
ダウンロード(Android) ダウンロード(iPhone)
※このゲームは配信が終了したかURLが変わっています。

親にたかったiPad一つから起業し、会社を経営していく…。
他ユーザーと株取引もできる株式会社経営シミュレーションゲーム

「スタートカンパニー」は社長になり世界一のグローバル企業を目指すタイニー系経営シミュレーション。
事務所を改装し、社員を雇用し、不平不満を解決しながら、少しずつ会社を拡大していく。
ドット絵のグラフィックや大きくなっていくオフィスは「Tiny Tower」系ではあるが、他ユーザーと株取引ができたり、借金、預金、投資などの資産運用ができたりと独自路線が多い。
序盤は金がなく厳しいかもしれないが、そこらへんもまた起業の困難さを描いているのかもしれない。
スタートカンパニーの特徴は多岐にわたる会社経営

金を借りたり貯蓄したり…事細かくできる経営が特徴。
プロジェクトを立ち上げ、会社を大きくしていくゲームは珍しくないが、できることが多岐でそこが面白かった。
待ち時間が発生するシステムは、多くの経営ゲームと一緒だが、雇用、教育、休暇、昇進、解雇、給与などをいじれれたり、株取引ができたりと資産運用の仕方が多彩なのも嬉しい。
一言言うと、やはり序盤の貧乏具合が若干きつく、経営の面白さまで辿りつけないのではないか?という危惧をしてしまった。
現実は厳しい、ということだろうか。
スタートカンパニー 攻略のコツ

序盤はクエストをこなした報酬がめっちゃありがたい。
序盤は使える金もなく、やれることが少ないので面白いことがわかりづらいかもしれない。
まずは一階に人員を雇用し、時間のかからないプロジェクトを何回もこなし小金を稼いでいくのが楽だ。
クエストクリアの報酬も大事なのでしていないことはガンガンチャレンジだ。
また、さぼってる社員をタッチすることでコーヒーをあげることでもちょっとだけ稼ぐことができるぞ。
最終的には都市までつくれるとか???起業ってすげーんだな。
ゲームの流れ
- 起業な。夢みたこと、あったかもしれないな…。
- iPadがほしくて起業を決意する主人公。
- 一年だ。
一年でダメだったら就職しよう。
そんな約束をしてしまった。 - 図鑑。
彼女目線の解説が面白い。 - ストレスが多い社員には休暇をあげよう。
休暇っていっても金かかるんですけどね。つーん。