
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)

エネルギーを集めて惑星を発見しよう。
物悲しさと癒やしの惑星開発ゲーム!

プレイヤーは宇宙船の乗組員となり、異常現象によって失われてしまった惑星の位置データを取得する旅に出かける。
惑星から生み出される「エネルギー」という資源を使い、宇宙人に惑星の探索を依頼したり、エネルギーの入手量を増やすべく惑星を発展させたりしながらゲームを進めていこう。
発見した惑星は太陽の周りを周回し始め、少しずつ銀河の形を成していく。
ダイヤの発掘やUFOとの遭遇といったイベントも進めつつ自分だけのプラネタリウムを完成させよう。
コスモロジーの特徴は癒し系のBGMと待ち時間を活用できるモード

少しずつ銀河の全貌が見えてくる。
既存のアプリと違うのは、エネルギーが溜まるのを待っている間に「ダイヤ」を採掘するタップゲームを楽しめる点だ。
このダイヤを発展中の惑星に使うことで待ち時間を短縮でき、暇つぶしとゲームのテンポアップに繋がるおもしろいシステムだと感じた。
世界観についてもうまく表現されており、惑星を発見すると太陽を軸にして周回するようになり、それが少しずつ増えていく。
ピアノ調のBGMも相まって宇宙の物悲しさや虚無感、深淵の奥底にある癒やしを感じられるゲームになっていた。
コスモロジーの序盤攻略のコツ

ダイヤを使ってテンポアップをはかろう。
序盤は各惑星のエネルギーの最大保有量が少なく、すぐにいっぱいになるためダイヤを発掘をしながらエネルギーを回収していこう。
ダイヤの発掘はタップのみの単純作業だが、掘り出したダイヤを使うことで惑星の発展待ち時間を大幅に短縮できる。
ある程度エネルギーが溜まったらダイヤを使って惑星を発展させ、エネルギーの入手量を増やして新たな惑星の探索を行おう。
ゲームの流れ
- まずは時間経過で少しずつ溜まるエネルギーを回収する。
- 一定量回収したら惑星を発展させ、毎秒ごとのエネルギー生産量を上げる。
- 発展待ち時間にダイヤを発掘する。操作はタップするだけ。これを発展中の惑星に使うと待ち時間を短縮できる。
- 惑星の発展回数に応じて太陽のエネルギー生産量もアップする。
- さらに、エネルギーを大量に集めたら宇宙人に新たな惑星の探索を依頼する。