
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

掘るといったら「ディグダグ」「ミスタードリラー」「バルダーダッシュ」など…
なぞり系の新ジャンル?なぞり掘りアクションパズル!戦略的にいこう!

見た目は、ミスタードリラーみたいに見えるが、これはなぞってルートを決めて掘り進む固定画面タイプ。
1画面掘り進むと次の画面へスクロールする。
掘るとスタミナが消費され、硬いブロック(木や石が埋まっているブロック)を掘るとスタミナが多く消費されるぞ。
連れていくペットによって、消費されるスタミナやスタミナの上限が変化するので、かなり戦略性が高い!
「プラネットマイナー」の特徴は、戦略性+多彩なやり込み要素

掘る意味合いが違うが「平安京エイリアン」「ロードランナー」「バナナ」なんてのも…
前述した通り、アクションパズルの戦略性はかなり高く、連れて行くペットによって大きく左右される事が多い。
特に掘る時のスタミナの減り方を調整できる「エコディング」の場所は重要になる。(攻略のコツ参照)
やり込み要素も豊富で、宝箱アイテムのコレクションや、特殊アイテムを入手できるクエストなど。
クエストは何を先にクリアするかで、クエストの進めやすさが変わってくるから、ここでも戦略性がある。
「プラネットマイナー」の攻略のコツは、「エコディング」の管理

掘りアプリは「ディグディグ」「ホーリーダンジョン」そして「プラネットマイナー」!
掘る事でスタミナが消費される為、スタミナが多く減る硬いブロックは、素材が多く出るけど怖い存在。
そこで、「エコディング」によるスタミナ消費削減が重要って事。
「エコディング」は、◯マス目に掘る硬いブロックのスタミナ消費を抑える効果がある。(◯は能力の()内の数値)
連れて行けるペットは3匹なので、かぶらないようにするのがベストだろう。
ゲームの流れ
- 主人公は、出張(?)で別の惑星を掘って資源を稼ぐ事に。
田舎ってレベルじゃない土地での作業…、リアルではヤだな! - 「採掘」で惑星を選んで掘っていく。
どんどん掘れる惑星が増えていくが、最初は1つ。
犬型や猫型などのファンシーな惑星ばかり。 - 犬型惑星だと、鉱山のネーミングもこんな感じ。
だけど、ペットには普通の動物はいない…。 - 砂のブロックはさくさく掘れるが、木や石、宝石が埋まっているブロックは硬いのでスタミナ消費も大きい!
- 最深部には宝箱があり、どれか一つだけ持ち帰れるぞ。
横に置いてあるんだから持っていっちゃえばいいのに…。 - クエストを進めていくと宇宙船をレベルアップできるようになる。
レベルアップで、掘れる惑星や鉱山が増えていく。 - ペットの育成も忘れずに!
しかし、宝石を食べるペットなんて、個人的には絶対飼いたくないぞ…。 - 様々な称号(9割以上変なタイトル)があるので、コンプリートを目指してみよう。