
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

従来のような「拠点や資金の取り合い」の要素は少なくなっている
大量の軍隊で巨大生物と戦うシミュレーションRPG

プレイヤーは占領した街から毎ターンもらえる資金を元に「戦車」や「歩兵」などの軍隊を作り、首都を破壊せんと進行してくる巨大生物を食い止めよう。
従来の「成金大作戦」は青軍と赤軍に分かれて戦う集団VS集団の戦いだったけれど、今作では集団VS個の戦いになっているぞ。圧倒的実力を持つ巨大生物の前に紙のように吹き飛ばされていく自軍だけれども、数の力をもって攻撃し続ければいつか必ず倒せるはずだ!
『ファミコンウォーズ』のようなシミュレーションRPGが好きな人、怪獣映画が好きな人はぜひともプレイしてみよう。
『成金巨大生物』の特徴は怪獣映画そのものの動きをする巨大生物たち

ステージによっては怪獣が複数でやってくることも
周りの軍隊をものともせず、時に進行方向の戦車を踏み潰し、時折立ち止まったかと思えば熱線やレーザーで周囲を薙ぎ払う。
…ああうん、コレ、ゴジラだ。
巨大生物はどれも強大で歩兵程度では全くと言っていいほどダメージは与えられない。…というか巨大生物の前に生身の人間とか絵的に考えてもキツすぎるので歩兵はあくまで施設占拠メインに活用しよう。
さいわい、今作では従来シリーズよりも資金が豊富になっているので高級な戦車や飛行機がいつもより多く製作可能。さながら大怪獣映画のように強力な兵器をバンバン作ってドンドン投入していこう!
『成金巨大生物』攻略のコツ

周りに雑魚が多すぎると範囲攻撃をしてくる。4方にレーザーを放つ時もあるので注意。
とはいえあんまり弱いユニットばかり大量生産しすぎると敵の範囲攻撃でまとめて吹っ飛ばされるので、資金の余裕のある時は重戦車や爆撃機などの強力なユニットを生産しよう。
さすがに強力なユニットを消耗するわけにはいかないので、攻撃を仕掛ける際は必ず10体揃っている状態で挑み、戦いで数が減ったら拠点に戻って回復させるといった安全策で戦うといいぞ。
ゲームの流れ
- タイトル画面。…ゴジラっぽい。
- ステージ1。巨大生物が左下の首都にたどり着く前に倒そう。工場マスで自軍ユニットを生産だ。
- 歩兵ユニットを色の無い街に派遣して待機すれば占領できるぞ。ターン毎の獲得資金UPだ。
- 怪獣を倒すには同じ怪獣をぶつけるか超化学兵器が必要…てのがお約束だけれども、このゲームでは従来兵器を大量にぶつければ何とか勝てる。
- 1度クリアしたステージは、怪獣側を操作して戦うことも可能。
- 怪獣側は1ターンに2回行動。また移動をキャンセルすることにより遠距離攻撃や範囲攻撃を撃つことも可能だ。
- ステージ2の敵はドラゴン。空を飛ぶ敵なので滞空能力を持つユニットで戦おう。
- 対空ミサイルで敵の攻撃範囲外から攻撃!ダメージを受けずに攻撃できるのは大きい。