
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

操作はジャンプか2回タップする事で出来る重力反転のみ!
「極限RUN – 難しさの限界への挑戦」は、上下が逆さまになる横スクロールアクション!

操作は、ワンタッチでする”ジャンプ”と2回タッチでできる”重力反転”の2つのみで、強制的に進行するシンプルなものだ。
このジャンプor反転の操作が、2回タッチという複合条件のため、連続ジャンプしたい時もつい上下反転が出てしまったりと、ワンボタン操作をシステムにうまく取り込んだ作品になっている。
またキャラクターや背景などのドット絵もレトロ風にまとめられていて、このタイプのゲームにぴったりと合っている!
「極限RUN – 難しさの限界への挑戦」は、反転を使いこなさないと進めないのが楽しい!

こちらはステージ2の序盤、伝統的な地下面といった感じだ。
リスタートも何度もできるので、同じステージを繰り返し挑戦できる。そして進んだステージの全体のどの辺なのか毎回%で表示してくれるのだ。
1ステージは、結構長いのでクリアするのには根気が必要だが、それこそが高難易度横スクロールアクションの醍醐味だ!
マリオメーカーなどでいろんなステージに挑戦しまくっていた方にもオススメしたい!
「極限RUN – 難しさの限界への挑戦」の究極の攻略法それはサカサマ!

左は通常持ち、右は反転持ちした場合だ。なんと簡単に見える!
これはもはや禁じ手なのかもしれないが、上下が反転するなら最初から逆さまにすればいいという逆転の発想だ!
操作はワンタッチなのでジャンプする事には変わりないので、どうしてもクリア出来ずに詰まったりした場合にやってみよう!
また、クリア済のステージでも反対持ちすることによって以前と違ったステージにも見えてくるのでクリア後に再度やってみるのも面白い!
ゲームの流れ
- ドット絵がきれいなスタート画面だ。
- ステージ選択画面、1面はEASYと書いてあるがとてもそうとは思えない構成になっているぞ!楽しみ!
- 2面の地下ステージは、細くて小さな足場が多いのが特徴だ!
- 3面溶岩ステージ!ここまでくると、ジャンプ後即反転など新たなテクニックを使わないと進めなかったりしてくる!ヤバい!
- クリアまであと1歩の95%まで来ました!
重力を駆使して全ステージクリアを目指そう!