
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

直感的に遊べるぞ!
どんどんスピードが上がっていくぞ!ステージを猛スピードで駆け抜けろ!

眼を見張るような脅威的な面白さ!?
プレイヤーは棒人間のキャラクターを操作しながら、スライダーを駆け抜けていく。
操作はとても簡単!画面を「タップ」してジャンプ、「ダブルタップ」で2段ジャンプというシンプルなもの。
誰でも簡単に遊べるから、子供から大人までどんな層にもウケそうな本作。ぜひ一度お試しあれ!
『棒人間がウォータースライダー』の魅力は、説明書いらずの簡単操作と爽快感。

制作者が難しいアクションが苦手みたい。
正直、冒頭に出てくるチュートリアルが不要なほど、操作が簡単。
そもそも製作者自体が内容が深いゲームが苦手らしく、本作のような簡単アクションを作ったらしい。
小さな子も指一本で遊べちゃうので、親子で楽しんでみてもいいかも!
また、次第に速度が上がっていくスピード感あふれるアクションにも必見だぞ!
『棒人間がウォータースライダー』の攻略のコツは、ジャンプの使い分け。

速度が上がると通常のジャンプでも予想外に飛んでいく。
スタート直後こそ、速度が遅く2段ジャンプが必須級だが、ゲームが進めば進むほど1タップのジャンプで飛び過ぎてしまうくらいに飛躍する。
ステージ上を滑ることなく、タップ(ジャンプ)→タップ(ジャンプ)で事足りてしまうくらい。
ただ、タイミングがズレると落下したり、混乱してしまうので場面場面でよく状況を把握して使い分けよう!
落下する!と思ったら2段目のジャンプを使うくらいのイメージがいいかもしれない。
ゲームの流れ
- 本作のホーム画面。
「ゲームスタート」でゲームが開始する。
- 遊び方は上記の画像の通り。
画面を「タップ」してジャンプ、「ダブルタップ」で2段ジャンプだけの簡単操作!
- さぁ、ウォータースライダーの開始だ!スピードに乗って降下しよう!
- コースが途切れている箇所はジャンプ!
- 落下するとゲームオーバー。
そこまでのスコア(進んだ距離)を確認することができるぞ。