
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

自分で線を書いていく。
答えにつながる「線」を書き難問をクリアせよ!シンプルな物理的パズルゲーム!

頭脳だけではなく、ある程度のテクニックなども必要になってくる本作。
プレイヤーは、レベルごとに出題される問題を「線」を書きながら答えを導いていく。
操作自体は簡単で、線を描くための「スワイプ」のみというシンプルなもの。後はあなたのひらめきが重要だぞ!
シンプルなように見えて意外と奥深く、センスも必要な本作。ぜひ一度遊んでみてはいかがだろうか。
『考え』は、答えが一つではないところが魅力的!

自分なりの答えが存在する。
大体の脳トレは決まった答えがあらかじめ用意されていて、自分の解答がそれと合致してないと不正解となってしまうことが多いと思う。
しかし本作は、これ!という正解がないのが非常に高評価!
自分の思い通りの線を描き、それがゲーム上に出現しターゲットを動かしながら答えを探していくので、人それぞれの答えが存在する。
もちろん、だいたい同じような感じにはなると思うが、その過程で個性も垣間見れるのである意味面白い。
『考え』の攻略のコツは、自分の書いた線の軌道を読むこと。

どう動くかな?
本作は結構自由度が高く、ターゲットではない物が動いてしまったり、気づいたらやたら線が多くなってたりすることが多い。
少ない手数で正解するほどスコアも高くなるので、やみくもに線ばかり増やすのは禁物だぞ!
1本の線を書き足したときに、それがどう動くか考えながら操作すると効率よく進められると思う。
また、行き詰った時は「ヒント」を見ると、どこに線を引いたらいいか大体の位置を教えてくれるのでオススメだ。
ゲームの流れ
- 本作のホーム画面。
下の「開始」をタップするとゲームスタートだ!
- ステージ選択をして問題にトライ!
- ゲーム開始時に画面上部にお題が出題される。
この通りに答えを導き出そう!
- 分からないときはヒント機能を使うのもいいかも。
- 少ない手数でクリアすると3つ星が!