
デストロイ・ガンナーズ シグマ(Destroy Gunners Σ)
SHADE Inc.
アクションRPG
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

武装ロボットを操作してミッションを達成せよ。
全世界で愛されるロボットアクションの最新作!

プレイヤーは二足歩行型の武装ロボットに搭乗し、大量に出現した小型機動兵器の撃破や巨大ロボットの討伐など、様々なミッションに挑んでいく。
操作はゲームパッドで行い、通常移動やブーストによる高速移動、ジェットによる飛行や視点切り替えを利用し、多彩な武器による攻撃で敵を倒す。
ライフルやレーザー、ミサイルなど各種武器はステージ上で自由に変更でき、照準を合わせて画面をタップする他、ミサイルなどは画面をなぞって複数体をロックオンして使う。
そうした各種アクションを駆使して幾多の戦場を乗り越えよう。
デストロイ・ガンナーズ シグマ(Destroy Gunners Σ)の特徴は豊富な機体と操作感の良さ

2足歩行型のロボット。デザインもかっこいい。
ミサイルのロックオン動作なども最初は違和感があったが、慣れると結構楽しいものだ。
シリーズ5作目となる今作は、機体・武器・アイテムの収録数がシリーズ最大、ミッションの項目に領土の制圧が加わり勢力圏を広げていく戦略性も若干ながら味わえるようになった。
機体のデザインも二足歩行型かつ日本のロボットアニメ風になっていて個人的には好感を持つことができた。
デストロイ・ガンナーズ シグマ(Destroy Gunners Σ)の序盤攻略のコツ

パーツを装着して機体を鍛えよう。
機体は強化チケットによって鍛えることができ、パーツもDポイントでガチャを引くと入手できる。
各種パーツは使用回数が決まっているがDポイントが豊富に獲得できるため、惜しまずに装備して使うといい。
アクション面では弾数の多いライフルやミサイルを中心にしてザコ敵を倒し、弾薬や回復アイテムを回収しながら進めば序盤のミッションは楽にクリアできるはずだ。
ゲームの流れ
- 時間経過で回復するパワーソースを消費し、作戦エリアを選択する。ステージはランダムで決定され、エリアの占領率を100%にすると新たなエリアが開放される。
- ステージ上での操作は、ゲームパッドで行う。画面左下には移動パッド、右下には視点切り替え、真ん中にはブーストや飛行用のジェットボタンがある。
- 武器は画面をタップ、もしくはなぞって使用する。パーツをセットしていればミサイルやレーザーなど、様々な武器をステージ上で切り替えられる。
- 機体は機体強化ガチャで鍛えることができ、ゲーム内通貨のDコインを使うとパーツガチャを引ける。
- 新たな機体はステージで「設計図」を集めることで入手できるようだ。