
ザカード -Respectable PACKMAN-
Blue-Radio.com Co., Ltd.
パズルゲーム
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

あのパックマンをフィーチャーした作品だ!
パネルをめくって得点を稼ぐパックマンの神経衰弱的ゲーム!

ゲーム初期の名作である【パックマン】。その敵キャラやパワーアップアイテムなど、なつかしのアイテムがたくさん登場するぞ。
ゲームルールは、最初に5枚あるカードを自由に選んでめくって点数カードやアイテムを獲得するターン制のパズルになっている。
運も必要になるがパワーアップアイテムを使えば、ピンチをチャンスに出来たりなど逆転要素もある楽しいゲーム作品になっている。
「ザカード -Respectable PACKMAN-」の特徴はカードの中身を予測する神経衰弱!

敵キャラカードを引いたらアウト!残機が減ってしまうぞ。
カードの中身は、スコア・敵・スペシャルの3種類!これを予想してカードをめくっていこう!
ターンを進めていくとリスクアップが発生し、初期5枚あったカードが1枚ずつ減っていく。予想もしやすいが敵キャラと遭遇する確率もあがっていくようになっているぞ。
リスクアップするとまだめくっていないカードを引かなくてはならなくなるので、ここで運を使うかアイテムを使うか、プレイヤーの腕の見せ所である。
そしてゲーム中に一度だけすべての中身を見通せる【カードチェック】が使えるが、変わりにリスクアップもするようになっているので、ここぞという時に使おう。
「ザカード -Respectable PACKMAN-」は、スペシャルアイテムの使い方が攻略のカギ!

アイテム使用は獲得した後に使えるようになっている。
パワークッキーを使うと敵キャラに当たっても逆に食べれるぞ。敵キャラが確定していたら、アイテムを使って有利に進めよう!
敵キャラの確定の見極め方だが、画面上部にいる敵キャラが移動するのが見えたら次のカードパネルに潜むようになるので、ターン開始時に敵キャラの動きに注目しよう。
もう一つのアイテム【トンネル】も同じように敵キャラに当たっても大丈夫だが、食べることは出来ずに再び上の敵キャラゾーンに戻るので効果としてはクッキーより少し弱めになっている。
さらに隠し要素として、ゲームスタート時にパックマンが3匹揃った状態でスタートできると開始からアイテム1個ゲットした状態でプレイできるぞ。
ゲームの流れ
- 最初に伏せられたカードは5枚、まずは運試しで1枚開いてみよう。
- 敵キャラもなつかしい。
- 残機がなくなるとゲームオーバーになってしまう。次はターン数クリアを目指します!
- 終盤は2択になる場面が多くなる、敵キャラ確定の場合はアイテムを使って確実に避けたいところだ。
- アイテムを使いながら、なんとかクリア成功!スコアも途中にスコアが倍になるアイテムをとれたのでいい感じに。
パックマンの動きもきっちり再現されているので、原作ファンも知らないという方もこの機会に遊ぼう!