意外なものも多い。
どれもドット時代の当時のそのままの画像を使用していて今見てもとても魅力的だ。
収集したアイテムは自分のお宝アイテムとして保持でき、それを10種類のお宝としてセットし他のプレイヤーが再びゲットするというオンラインならではの仕掛けも面白い。
原作bgmを使ったアレンジメドレー

原作BGMに加え背景やドット絵も当時のものを再現している。
各ゲームワールドで流れるBGMは、名作ゲームで使用された音源を使ったアレンジやメドレーで構成されている。
さらにSEやクリア時の曲まで名作ゲームそのままのBGMを堪能できる。これだけで懐かしさも味わえるお得なゲームとなっているのだ。
ゲームの流れ
ゲーム序盤に簡単なチュートリアルがある。
基本的には掘りたい場所をタップするだけでOKだ。
お宝探索が開始すると、まっさらな状態からスタートする。
画面下にある発掘チームの回数分だけ好きな場所を掘ることができるぞ。
好きな場所をタップしてお宝の一部が見えたら全体が見えるまで掘り進めよう。
深く埋まってる場合もあるが全体が見えるととお宝ゲットとなる。
もうちょっとでお宝が取れたのに・・・そんな場合はアイテムを使って発掘隊のキャラを回復させよう。
これらはミニゲームのスロットをプレイすることでもらえるぞ。
発掘隊の使用回数が0になるとお宝探しが終了となる。
はじめは浅い部分にあるお宝をたくさん拾ってみよう。
「トレジャー発掘!Diggers」の攻略法!

やみくもに掘るだけでは、ちょっと効率が悪い。
発掘できる回数が決まっているのでやみくもに連打するだけではお宝はなかなか集まらない。
すでに発掘済みの場所からはお宝は出ないようなので違う場所を探すようにしてみよう。
発掘隊を強化しよう

強化するほど次にかかるコインに必要量があがる点に注意しよう。
自分の埋めたお宝を他人プレイヤーが獲得するとコインがもらえる。
このコインを使って発掘隊の4人のキャラを強化しよう。強化すると発掘可能回数が増えるので今後のお宝探しがどんどん楽になっていくはずだ。
レア度が高いほど深く

レア度の最高は☆3つ、かなり深く埋まっていたり大きいものが多い。
お宝には☆1~3までのレアリティが設定されていて、レア度が高いほど深く埋まっている傾向にある。
まずは広く深く掘れるキャラクターで調査してみるのがよさそうだ。お宝キャラの一部分が見えたら細かく掘れるキャラに切り替えてみよう。